南阿蘇鉄道/南阿蘇鉄道全線運転再開について

7月15日(土)高森駅 始発列車より全線運転再開致します。

リリース発表日:2023年7月11日 18時15分

南阿蘇鉄道は2016年4月に発生した熊本地震に伴い、およそ7年3か月にわたり立野駅~中松駅間が不通となっておりましたが、7月15日(土)始発列車より全線で運転再開いたします。
全線再開に至るまで携わって頂いた多くの方々に感謝の意を込めまして、記念式典の開催及び全線運転再開を記念したイベントを高森駅で実施致します。当日の流れは下記の通りとなりますのでご案内致します。
ご取材頂ける場合は、下記URLより取材申込書をダウンロード頂き、お申込み頂きます様お願い申し上げます。

1 安全祈願について

   時間 :午前5時~5時30分 

   場所 :高森駅フランキー銅像前

2 記念式典について

   時間 :午前11時~12時 

   場所 :高森駅北側砂利駐車場

   式次第:受付(10:30)

       開式(11:00)

       主催者挨拶 南阿蘇鉄道株式会社代表取締役社長 草村大成

       来賓祝辞  4名程度

       記念プレート贈呈

             九州三セク鉄道936プロジェクトからの全線運転再開記念祝い品の贈呈

             くま川鉄道株式会社取締役副会長(湯前町長)長谷和人様

       くす玉割り 20名程度

       終了(12:00)

       式典列車 高森駅発車(12:20)

       式典列車 肥後大津駅到着(13:13)

3 取材における注意事項等

   ・混雑防止のため、テレビ局は1社につき3名様まで、

    新聞社、通信社等は1社2名様まででお願い致します。

   ・列車内では、長尺マイク、三脚、脚立、照明の使用はお控えください。

   ・お客さまへインタビューされる際は、

    個別に了承を得たうえで他のお客さまの通行に支障しない場所でお願い致します。

   ・取材の際には腕章等所属が分かるものをご着用ください。

   ・11:00~記念式典の取材につきましては、受付後、報道スペースからの撮影とさせて頂きます。

    報道スペース入場の際は必ず腕章をご着用下さい。

   ・高森駅12:20発の式典列車に乗車しての取材は出来ませんのでご了承下さい。

   ・大変混雑が予想されますので、その他現地社員の指示に従ってご取材下さい。

4 当日スケジュール

5 参考

  ■寺本 顕博(てらもと あきひろ)68歳

   平成18年4月に南阿蘇鉄道に入社し、地震前より運転士として従事。

  ■玉目 一将(たまめ かずまさ)29歳

   平成30年6月に南阿蘇鉄道に入社し、熊本地震発生後初の社員となる。

6 申込・問い合わせ

   南阿蘇鉄道株式会社 【TEL】0967-62-1219 【FAX】0967-62-0433

   高森町役場政策推進課【TEL】0967-62-2913 【FAX】0967-62-1174

■取材申込書

https://prtimes.jp/a/?f=d125467-1-0b2244837e5e404100ec64f4504f8f48.pdf

■【別紙2】チラシ

https://prtimes.jp/a/?f=d125467-1-e16e24deb96702824223789a0eccb5c6.pdf

関連記事

ページ上部へ戻る