BMM/三重県スタートアップ支援補助金採択、「みえスタートアップ支援プラットフォーム」設立に伴うキックオフイベント登壇

富裕層向けトラベル支援スタートアップが、三重県を中心に事業推進

リリース発表日:2023年8月15日 12時46分

株式会社Blank Marketing &Management(三重県志摩市、代表取締役:増田晋太郎、以下「BMM」)は、三重県がスタートアップ企業支援のために実施した「インキュベーション促進補助金」において支援対象事業者として採択された。これに伴い、8月28日に開催される「みえスタートアップ支援プラットフォーム」のキックオフイベントに登壇する。

  • みえスタートアップ支援プラットフォーム」を設立

革新的なビジネスモデルを活用した新規事業の支援により、スタートアップ事業の成長を促し三重県の経済発展に繋げる目的で、三重県により公募が行われた。20件の応募の中から書類審査・プレゼンテーション審査を経て3社が採択されました。本県におけるスタートアップ支援の取組を加速させ、三重発スタートアップを創出することを目的とし、金融機関・高等教育機関・経済団体・支援機関等の県内外の関係機関が一体となった支援体制「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を設立します。

  • UberやGoのようにアプリだけで、簡単にヘリやプライベートジェットを予約手配

BMMは、ラグジュアリートラベルプラットフォーム及びモビリティ配車アプリを富裕層向けにリリース。2023年エアモビリティチャーターアプリ「AIRC」は、ユーザーとモビリティをマッチングさせ、1番近いヘリポートから行きたい場所までアプリで簡単にヘリを呼ぶことができる。アプリ内で配車タクシーも手配ができるため、ポートまでもドアツードアで移動が可能となる。新たな富裕層の移動手段としてインバウンドやラグジュアリーなお客様の要望に対応する。

  • 今後、その瞬間を体験できる「旅」を提供するプラットフォームへ

ヘリ以外の移動手段や、宿泊・レストラン・アクティビティに関する予約もAIチャットを用いて一括で管理できる富裕層向けの総合プラットフォームの確立を目指す。今後、よりオンリーワンな体験が求められる中で、旅行パッケージで体験する旅行ではなく、今しか体験できない旅を提供するプラットフォームとして開発を進めていく。

  • キックオフイベント開催

三重県は、スタートアップ支援の取組に重点を置き、三重発スタートアップを創出する目的で、「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を設立する。金融機関や高等教育機関、経済団体、支援機関等の県内外の関係機関が一体となった支援体制であり、新規事業立ち上げに関する支援を多方面から行う。そのキックオフイベントとして、8月28日にスタートアップカンファレンスが開催され、スタートアップに関する講演やパネルディスカッション等が行われる。

【イベント概要】

 日時:令和5年8月28日(月)

   13:30〜16:00(受付13:00〜)

会場:ホテルグリーンパーク津 6階 伊勢の間

   (オンライン ZOOMウェビナーでも配信予定)

参加費:無料

登壇者:株式会社LEO代表取締役CEO 粟生万琴 氏

    株式会社eiicon 代表取締役 中村亜由子 氏

    株式会社blank marketing&management CEO 増田晋太郎 氏

    南出株式会社 代表取締役 南出紘人 氏

    株式会社REMARE 代表取締役 間瀬雅介 氏

お申込み方法
   以下のURLより必要事項を記載のうえ、お申込みください。
   https://logoform.jp/form/8vMX/315161

  • 会社概要

企業名:株式会社Blank Marketing & Management

代表者: 代表取締役 増田 晋太郎

所在地: 三重県志摩市阿児町鵜方4057-1ファミリープラザ2F

設立: 2021年6月

URL: https://www.blankmm.com/  

[AIRC] 

アプリでヘリやプライベートジェット、ハイヤーを一括で予約手配が可能。

中長距離の移動や不便な地域へも簡単に移動が可能。観光だけでなく、ゴルフや出張など幅広い要望に応えていくエアモビリティアプリケーション。

web: https://www.airc-mobility.com/

関連記事

ページ上部へ戻る