岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会/期間限定で松本潤さんが着用した金荼美具足展示!

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の展示内容が魅力的にリニューアルしました!

リリース発表日:2023年5月2日 19時50分

出演者が着用した衣装や撮影で使用した小道具が多数展示!

              5月12日(金)までの展示衣装(松本潤さん着用品)

           大河ドラマ館歴代最高の人口密度(衣装密度)と思われる展示室

 ◆愛知県 岡崎市の「どうする家康  岡崎  大河ドラマ館」では初めて展示内容をリニューアルしました。

 今回のテーマは「岡崎総集編」です。新たな展示物や掲示物の内容更新により、家康公と三河武士の固い絆、家康公と家族像を表現しています。家康の原点である岡崎を堪能できます。

1.期日

 2023年4月25日(火)~

2.主な展示内容
【衣装展示】

 松平元康(後の家康公)の初期の鎧、榊原小平太(後の康政)の千切れ具足や信康・亀姫・五徳姫の幼少期の着物など撮影で使用されたもの。
【小道具展示】

 家康に改名時に名前の案を書いた半紙、竹千代(家康公)のおくるみ、瀬名の薬草道具、コンフェイトと巾着など。

【掲示物】

 ドラマの進捗に沿って人物相関図の更新、登場人物紹介パネルを追加し、松本潤さんを始め13名の登場人物を紹介。サイン色紙の追加

【4Kシアターの映像の更新】

3.今後の予定

 大河ドラマ「どうする家康」の放送の進捗に合わせ、今後もリニューアルを行う予定です。 

 

 ◆大河ドラマ「どうする家康」の序盤で徳川家康公役の松本潤さんが着用された金荼美具足を、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」で期間を限定し展示いたします。ぜひご来場いただき、ドラマの世界観・臨場感を感じてください。今回展示の具足は、大河ドラマ「どうする家康」の序盤で主人公・徳川家康公を象徴するものです。

1.展示期間
 2023年5月13日(土曜日)~5月24日(水曜日)の12日間(予定) 9時~17時

2.展示場所

 どうする家康 岡崎 大河ドラマ館(岡崎公園内)

  ※松平元康の初期の鎧に代えて金荼美具足を展示します。

3.その他
 今回の具足は、番組で使用されている「金荼美具足」の名称で表記しています。

関連記事

ページ上部へ戻る