TRUNK/TRUNK(HOTEL) 2023年度の売り上げの一部を寄付へ

令和6年能登半島地震の被災者・被災地への支援活動と一般寄付先公募をスタート

株式会社TRUNK(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:野尻佳孝)が運営する日本のブティックホテルブランドTRUNK(HOTEL)は、「自分らしく、無理せず等身大で、社会的な目的を持って生活すること」を意味するブランドコンセプト「ソーシャライジング」を体現する活動の一つとして、「ENVIRONMENT(環境)」「LOCAL FIRST(ローカル優先主義)」「DIVERSITY(多様性)」「HEALTH(健康)」「CULTURE(文化)」の観点から選出した団体に売り上げの一部を寄付しています。寄付先の選定は、一般公募を通して書類審査からなる一次選考を行い、さらに二次(最終)選考として一次選考を通過された団体や企業、個人にプレゼンテーションを行なっていただき決定いたします。
一連のプロセスはTRUNK全社員による投票制となり、活動内容や寄付金の使用用途への理解や共感を通して公正に選出されます。昨年2022年度は、売り上げから総額500万円を以下の5団体の活動を支援するために寄付いたしました。

【TRUNK(HOTEL) 2022年度寄付先】
合同会社渋谷肥料 
「渋谷肥料」は、渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか?という問いを掲げるプロジェクト。渋谷の事業系生ごみを肥料・堆肥化してそこから様々な商品やソリューションを生み出すことで、都市における廃棄→再資源化→供給→生産→商品化→流通→体験の循環に新たなモデルを確立。

円山町チャンネル・ラブホテルイノベーション 
裏渋谷・ラブホテルに特化した価値の創造と向上を事業とした組織。円山町のもつ文化や歴史、そこに集まる人やもの、魅力を盛り上げたい。ラブホテルは負の遺産ではなく、日本の文化としてのポテンシャルを多く含んだ地域の遺産である。そして、“渋谷から世界へ。文化を体験として届けたい” という想いを胸に、メディアの運営や事業の創造に取り組んでいる。

チャリティーサンタ 
チャリティーサンタは「子どもたちに愛された記憶を残す」ことを団体のミッションにおき、大人たちが子どもために手を取り合う社会の実現を目指しているNPO法人。今回選定したのは、困窮世帯の子どもの誕生日のお祝いにホールケーキを贈る「シェアケーキ」プロジェクト。子どもにとって「お誕生日おめでとう」という言葉は、あなたが生まれてきてくれて嬉しい、というメッセージでもあり、自分が大切な存在だと実感できる瞬間でもあるという考えに基づいたもの。このプロジェクトを通して、子ども自身が誕生日を通して「自分が大切にされているという実感」を感じてほしい、という願いが込められている。

株式会社リンクプロデュース 障がい者自立支援事業
代表自身が障がいを持つ子の親として、息子の成長と共に障がい者が置かれている環境の厳しさ・生きづらさを痛感。特に、親が老いた後の子供の将来には不安が残るなか、社会の役に立つ働き甲斐のある仕事を見つけ、収入を得て、自立した生活を送る姿を親は望んでいるが、福祉事業所で働く障がい者は低賃金であり、自立した生活を送る事が出来ない現実を突きつけられ、『障がい者の家族が安心して暮らせる環境をつくりたい』との想いから起業。企業から障がい者が出来る仕事を弊社が受注し、福祉事業所に配給する事により、障がい者の工賃向上・生きがい創出に取り組んでいる。

一般社団法人 Arts and Creative Mind 
全国で表現活動をする障がいのあるアーティストや関係団体と協業し、障がいのある人の社会参加を促進し、文化・芸術によってより豊かで多様性に富んだ社会の実現を目指し、展覧会開催や農福連携など様々な活動を展開。

今年度は、令和6年能登半島震災での甚大な被害に際し、救援活動・復旧支援のため、上記の寄付金の一部である100万円を義援金として日本赤十字社に寄付することを決定いたしました。
改めまして、この度の震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々におかれましては謹んでお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より願い、引き続き被災地への支援に取り組んでまいります。 
また、今年度の一般公募におきましても、コンセプトである「ソーシャライジング」に共感していただける団体・企業・個人からのエントリーを受け付けます。
より良い社会を築くための一歩となるよう支援をさせていただきたく、下記のフォームからご応募お待ちしております。

【応募概要】
応募期間: 2024年1月19日(金)- 2月5日(水)18:00
応募フォーム: https://www.whatson.trunk-hotel.com/donation2023
選定フロー:
1) 応募情報をもとにTRUNK(HOTEL)ドネーション事務局にて一次選定を実施
2) 2024年2月28日(水)29日(木)
一次選定団体、企業、個人による株式会社TRUNK社員に対するプレゼンテーションを実施
(ご来社による対面でのプレゼンテーション、難しい場合にはオンラインを想定)
3) 2024年3月   株式会社TRUNK全社員の投票を経て、2023年度寄付先を決定
応募条件:
1) 応募受付時点で活動実績が認められる団体および企業、個人
2) 「ソーシャライジング」のコンセプトをご理解・共感いただける団体および企業、個人
3) 渋谷区もしくは東京都を活動拠点にしている団体および企業、個人

※結果については、選考結果に関わらず2024年2月中旬頃までにドネーション事務局よりご連絡差し上げます。
※寄付先が決定した際には、TRUNK(HOTEL)のホームページにて団体の活動内容、寄付金の使途、プレゼン内容などを掲載させていただく場合がございます。予めご了承ください。

その他、これまでのTRUNK(HOTEL)の寄付活動の実績は下記ページよりご確認いただけます。
https://trunk-hotel.com/about/donation/
TRUNK(HOTEL)では、この活動を通じて、皆さまが日々のライフスタイルの中で、等身大で社会との接点を作れるような機会を創出していきます。

◆ TRUNK(HOTEL)とは?
日本発のブティックホテルブランドとして、2017 年 5 月、「一人ひとりが日々のライフスタイルの中で、自分らしく、無理せず等身大で、社会的な目的を持って生活すること」という「ソーシャライジング」をコンセプトに掲げ、渋谷区神宮前にオープン。2019 年には、神楽坂に元芸者の稽古場をリノベーションした一棟貸しのエクスクルーシブな宿泊施設 TRUNK(HOUSE)を開業。そして、2023 年 9 月新たに渋谷区富ヶ谷に TRUNK(HOTEL) YOYOGI PARK を開業。ロケーションごとにコンセプトの異なるホテルづくりを目指し、唯一無二のラグジュアリーな宿泊体験を提供する。

関連記事

ページ上部へ戻る