キッチハイク/保育園留学、天草エアラインと全国初の交通サービス連携。大阪・福岡・熊本から特別運賃で天草へ行ける「保育園留学PASS」開始。

都市と地域をもっと近くへ。熊本県天草への保育園留学の受け入れを加速

リリース発表日:2023年6月2日 14時05分

地域と子育て家族をつなぐ暮らし体験「保育園留学®️」を展開する株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、留学先である熊本県天草市、および天草エアライン株式会社(本社:熊本県天草市、代表取締役社長:永岡真)と連携し、全国初の交通サービス連携として「保育園留学®️PASS」をスタートしました。天草市への保育園留学®️利用者は、「保育園留学®️PASS」で特別運賃※の適用を受けることができ、福岡=天草が4,000円、大阪=天草(熊本経由)が合計10,000円となります。天草市は現在2023年度の予約を2地域で募集中。移動手段も含めて子育て家族がより訪れやすくなる地域創生の取り組みとして、都市部からの天草市の保育園留学®️利用家族の受け入れを加速します。
※天草移住・定住応援特別運賃を適用

  • 天草市における「保育園留学®️」

保育園留学®️とは

「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに掲げるキッチハイクは、地域と子育て家族をつなぎ、約2週間家族で地域に滞在できる暮らし体験「保育園留学®️」を全国に展開しています。子どもには心身ともにのびのび育つ環境を。家族には働きながら、子育てをしながらも多様な選択肢を。地域には、家族ぐるみの超長期的関係人口の創出や地域経済への貢献をもたらします。2021年より北海道厚沢部町から開始。都市部の子育て家族を中心に注目を集め、昨年度は全国2500組待ちとなりました。

▼保育園留学®️ HP

https://hoikuen-ryugaku.com

天草市との保育園留学®️

天草市では、全国2番目の拠点として、2022年9月より保育園留学®️をスタートしました。今年度は、提携保育園や宿泊施設を増やし、受け入れ枠の拡大。牛深エリアもぐし海のこども園、﨑津エリア﨑津保育園にて現在2023年度の募集を行っています。

▼天草市の保育園留学®️ 募集ページ

①天草市 牛深エリア もぐし海のこども園

https://hoikuen-ryugaku.com/amakusa

②天草市 﨑津エリア 﨑津保育園

https://hoikuen-ryugaku.zendesk.com/hc/ja/articles/17312139831833

  • 天草エアラインとの「保育園留学®️PASS」について

天草エアラインは、“日本で一番小さな航空会社”として、自治体と民間企業の共同出資により運営される、地域密着の航空会社です。野生のイルカがいる天草にちなみ、親子イルカがデザインされた「みぞか号」が、大阪伊丹・福岡・熊本の3つの空港と天草空港とを結んでいます。

“安全・安心な航空輸送サービスを通じて天草地域の「地域創生」に貢献し、地域に愛されるエアラインを目指す”企業理念のもと今回の連携が実現。天草市への保育園留学®️がより利用しやすくなるよう航空交通の面からサポートすることで、天草の関係人口増・地域活性化を目指します。

  • 「保育園留学®️PASS」の概要

「保育園留学®️PASS」とは、保育園留学®️利用者限定で、航空券が割引となる制度です。

保育園留学®️利用者がご利用いただける特別運賃※

*片道:大人・小児同額

・福岡=天草間(約40分):通常13,700円 ⇒ 4,000円

・熊本=天草間(約20分): 通常8,000円 ⇒ 3,000円

・大阪=熊本間(約80分): 通常19,200円 ⇒ 7,000円

※天草移住・定住応援特別運賃を適用

対象期間

2023年7月1日(土)~2024年3月31日(日)搭乗分

※8月8日(火)~8月17日(木)、12月29日(金)~2024年1月8日(月)の繁忙期を除く

ご利用方法

天草の保育園留学®️申し込みご家族にご案内いたします。

  • 天草市の「保育園留学®️」のお申し込み受付

▼天草市の「保育園留学®️」ページ
zoomでの留学相談コンシェルジュの予約も承っています。(相談無料)
https://hoikuen-ryugaku.com/amakusa

  • 関係者コメント

天草エアライン株式会社 営業部 川﨑茂雄
弊社は、日本一小さい航空会社で、今年就航24年目を迎えます。使用する飛行機は48人乗りのプロペラ機を1機のみで運航する世界的にも珍しい航空会社です。ただ、この飛行機が親子イルカのデザインをしており、大変お客様に喜んでいただいております。天草の方言で”かわいい”という意味でお母さんの愛称は「みぞか号」です。小さな子供は「かいくん」と「はるちゃん」、毎日10便一緒に飛んでおります。天草の保育園留学®️には、是非、このみぞか号で天草へお越しください!
▼天草エアライン 公式サイト
https://www.amx.co.jp/

天草市役所 地域政策課 高尾 孝一
天草市は、熊本県の南西部に位置し、周囲を藍く美しい海に囲まれた天草上島と天草下島、御所浦島などで構成する天草諸島の中心部に位置しています。都市部からは少し離れていますので、のんびり車で来ることもできますし、飛行機や船を使って上陸することもできます。今回、天草エアラインの「保育園留学®️PASS」も利用することができますので、かわいいイルカの飛行機に乗って、お得に天草に上陸することも可能です。本市の保育園留学®️は、特色ある保育園で、のびのびと、また、のんびりとした時間の中、皆さま方の「日常」とは少し違った「特別な時間」を提供できるのではないかと思っています。天草までの旅行、天草での滞在期間の全てで天草を感じ、お子さまはもちろん、保護者の皆さまも「海のくらし」、または「山のくらし」体験―まさに「プチ移住」で、天草のイチブトゼンブを体験しにお越しください!

  • 地域創生に向けた、キッチハイク・天草エアラインのその他連携

天草のデジタルカタログギフトの販売
キッチハイクは、全国のさまざまな地域にフォーカスをあて、その土地に息づくユニークな食文化を贈るカタログギフト「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」を制作・販売しています。昨年11月に販売開始した天草ギフトカタログを、天草エアラインの空港や機内紙にてご紹介。QRコードを通じて、その場で購入いただけるようになります。
「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」天草

https://n-localfoodgift.com/products/area/kumamoto/amakusa

  • お問い合わせ

▼保育園留学®️PASS、天草市の保育園留学®️について
株式会社キッチハイク
https://kitchhike.jp/contact

  • 株式会社キッチハイク 会社概要

株式会社キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニー。関係人口経済圏を創出・拡大する自治体ソリューションを全国に提供しています。「保育園留学®️」は家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出できるということから内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例に選ばれ、2022年度は2500組近くのキャンセル待ちとなりました。

本社:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.4F

代表取締役CEO:山本雅也

設立:2012年12月(サービス開始 2013年5月)

https://kitchhike.jp/

事業一覧

◎地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム「保育園留学®️」:https://hoikuen-ryugaku.com/

◎関係人口特化型SaaS「つながるDX」:https://dx.kitchhike.com/

◎日本各地の食文化を贈るカタログギフト「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」」:https://n-localfoodgift.com/

◎地域と生活者をつなぐ食体験「ふるさと食体験」:https://kitchhike.com/

◎採用情報・カルチャーデック公開中:https://recruit.kitchhike.jp/

関連記事

ページ上部へ戻る