スペシャライズド/スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンターがバイクレンタルサービスを開始

北海道の自然と多彩なサイクリングを味わう体験拠点

リリース発表日:2023年4月13日 13時17分

スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンター(北海道北広島市)が、バイクレンタルサービスを開始いたしました。キッズバイクからe-Bikeまで常時50台以上の多彩なレンタルバイクをご用意し、手ぶらでスペシャライズドの体験をお楽しみいただけます。
  • バイクレンタルサービス開始

スペシャライズドは北海道ボールパークFビレッジの中核に位置する商空間「THE LODGE(ザ・ロッジ)」にて、アジア初となるエクスペリエンスセンターをオープン致しました。世界で6拠点目となるスペシャライズドエクスペリエンスセンターとなる当施設では、スペシャライズドのすべてに触れて、試せる体験型施設となっており常時50台以上のレンタルバイクをご用意しております。

グランドオープン前より多くのお問い合わせを頂いていましたバイクレンタルサービスを4/1よりスタート致しました。世界のスポーツバイクシーンを牽引する最新のロードバイクはもちろん、始めての方でも楽しく長い距離のサイクリングを楽しめるTurbo e-Bikeや子供さんも一緒に楽しめるキッズバイクなど多様なバイクラインナップを取り揃えています。
 

  • スペシャライズド北海道エクスペリエンスセンターでバイクレンタルをご利用するには

STEP 1
下記予約サイトよりご予約、もしくは当日店頭にて受付を行います。

スポーツバイクにはサイズやモデルが多くあります。乗りたいバイクの決まっている方はオンライン予約がお勧めです。スペシャライズドスタッフによるバイク選びのサポートを受けたい方は、お気軽に下記店舗情報に記載のEメールアドレスもしくはお電話にてお問い合わせください。もしくは当日実車を見ながらのバイク選びもお手伝いいたします。(当日受付の場合、予約状況によりご希望の車種をお試しいただけない可能性がございます。ご注意ください。)

ご予約フォーム:https://specialized-store.jp/hokkaido/experience-center/rental#hxc_rental_reserve
  

STEP2
スペシャライズドの専門スタッフによるバイクセッティング

スポーツバイクを安全に楽しむにはバイクセットアップが重要です。受付後、スペシャライズドの専門スタッフが一人一人に合わせて適切なサドルの高さや使い方のアドバイスなどをさせていただきます。
 

STEP3
いよいよライドスタート、バイクに最適なフィールドを遊び尽くしましょう。

セットアップが完了したら、それぞれのバイクに適したフィールドにアクセスしましょう。
各バイクに最適な北広島市を中心とする様々なルートをご提案致します。
 

   

  • 今後もイベントが盛り沢山なエクスペリエンスセンター

スペシャライズド北海道エクスペリエンスセンターではパンプトラック(5月中旬予定)の設置やサイクリングルートに精通したガイドスタッフによるアテンドツアー、各サイクリングイベントの開催を予定しております。
ライダーの皆様にワクワクを感じていただける体験をご用意してお待ちしておりますので、是非遊びにいらしてください。
エクスペリエンスセンターにてお待ちしております。

 

  • 店舗情報

名称:スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンター
住所:〒061-1116 北海道北広島市Fビレッジ1番地 THE LODGE スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンター
アクセス:北海道ボールパークFビレッジ内 F VILLAGE / THE LODGE 1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:施設休業日に準ずる
TEL:011-557-8097
MAIL:specialized.hokkaidoxc@specialized.com
 

  • スペシャライズドについて

アメリカのカルフォルニア州に本社を置くスポーツ自転車ブランド。
「Pedal the Planet Forward (ペダルを回して地球を前に進めよう)」を存在意義に掲げ、サイクリングを通して人々の健康や生活の質を向上させるとともに、環境や社会問題の改善を目指しています。

スペシャライズドは、より速く走りたいというライダーのニーズに応えるため、2013年には業界で初めて自社内に自転車専用の風洞実験施設Win Tunnel(ウィントンネル)を建設し、エアロダイナミクスを追求。ツール・ド・フランスなどのワールドツアーで勝利を量産するトップチームにバイクをはじめとする機材を提供しています。

特に『S-WORKS(エス・ワークス)』と呼ばれるハイエンドモデルは、プロフェッショナルが実際に使用する最高グレードの製品を意味し、多くの本格的なアマチュアライダーにも支持されています。
技術革新への飽くなき挑戦の姿勢は、「Innovate or Die(革新を、さもなくば死を)」という行動指針にも表れています。

またトップアスリート向けだけではなく世界各国で一般ユーザー向けの幅広いラインアップを展開し、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク、キッズバイク、e-Bikeなど、トッププロライダーが乗るバイクと同じ技術を活かしたモデルを販売しています。

【スペシャライズド・ジャパン】
公式サイト>https://www.specialized.com/jp/ja/
公式オンラインストア>https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/default.aspx
公式インスタグラム>@specialized_japan
公式フェイスブック>https://www.facebook.com/specialized.japan/

 

関連記事

ページ上部へ戻る