公益社団法人 新潟県観光協会/長岡の酒蔵が一堂に会する一大イベント「越後長岡酒の陣」を開催

開催日:2023年9月23日(土・祝) ※前売入場券は7月21日(金)から販売開始

リリース発表日:2023年7月14日 17時19分

城下町長岡の酒蔵が「アオーレ長岡」にそろい踏み!

  • 内容

酒どころ新潟県で、一番の酒蔵数を誇る長岡市内の酒蔵が年に一度の大集結!

地酒を堪能できるほか、長岡産食材にこだわったおつまみの提供もあり、長岡の酒と食の魅力を満喫できます。酒販売ブースではご自宅・ご友人向けにお土産の購入・配送も可能です。

会場はJR「長岡駅」から徒歩3分と抜群のアクセスの「アオーレ長岡」。安心の全席指定です!

日本酒ファンのための地酒イベント。蔵人との触れ合いや地元食材とのマリアージュを楽しめる貴重な機会です。ご来場を心よりお待ちしています。

以前開催された時の様子以前開催された時の様子

  • 「越後長岡酒の陣」詳細URL

https://www.nagaoka-sakenojin.com/

  • 開催日

2023年9月23日(土・祝) ※前売入場券は7月21日(金)から販売開始

  • 長岡の酒蔵を紹介

長岡にある酒蔵と主な銘柄です。長岡には全部で16の酒蔵があります。
銘柄は聞いたことがあるけれど、長岡の酒蔵さんだったのかと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
長岡にお越しの際は、ぜひ日本酒をお試しいただき、お気に入りの一杯を見つけてください。

朝日酒造(あさひしゅぞう)…久保田・朝日山・越州  
吉乃川(よしのがわ)…吉乃川・極上吉乃川
高橋酒造(たかはししゅぞう)…長陵・八一・雪兜
お福酒造(おふくしゅぞう)…純米吟醸お福正宗・純米吟醸山古志
柏露酒造(はくろしゅぞう)…越乃柏露・柏露・氵(さんずい)
越銘醸(こしめいじょう)…越の鶴・越の川・壱醸
諸橋酒造(もろはししゅぞう)…越乃景虎
河忠酒造(かわちゅうしゅぞう)…想天坊・福扇
栃倉酒造(とちくらしゅぞう)…米百俵
長谷川酒造(はせがわしゅぞう)…越後雪紅梅・初日正宗・越後長岡城
恩田酒造(おんだしゅぞう)…舞鶴鼓
住乃井酒造(すみのいしゅぞう)…住乃井山廃
中川酒造(なかがわしゅぞう)…越乃白雁
関原酒造(せきはらしゅぞう)…越後長岡藩・群亀
久須美酒造(くすみしゅぞう)…亀の翁・清泉・七代目・夏子物語
池浦酒造(いけうらしゅぞう)…和楽互尊・天上大風・心月輪

・長岡の酒蔵について 詳しくはこちら

https://nagaoka-navi.or.jp/feature/SAKE/sake

  • お問い合わせ

長岡市観光企画課(土田)

TEL:0258-39-2344

関連記事

ページ上部へ戻る