ペッツオーライ/ペット共生社会に向けた観光・暮らし方・働き方を考える「イノベーションフォーラムin宮島2024」ペッツオーライ代表取締役 小早川斉が登壇!

Wan!Passを通して見えてきた地域活性化に貢献するペット共生の取り組みを発表

ペット共生社会に向けた観光・暮らし方・働き方を考える「イノベーションフォーラムin宮島2024」

ペットとのお出かけを支援するアプリ「Wan!Pass(ワンパス)」を展開するペッツオーライ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:小早川斉 以下ペッツオーライ、https://petsallright.net/ )は、1月24日(水)に開催される一般社団法人ペットとひとにやさしいまちづくり協会主催「イノベーションフォーラムin宮島2024」にて代表の小早川がパネルゲストとして登壇し、「データで見る最新ペットツーリズム事情」をテーマに講演します。

なお、小早川はアドバイザリーボードメンバーとして一般社団法人ペットとひとにやさしいまちづくり協会に参画しています。

 

〈 イベント概要 〉

日時:2024年1月24日(水)14:00〜17:00(13:30受付開始)

場所:宮島ETTO交流館(宮島街まちづくり交流センター)

   〒739-0588広島県廿日市市宮島町412番地

参加費:2,200円(税込)※参加申し込みは、0829-20-5455まで、1月20日締め切り

主催:一般社団法人ペットとひとにやさしいまちづくり協会

協力:広島県商工労働局イノベーション推進チーム、中小ベンチャー企業支援グループ

   チームイノベーション道場広島in広島T.I.E.S

協賛:廿日市市、廿日市商工会議所、一般社団法人はつかいち観光協会、宮島町商工会、一般社団法人宮島観光協会、FMはつかいち76.1MHz

代表取締役 小早川 斉

〈 パネルゲスト&テーマ 〉

(1)ペットツーリズムと宮島観光ビジネス

一般社団法人宮島観光協会会長 中村靖富満

(2)ペットとの共生がまちと高齢化課題にもたらす社会効果

社会参加とヘルシーエイジング研究チーム(協力研究員)

国立環境研究所 谷口優

(3)データで見る最新ペットツーリズム事情

ペッツオーライ株式会社CEO 小早川斉

(4)日本のペット常識と非常識

ドッグトレーニング関連企業技術顧問 行動コンサルテーション 

大阪ECO動物海洋専門学校非常勤講師 高山仁志

(5)ペット共生がもたらす地域ビジネスの可能性

ペットとひとにやさしいまちづくり協会福代表理事 大竹由美子

一般社団法人ペットとひとにやさしいまちづくり協会

広島県主催の協創型イノベーションスクール「チームイノベーション道場in広島T.I.E.S」から生まれたまちづくり協会です。まちの活性化を目指す企業、行政、団体などとペット共生サービス導入・事業化を目指す方々をつなぐプラットフォーマーとして、ペットと人に優しい共生型プロジェクトに取り組んでいます。

HP https://phy-town.com 

連絡先 info@phy-town.com 

担当 内本真吾

ペッツオーライ株式会社

ペッツオーライ株式会社

設⽴:2020年9⽉10⽇
所在地:東京都中央区新川1-11-10 明祥ビル3B
資本⾦:2,185万
代表取締役:小早川 斉
事業内容:WEBサービスの運営、ペット関連サービス支援
ペットの困りごと相談サービス「ペッツオーライ」 https://petsallright.net
ワンちゃんとのお出かけアプリ「Wan!Pass」 https://wanpass.me
HP:https://about.petsallright.net/

関連記事

ページ上部へ戻る