ソレイヨ/【愛媛×秋田】じゃこ天だけじゃない!愛媛県伊予市の産品を秋田と交換!

『秋田県鹿角市』×『愛媛県伊予市』モノ・ヒトで地方が繋がる交流推進事業の実施

一般社団法人伊予市観光物産協会ソレイヨ(本社:愛媛県伊予市下吾川1512-6、代表理事 武智邦典)は、株式会社かづの観光物産公社(本社:秋田県鹿角市花輪新田町11−4、代表 舛屋修美)と連携し、地域のヒト・モノを相互に交流する事業の開始をいたします。第1弾として、秋田県及び愛媛県の地元産品をそれぞれの道の駅を中心に販売を開始します。伊予市内の道の駅では、「鹿角産リンゴ」、「鹿角産リンゴジュース」、「寒中野菜」、「秋田県産米」などの普段市内では購入できない秋田県鹿角市の特産品が販売されます。第2弾として、1月下旬には鹿角市のモニターツアーを実施、伊予市から視察者の派遣を予定しています。

■事業概要

実施期間:

令和5年12月20日~令和6年3月(予定)

事業内容:

第1弾:モノの交流(実施期間:令和5年12月20日~3月)

愛媛県伊予市から「みかん」、「キウイフルーツ」、「じゃこ天」等、秋田県鹿角市からは「リンゴ」、「リンゴジュース」「寒中野菜」、「秋田県産米」等、普段各地域では取り扱いが少ない魅力ある地域産品を中心に相互に販売。


第2弾:ヒトの交流(実施期間:令和6年1月29日から31日)

秋田県鹿角市でモニターツアーを実施。伊予市内の生産者、事業者を中心に視察者を派遣。伊予市⇔鹿角市で相互にヒトを交流することで、生産者及び事業者の意欲向上、事業活動の促進を目指します。


■一般社団法人伊予市観光物産協会ソレイヨについて

令和5年1月26日に法人格を取得し、観光を起点とした関係人口創出のための観光・物産商品の開発、生産者・地域事業者の事業拡大を目的とした販促支援やDX支援等の事業を展開しています。令和5年9月には、観光庁の推進する観光地域づくり法人(候補DMO)に採択を受け、持続可能な観光地域づくりの展開を目指しております。当社では、持続可能な観光地域づくりを目的として連携頂ける地域、事業者、メンバーを随時募集しております。お気軽にお問合せください。

伊予市観光WEBサイトhttps://iyokankou.jp/

関連記事

ページ上部へ戻る