ペッツオーライ/ペッツオーライが提供する「Wan!Pass」ペットメディアの「おでかけわんこ部」と業務提携

おでかけわんこ部のおでかけレポート記事をWan!Pass施設情報に反映

リリース発表日:2023年8月22日 11時00分

ペットとのお出かけを支援するアプリ「Wan!Pass(ワンパス)」を展開するペッツオーライ株式会社(東京都中央区、代表取締役CEO:小早川 斉、以下ペッツオーライ https://about.petsallright.net/ )は、株式会社tent tent(大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:小西 恵子)が運営する愛犬とのおでかけ情報メディア「おでかけわんこ部」と業務提携契約を締結しました。ペットツーリズムが本格化する秋の行楽シーズンに向け、
「Wan!Pass(ワンパス)」の施設情報から「おでかけわんこ部」のメディア情報にアクセスできることで、アプリユーザーは簡単により充実した施設の情報を確認できるようになります。

■業務提携の背景


当社が運営する「Wan!Pass(ワンパス)」は、「ワンちゃん連れ」と「ワンちゃんを連れていない人」双方にとって気持ちの良い体験を実現させるために生まれたアプリです。

マナーやしつけの問題を解決しするマナーやしつけの問題を解決しペットフレンドリーな施設を増やすことで、ことでペットフレンドリーな施設を増やし、ワンちゃんとの行動範囲を広げ、より充実したペットライフを送ることを目的として導入施設数を拡大してきました。

一方で、2019年7月にInstagram上でスタートした「おでかけわんこ部」は、ペットとの外出・旅行を楽しむコミュニティメディアです。現在総フォロワー数6.4万人、Webサイトの月間閲覧数は100万PVで、ユーザー目線でのワンちゃんとのお出かけ情報は、多くのペットオーナーから高い評価を得ています。

この度、「Wan!Pass(ワンパス)」と「おでかけわんこ部」と業務提携をすることで、「Wan!Pass(ワンパス)」の施設情報に「おでかけわんこ部」のリンクが設置(※1)され、対象施設の「おでかけレポート記事」をシームレスに閲覧できるようになるなど、ペットオーナーのお出かけ時の情報取得機能が向上します。

また、お店や施設の特徴や素晴らしさがより丁寧に伝えることができるため、ペットツーリズムの拡大にも寄与します。

※1 「おでかけわんこ部」に掲載されている施設のみが対象となります。

【株式会社 tent tent 代表取締役社長 小西さまコメント】

愛犬とおでかけする際、2つの情報不足が課題として存在します。1つ目は施設の同伴条件(大型犬の受入可否など)が分かりにくい点です。2つ目は施設での愛犬との過ごし方が具体的にイメージしにくい点です。「Wan!Pass」は、アプリに愛犬固有の情報(大きさや狂犬病の接種状況等)を登録する事で、施設ごとに受入可能かどうかが一目で分かり、同伴条件に関する不透明さが解消されます。そして弊社が運営する「おでかけわんこ部」提供のおでかけレポート記事のリンクが「Wan!Pass」の施設情報内に設置されることで、愛犬との滞在イメージを具体的に伝えられます。今回の提携により、愛犬とおでかけをする際の情報不足の課題を解決できると思い合意に至りました。愛犬とのおでかけハードルを下げ、日本のペットツーリズム拡大に寄与することを期待しています。今後はペットツーリズムを持続可能な形で促進するために、飼い主のマナー・しつけ向上についても連携し取り組んでいきたいと考えています。

【ペッツオーライ株式会社 代表取締役CEO 小早川 コメント】

愛犬とのお出かけ時のしつけなどの問題意識から始めた「Wan!Pass(ワンパス)」ですが、あくまで「愛犬とのお出かけを便利にするためのプラットフォーム」としてサービスを提供しています。そのため、ユーザーにとって有益な情報提供として自社コンテンツだけではなく、私自身が愛犬と出かける情報収集元として利用していた「おでかけわんこ部」の方々との協業をサービス構想時点から考えていました。念願が叶ったこの度の提携を大変嬉しく思っています。

これからも「Wan!Pass(ワンパス)」は、自社でユーザーを囲い込むのではなく、さまざまなサービスの皆様が事業を行う上で活用できるハブとなれるように連携したいと考えています。

Wan!Pass(ワンパス)について

■ペットオーナーのリアルな声から生まれたアプリ「Wan!Pass(ワンパス)」とは 

 ペットオーナーのリアルな声から生まれたアプリ「Wan!Pass(ワンパス)」は「ワンちゃん連れ」と「ワンちゃんを連れていない人」双方にとって気持ちの良い体験を実現させるために生まれたアプリです。

行動範囲を広げて充実したペットライフを提供できるサービスです。

Wan!Pass(ワンパス)を利用することで

  • 連れている愛犬と同伴可能な施設がすぐに見つかる。

  • 狂犬病予防注射済み証」や「ワクチン予防接種証明書」をアプリに登録でき、施設訪問時の手続きがアプリでワンタッチで完結できる。

  • ドッグトレーナーがしつけレベルを認定する仕組み(Wan!Passしつけ認定)を通して、通常では愛犬と同伴不可だった施設に認定を持った人のみ入場可能になる

といったメリットがあります。

Wan!Pass(ワンパス)は登録や利用料はかからず、無料でご利用できるアプリです。

▼『Wan!Pass(ワンパス)』ユーザーサイト
https://entry.wanpass.me/start/odekakewanko

▼『Wan!Pass(ワンパス)』アプリダウンロードQRコード

■ペッツオーライ株式会社について

設⽴:2020年9⽉10⽇
所在地:東京都中央区新川1-11-10-明祥ビル3B
資本⾦:2,185万
代表取締役:⼩早川 ⻫
事業内容:WEBサービスの運営、ペット関連サービス⽀援
HP:https://about.petsallright.net/

※弊社が運営する「Wan!Pass(ワンパス)」ではワンちゃんとの共生都市の実現やドッグツーリズムを通して、地域活性を検討している自治体の方との連携を募集しております。

  • ワンちゃんとの共生を目指したいが具体的な施策方法が分からない。

  • 旅行に来たペットオーナーへのアプローチ方法を模索したい。

  • ITを使った先進的な施策を取り入れたい。

などのご要望があればぜひお問い合わせください。

 また、ペットオーナー様を集客したい施設の方向けの施策もご提案しています。
Wan!Pass(ワンパス)はペットオーナー集客に特化した集客プラットホームです。
ペットオーナー集客の要点である「ペット同伴可施設の紹介」と「施設訪問時の手続き簡略化」を Wan!Pass(ワンパス)が実現します。ご利用は無料です。

▼Wan!Pass企業様向けページ

https://wanpass.me/business/

■株式会社tent tentについて

おでかけわんこ部について

全国の飼い主から届いた実際に愛犬と行った宿泊やカフェに関するレポートや、おでかけわんこ部編集部による取材記事などを紹介をする「リアルな情報にこだわった」愛犬とのおでかけ情報メディアです。

ネット上で検索だけの情報を元に作られた情報サイトが多い中、愛犬家が実際に行った経験から投稿されたリアルな情報が支持され、2019年7月のスタートから約4年でフォロワー数は6.4万人、Webサイトは100万PVを超えています。また、おでかけわんこ部Instagramのフォロワーを対象にした無料の撮影イベントやアンケートを実施し、コミュニティ内で双方向の交流を行うことで情報を定期的に吸い上げ、読者がほしい情報を発信しています。

【おでかけわんこ部 概要】
WEBサイト:https://odekake-wanko-bu.com/
Instagram:https://www.instagram.com/odewanbu/
所在地:〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目6−2 大雅ビル10階
代表:小西 恵子 

【会社概要】

社名:株式会社tent tent

本社所在地:〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目6−2 大雅ビル10階

代表取締役:小西 恵子

事業内容:WEBメディア運営

設立:2020年7月3日

HP:https://tent-tent.jp/

関連記事

ページ上部へ戻る