- 2023-12-28
- 旅行 プレスニュース

首都圏では、組紐の体験や大相撲の力士とのちゃんこ鍋ディナー体験など7体験、関西では赤膚焼の焼物や宇治の茶園でのお茶体験など7体験をリリース。

⽇本各地の職⼈やアーティスト、⾃然ガイドと連携し、訪⽇外国⼈向け伝統⽂化体験オンライン予約サービスを提供するDeeper Japan(本社:東京都世⽥⾕区/代表 ⽯川光)は首都圏エリアおよび関西エリアの新商品としてそれぞれ7体験をリリースしました。
東京近郊の首都圏エリアおよび京都・大阪を中心とした関西エリアは、特に海外旅行客のボリュームが多く、問い合わせも多い地域です。
新商品の一部を抜粋してご紹介します
目次

大相撲の力士とのちゃんこ鍋ディナー
相撲部屋の元料理番が料理長を務める居酒屋で、現役の大相撲の力士とちゃんこをメインにしたディナーをいただきます。共同生活が長いお相撲さんは、ホスピタリティにあふれた方々が多いです。現役の力士の内側に迫れる話が聞けるかもしれませんね。

伝統的組紐体験
組紐は、古くは飛鳥時代から、変わらぬ「職人の手仕事」として伝えられてきた技術です。手染・手組を受け継いできたこちらの工房で日本の伝統的な色合いに染められた絹糸を組んでいく体験です。

江戸前寿司体験
おつまみとしてではなく、寿司を食べるための寿司屋は、今では気骨ある寿司屋としての位置付けになったかもしれません。明治から変わらぬ江戸前寿司を守り伝える職人が教えてくれるお寿司は、東京の歴史を感じられる握りです。

料理人とめぐるローカル市場体験
東京近郊には、いくつかのローカル市場があります。豊洲などの中央市場と比べて非常にコンパクトですが、確かな食の流通拠点としてその地域の飲食店や住民が頼りにする存在です。料理屋の店主と共に解説を受けながら市場を回ります。食材は、購入してもらい夜に提供してもらうことも可能です。

赤膚焼 絵付け/陶芸体験
赤膚焼とは奈良市五条山一帯の丘陵で作られてきた焼き物であり、遠州七窯の一つです。この工房では、エレガントさと力強さが同居するような焼き物が次々と生まれています。吉野の地で、歴史の深みに触れながら焼き物を体験してみてはいかがでしょう。

宇治の茶園でのお茶の総合体験
明治12年創業のこの茶園は、茶葉を育てる作り手であり、お茶をつくる職人でもあり、美味しいお茶を人々に届ける目利きでもある。宇治茶のすべてに携わる人たちです。茶畑の見学、茶室でのお茶、煎茶の淹れ方講座が体験できます。

吉野杉の家具工房で鉋職人体験
家具作りには、あまり向かないとされる杉材。この工房では、その全てを吉野杉を材料としています。吉野杉の端正な美しさに魅了されたことと、鉋(カンナ)をかけた時の肌当たりの良さと経年による艶が素晴らしいからです。圧巻の吉野杉の森を見学して工房へ伺います。

出汁体験
老舗の出汁専門店では、鰹節や乾燥昆布などの出汁の原料を日本各地から仕入れて、さまざまな形にして販売している。加工に使われているのは、ほとんどが手作業の延長にあるような長く使われてきたもの。お出汁とは?のミニセミナーや、上手なお出汁のとり方がレクチャーされる体験です。
Deeper Japanについて
Deeper Japanは、訪⽇旅⾏客が通常はアクセスするのが難しい⽇本の伝統⽂化体験を、簡単にオンラインで予約ができるサービスです。質の⾼い⽂化体験や自然体験を厳選し、最前線で活躍する職⼈やアーティストと直接提携することで、⾔語や⽂化、価値観の違いを越え、旅を通した異なる⽂化間の相互理解、伝統と多様性の保全、共感と寛容に満ちた社会を⽬指します。対象を原則として少⼈数のゲストに絞り、⼤⼈数向けの画ー的な体験ではない、職⼈とゲストがより深く接する時間を提供します。 また、独⾃に採⽤し研修を重ねた通訳ガイドが同⾏することで、可能な限りゲストの⺟国語での通訳を⾏っています。
今後の展望について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた訪日旅行業界では、徐々に復活の兆しが見られています。Deeper Japanも需要の増加に応えるためにチームを増強し、社内システムのアップデートや採用強化を行っています。カスタマーサポートチームのリモート業務を導入し、海外でも採用を行っています。今後も増加傾向にある需要に対応するため、国内外での採用を進める予定です。
Deeper Japanは、東⽇本⼤震災で壊滅的被害を受けた岩⼿県陸前⾼⽥市で主に⺠泊事業を⾏うNPO法⼈マルゴト陸前⾼⽥や伝統的⼯芸品産業振興協会、⼤宮盆栽村協同組合、各地の⾃治体や観光協会らとも連携し、地⽅活性化や⽇本の伝統⼯芸の保存を積極的に⽀援しています。Deeper Japanのゲストは、およそ8割が欧米豪からの個人旅行客です。
世界中で、知的好奇心を満たす旅を求める旅行者のために
今後の展望として、既存エリアでのさらなる展開と、国内では秋田や山形などの東北エリアおよび北海道東エリアを、またヨーロッパおよび東アジアの国で本サービスの海外展開を予定しています。Deeper Japanのコンセプトである、⾔語や⽂化、価値観の違いを越えて、旅をいかに充実したものにさせられるか、を日本以外でも追求し、旅行客に提供すべく事業を加速させて参ります。
<運営会社概要>
【会社名】 ディーパートラベル株式会社
【代表者】 代表取締役 ⽯川 光
【会社設⽴】2021年7⽉
【URL】https://www.deeperjapan.com/
<本件に関するお問い合わせ>
【広報担当者】 江⼝ 哲史
【TEL】 050-3696-0903 / 090-4533-3732(携帯)
【E-mail】 info@deeperjapan.com
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |