SU-BEE/創作海鮮丼専門店【TILE (タイル)】にて、夏に旬を迎える能登特産の”岩牡蠣”の提供を2023年6月1日(木)よりスタート!

〜岩牡蠣は、冬が旬の真牡蠣と比べて身が大きく、プリプリの食感と濃厚な味が特徴〜

リリース発表日:2023年5月30日 15時10分

石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会社SU-BEE(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:田端 弘一)が運営する【 TILE (タイル) 】にて、夏に旬を迎える能登特産の「岩牡蠣」の提供を、2023年6月1日(木)より期間限定で販売いたします。

  • 能登岩牡蠣とは

夏に旬を迎える能登特産の岩ガキは、プリプリの食感と濃厚な味が特徴です。岩牡蠣は日本海側に多く生息し、真牡蠣は太平洋側で多く養殖されます。真牡蠣が浅瀬や沿岸部に作られるのに対して、岩牡蠣は水深の深い場所で、ゆっくり時間をかけて育つため、身と殻が大きく育ちます。牡蠣は”海のミルク”と称され、鉄・亜鉛・ビタミンB12をはじめ、様々な栄養素が豊富に含まれています。栄養価の高い牡蠣は、不足しがちな栄養素を補う上でも、とても頼りになる食材です。

  • 期間限定メニュー

■能登岩牡蠣のコンフィ:¥2,200(税込) 
「岩ガキは生で食べるのが一番美味しい」とされていますが、TILEでは贅沢に牡蠣を丸ごとコンフィにしました。低温のオイルで薄っすらと火が入った岩ガキは、生に比べて食べやすく、食感も損なわず、旨味も凝縮されています。夏に旬を迎える岩牡蠣の濃厚な味とプリプリ食感を、是非お試しください。

■能登岩牡蠣のコンフィ:¥2,200(税込)■能登岩牡蠣のコンフィ:¥2,200(税込)

  • TILE (タイル)

2021年3月にオープンした【 TILE (タイル) 】は、“伝統の再定義”をコンセプトとした、全く新しい価値観の「食」を楽しめる創作海鮮丼専門店。約30種類のネタの中から、好みのネタを自由にレイアウトし、金沢薬味海鮮丼を、美しい宝石箱に落とし込むという体験型レストランです。築110年の町屋を改装し、不特定多数の人を集めるのではない、クローズドで特別な空間を演出。2022年には、世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」より、優れたサービスを一貫して提供する施設に贈られる「トラベラーズチョイスアワード2022※」を受賞。

※トラベラーズチョイスアワードとは

世界中の旅行者から一貫して高評価(5段階評価の平均4以上)を獲得し、トリップアドバイザーに掲載されている約800万件の施設のうち、上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランに授与されます。

■店舗情報
店舗名: TILE (タイル)
所在地: 石川県金沢市此花町4-18
電話番号: 076-255-2802
営業時間: LUNCH / 11:00~15:00 (L.O 14:00)、DINNER / 17:00~22:00 (L.O 21:00)
URL: https://tile-japan.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tile_japan/
トリップアドバイザー: https://bit.ly/3DgI3af

  • 会社概要

会社名: 株式会社サビー(SU-BEE.CO., LTD.)
所在地: 石川県金沢市玉川町9-15
代表者: 代表取締役社長 田端 弘一
設立 : 平成27年11月
URL : http://su-bee.jp/
事業内容: 飲食店の経営及び運営、飲食店の企画及び経営、運営に関するコンサルタント、
 コントラクト事業、グリーン事業、農業

関連記事

ページ上部へ戻る