公益社団法人岡山県観光連盟/今年はより一層クセ強め!?岡山弁が“クセになる”Tシャツ。略して「クセT」第2弾!おかやま夏旅キャンペーン(7/1〜)に合わせて発売!

⼈気イラストレーター金安亮さんがデザインした「OKAYAMA ACCENT T-SHIRT」を7/1より販売します。Tシャツの他にアクリルキーホルダーやステッカー、ポーチなどのグッズも新登場!

リリース発表日:2023年6月30日 10時00分

公益社団法人 岡山県観光連盟(所在地:岡山市北区、会長:石井清裕)は株式会社ビザビ(本社:岡山市北区、代表取締役社長:吉田大助)と協働で、おかやま夏旅キャンペーン(2023年7⽉1⽇〜9⽉30日)の開催に合わせ、岡山の文化をもっと気軽に楽しんでいただくために、今年も岡山弁をフィーチャーしたTシャツ「OKAYAMA ACCENT T-SHIRT」を販売します。昨年販売した第1弾のご好評を受け、第2弾となる今回は意味を知るともっと楽しくなる岡山弁をセレクトしたクセ強めな全5種類。さらに、Tシャツの他にアクリルキーホルダー、ステッカー、ポーチなどのグッズも販売します。イラストデザインには、第1弾に続き岡山県出⾝の人気イラストレーター金安亮さんを起用。JR岡山駅をはじめとする岡山市内4ヶ所およびオンラインショップにてお買い求めいただけます。
・「OKAYAMA ACCENT T-SHIRT」を公式HPで⾒る>> https://okayama-accent-tshirt.com/

  • 岡山弁が“クセになる”Tシャツ第2弾!クセ強めの新柄5種類を販売!

言葉はきつく独特ですが、イントネーションはかわいく、一度聞いたら“クセになる”岡⼭弁。岡山県を舞台としたドラマや、お笑い・音楽・スポーツなど各界の岡山県出身者の活躍により岡山弁や岡山県への注目が集まりました。そこでもっと多くの人に岡山のカルチャーを知ってほしいという想いから始めた「OKAYAMA ACCENT T-SHIRT」。今年も引き続き岡山県を盛り上げるべく、第2弾を販売します。

今年のテーマは「CCE-POP(クセポップ)」。岡山県民が日常使いする岡山弁や、言葉と意味のギャップがスゴイ岡山弁など、クセは強めですが方言の面白さを感じていただけるものばかり。イラストデザインは、岡山県出身の⼈気イラストレーター⾦安亮さんに新たに描き下ろしていただきました。ユニセックスで男女問わず幅広い方に着用いただけます。ご自身でお楽しみいただくことはもちろん、旅のおともや、お土産、プレゼントにもおすすめです。

●イラストレーター ⾦安亮(Ryo Kaneyasu)さんプロフィール

岡山県倉敷市在住。フリーランスのイラストレーターとして雑誌、広告、書籍、TVCMなど幅広い分野で活動。人気ファッションブランドとのコラボ、イベント グッズ、CDジャケットなど、話題の作品を数多く⼿掛けている。

■アイテム詳細

オーバーサイズTシャツ/ユニセックス 全5種 各¥3,600(税込)

・カラー:ホワイト ・サイズ: S/M/L ・素材:綿100%

01 きんちゃい[Come on.]

岡山弁は大きく3つのエリアに分かれています。「おいで」という意味でも、美作では「きんちゃい」、備前では「こられー」、備中では「きねー」と様々な言い方が。岡山県北エリアをさす美作は、語尾に「ちゃい」が付くのが特徴で、とてもかわいい響きなんです!気になるあの人を誘って、地域の特徴を体感しに岡山を巡ろう!

02 おえん[Oh no…]

岡山でよく耳にする「おえん(意味:だめだ、無理だ)」。失敗して落ち込んだり、困難にあったりした時に、つい口からこぼれてしまう方言です。そんな時も、このTシャツを着ていれば、「大丈夫?」と声をかけられるかも!?ボトルグリーンがコーデに馴染むので、大人っぽく着こなせちゃいます。

03 いんどかれー[Go home.]

インド風の本格的なカレーをイメージしてしまうかもしれませんが、「いんどかれー」は「帰っておきなさい」という岡山弁です。もっと強く言う時は「いなれー(意味:帰りなさい)」を使います。爽やかなイエローは夏にピッタリ。意味は違っても、思わずカレーが食べたくなってしまう1枚です。

04 わやじゃ[What a mess!]

岡山弁の特徴といえば、なんと言っても語尾につく「〜じゃ」。「わやじゃ」は「めちゃくちゃだ」という意味です。声の雰囲気で、肯定にも、否定の意味にも受け取れる便利な言葉。今回はめちゃくちゃな様子を、ユニークなキャラクター達でポップに表現しました。あなたにはどんな風に見えますか?

05 こねんこめー[How small!]

「こねんこめー」は、「こんなに小さい」という意味の岡山弁。なんて読むのだろうと見ていると、「こ…ねん…こめー?…こねこ!?」に見えてきませんか?やわらかいパープルカラーがキュートなこのTシャツは、ねこ好きさんに、ぜひ手に取っていただきたい1枚です。

  • 岡山弁をもっと気軽に楽しめるクセグッズが新登場!

昨年ご好評いただいた第1弾のイラストをグッズにしました。季節やトレンド問わず、日常の中に岡山弁をさりげなく取り入れられるラインナップです。

アクリルキーホルダー

全5種 各¥980(税込) 

岡山弁とイラストがセットになったアクリルキーホルダー。2連なのでゆらゆら揺れてかわいさアップ!カバンやポーチなどに簡単に取り付けることができます。

ステッカー

全5種 各¥290(税込) 

貼って剥がせるステッカー。スマホケースやパソコンなどお気に入りのアイテムをかわいくアレンジできます。

コットンフラットポーチ

全6種 各¥1,200(税込)

コスメから充電器まですっきり収まるマルチポーチです。チャックとボディのツートーンカラーがアクセントになったデザイン。コンパクトだから旅のおともにぴったり。

  • 販売場所について

<販売店>

店舗名称:晴れの国おかやま館

所在地:岡山市北区表町1-1-22(表町商店街内)

営業時間:10:00~19:00

定休日:火曜日(祝日は営業)

運営・管理:公益社団法人 岡山県観光連盟

店舗名称:おみやげ街道さんすて岡山店

所在地: JR岡山駅 さんすて岡山 南館2階

営業時間:7:00〜21:00

定休日:年中無休

運営・管理:株式会社ジェイアールサービスネット岡山

店舗名称:おみやげ街道桃太郎

所在地: JR岡山駅2階 新幹線改札内

営業時間:7:00〜21:00

定休日:年中無休

運営・管理:株式会社ジェイアールサービスネット岡山

※取り扱い商品:アクリルキーホルダー・ステッカーのみ

店舗名称:ハレマチ特区365 by タウン情報おかやま・オセラ

所在地:岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山2階

営業時間:10:00~21:00

定休日:年中無休

運営・管理:株式会社ビザビ

<オンラインショップ>

サイト名称:晴れの国おかやま館オンラインショップ

URL:https://www.okayamakan.or.jp/

運営・管理:公益社団法人 岡山県観光連盟

※店舗により販売期間や販売状況が異なります。在庫等については各店舗へお問い合わせください。 ※数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。

  • 販売概要等

(1)商品名:OKAYAMA ACCENT T‒SHIRT(略称:クセT)

(2)ブランドコンセプト:クセになる、カルチャーをアクセントに。

(3)販売価格:オーバーサイズTシャツ:全5種 各3,600円(税込) 

アクリルキーホルダー:全5種 各980円(税込)

ステッカー:全5種 各290円(税込)

コットンフラットポーチ:全6種 各1,200円(税込)

(4) 販売開始日:2023年7⽉1⽇(土)〜

(5) 公式HP:https://okayama-accent-tshirt.com/

(6) Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/okayama_accent_tshirt/

(7) Twitter公式アカウント:https://twitter.com/oat_kuseT/

※販売状況により販売期間や販売場所が変更になる可能性がございます。

  • 企画制作

■公益社団法人 岡山県観光連盟について

昭和48年に社団法人として設立し、本年6月に法人設立50周年を迎えました。岡山県の魅力を広くPRし、国内外から多くの観光客に訪れていただけるよう、マーケティングを基にした情報発信や誘客プロモーション、おもてなしの推進などの事業を行っています。また、桃やぶどうなどのフルーツや備前焼をはじめとする伝統工芸品など、岡山が誇る特産品を店舗「晴れの国おかやま館」及びオンラインショップで展示・販売しています。

所在地:岡山市北区表町1-5-1 代表者:会長 石井 清裕

https://www.okayama-kanko.jp/

■株式会社ビザビについて

昭和9年の創業から、岡山・香川を中心に、広告・PR、地域情報誌出版(タウン情報おかやま、オセラなど)、イベント、Web、人材採用、調査などの専門的な能力とノウハウを活かし、広告制作やイベントの開催だけではなく、専門領域を複合的に組み合わせ新たな価値創造、地方創生、ビジネスの問題解決をワンストップでご提供しています。

所在地:岡山市北区内山下1-3-1  代表者:代表取締役社長 吉田 大助

https://www.vis-a-vis.co.jp/

※本事業は、岡山県への誘客や経済活性化を推進するため、岡山県観光連盟と株式会社ビザビの包括連携協定に基づき企画・実施しています。

関連記事

ページ上部へ戻る