ビッグホリデー/鉄道大好き寿司詰太郎の出張旅コラム“特急「 ゆふいんの森」乗り比べ 博多→由布院の旅”2023年8月29日公開

旅コラムイメージ

「ゆふいんの森」 I世、III世があって、II世はなぜないのか?寿司詰太郎が解説します。

リリース発表日:2023年8月30日 10時00分

ビッグホリデー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:岩崎 安利)は、弊社営業部社員、通称:寿司詰太郎が体験した出張旅コラム“特急「 ゆふいんの森」乗り比べ 博多→由布院の旅~「ゆふいんの森」 I世、III世があって、II世はなぜないのか?~”をビッグホリデー公式サイトにて2023年8月29日に公開いたしました。
寿司詰くんがプライベートで何度もお世話になっている“ゆふ森”とのオリジナル鉄旅を寿司詰的注目ポイント盛りだくさんでお届けします。残暑はまだまだ続きますが、夏バテ防止に寿司詰くんで鉄分補給はいかがでしょうか。

旅コラムイメージ旅コラムイメージ

▼寿司詰太郎 旅コラムはこちら▼
https://bigs.jp/travelblog/article/kyushu/20230808_sushi-yufuin.html
【特急「 ゆふいんの森」乗り比べ 博多→由布院の旅~「ゆふいんの森」 I世、III世があって、II世はなぜないのか?~概要】
「ゆふいんの森」は、博多と人気の温泉地(湯布院・別府)を結ぶ、緑の特急列車。ヨーロッパを走る長距離列車のような、エレガントでスタイリッシュな外観やレトロで高級感あふれるインテリアは、旅人たちの垂涎の的!
JR九州が生み出した最初のD&S 列車「ゆふいんの森」を寿司詰くんが徹底レポートします!

~ダイジェスト~
旅の始まりは博多駅から。

“ゆふいんの森 III世”が入線すると、まるで海外の駅に来たかのような空気感がホームに漂います。

ゆふいんの森 III世 博多駅入線(photo by Sushizume)ゆふいんの森 III世 博多駅入線(photo by Sushizume)

“ゆふいんの森 III世”の注目ポイントは…!?!?

ゆふいんの森 III世 車内通路(photo by Sushizume)ゆふいんの森 III世 車内通路(photo by Sushizume)

帰りは、“ゆふいんの森 I世”に乗車♪ 見た目はIII世とほとんど同じです。

ゆふいんの森 I世 由布院駅入線(photo by Sushizume)ゆふいんの森 I世 由布院駅入線(photo by Sushizume)

“ゆふいんの森I世”最大の特徴は…?!?!

ゆふいんの森 I世 サロンスペース(photo by Sushizume)ゆふいんの森 I世 サロンスペース(photo by Sushizume)

旅コラム内には、寿司詰くんのちょこっと雑学で旅をもっと楽しんでいただけるよう“寿司詰メモ”を盛りこんでいます。
ぜひ続きはビッグホリデー公式サイトにて本編をお楽しみください。
▼寿司詰太郎 旅コラムはこちら▼

https://bigs.jp/travelblog/article/kyushu/20230808_sushi-yufuin.html
【寿司詰太郎(すしづめたろう)自己紹介】

鉄道大好き寿司詰(すしづめ)です。鉄道大好き寿司詰(すしづめ)です。

寝ても覚めても鉄道のことばかり、鉄道大好き寿司詰(すしづめ)です。旅行会社に入社して鉄道に関わる業務に携わっています。休みの日は愛読書JR時刻表で鉄旅の研究をしています。 個性的な旅のスタイルで、さまざまな地域の魅力を皆さまにお届けできるよう 日々邁進してまいります。

【ビッグホリデー株式会社】

ビッグホリデーロゴビッグホリデーロゴ

ビッグホリデーは国内旅行・海外旅行・スキーツアーの企画から販売、催行までを手掛ける総合旅行会社として長年にわたり数多くの旅行やレジャーを提案、実施しております。
2024年には創業60周年を迎えます。これからも一人でも多くのお客様に旅行を含めた余暇の楽しみ方を提供し、お客様と共に歩み続けてまいります。

社名:ビッグホリデー株式会社
所在地:東京都文京区本郷3-19-2 ビッグホリデービル
TEL:03-3818-5111(代表)
創業:1964年4月1日
資本金:8千万円
登録:観光庁長官登録旅行業第576号
資格:
日本旅行業協会(JATA)正会員
国際航空運送協会(IATA)公認代理店
全日本空輸(ANA)指定代理店
JRグループ委託販売会社
旅行業公正取引協議会会員
ボンド保証会員
URL:https://bigs.jp
公式SNS・メルマガお得なキャンペーン情報はこちら:https://bigs.jp/special/sns/

本社外観本社外観

関連記事

ページ上部へ戻る