アクアメント/世界最大のヤモリが仲間入り!「ツギオミカドヤモリ」を展示【劇場型アクアリウム アトア/神戸】

世界最大のヤモリ「ツギオミカドヤモリ」

リリース発表日:2023年11月13日 09時00分

世界最大のヤモリ「ツギオミカドヤモリ」世界最大のヤモリ「ツギオミカドヤモリ」

AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下アトア)では、世界最大のヤモリとして知られる「ツギオミカドヤモリ」の展示を開始しました。
ツギオミカドヤモリは、ニューカレドニアジャイアントゲッコーとも呼ばれ、ニューカレドニアに分布し、全長が最大40センチメートルにもなるといわれています。

体表は、木のような模様をしており、周りの環境に合わせて体色の濃淡が変化します。指先には趾下薄板(しかはくばん)という特殊な器官があり、分子間力の一種を使ってガラスなどの壁面に張り付くことができます。

指先には趾下薄板(しかはくばん)という特殊な器官指先には趾下薄板(しかはくばん)という特殊な器官

今回ツギオミカドヤモリが展示されるのは、「ELEMENTS 精霊の森」ゾーン。お伽噺に登場するような畏敬の念を抱く、精霊(生きもの)たちが暮らす森をイメージした空間です。

ELEMENTS 精霊の森ELEMENTS 精霊の森

ゾーン内には、世界で2番目に大きくなるリクガメの仲間「アルダブラゾウガメ」やワニのような鱗が特徴の「ガイアナカイマントカゲ」、その名のとおり青い舌をもつ「マダラアオジタトカゲ」、樹上性のヘビ「エメラルドツリーボア」、特徴的な姿が人気の「エボシカメレオン」など多くの爬虫類が暮らしていますが、ヤモリが仲間入りするのは今回が初めてです。同じゾーン内では、名前が似ているのでよく間違えられる両生類のイモリもご覧いただくことができます。ぜひこの機会に、ヤモリとイモリの違いをじっくりと観察してみてはいかがでしょうか?

 世界最大のヤモリをぜひご覧ください!

アトアで展示している「オキナワシリケンイモリ」アトアで展示している「オキナワシリケンイモリ」

驚かせないよう優しく観察しよう!驚かせないよう優しく観察しよう!

  1. 展示開始日時:2023年11月12日(日)~常設展示

  2. 展示場所:アトア2階 ELEMENTS 精霊の森

  3. 観覧料:無料 ※アトア入場料が必要です。

  4. 展示生物: ツギオミカドヤモリ(オス) 1個体 全長:約30センチメートル
    ※生物の状態により予告なく展示個体を変更する場合がございます。予めご了承ください。

AQUARIUM×ART átoa(アトア)

AQUARIUM×ARTátoa(アトア)AQUARIUM×ARTátoa(アトア)

 2021年10月29日開業。神戸開港150年記念プロジェクトとして進められる新港突堤西地区の再開発事業において、文化・集客機能の拠点として位置づけられている「神戸ポートミュージアム」の2階-4階に立地。劇場型アクアリウムをコンセプトに、アクアリウムを核に舞台美術やデジタルアートなどが融合させ、生きものの造形美、神秘性を惹きだしています。音、光、香りなど五感で感じる演出が、幻想的で独創的な世界へ誘います。館内では魚類を中心に無脊椎動物、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など多様な生きものたちが暮らしています。

■átoa 公式サイト:https://atoa-kobe.jp/

■átoa 公式X:https://twitter.com/atoa_kobe

<átoa(アトア)基本情報>
・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 

・営業時間:10時~20時(最終入場19時まで)
 ※貸切等により営業時間が変更になる場合があります。
・入場料:大人(中学生以上)2,400円、小学生1,400円、幼児(3歳以上)800円、3歳未満無料
 ※特定日には料金が変動します。
 ※来場日の1か月前からWEBチケットの購入が可能。
 ※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。

関連記事

ページ上部へ戻る