- 2024-2-2
- 旅行 プレスニュース
大阪市立自然史博物館では、令和6年2月23日(金・祝)から5月26日(日)まで、特別展「自然史のイラストレーション 描いて伝える・描いて楽しむ」を開催します。
本展では、古い文献、論文や図鑑、普及のための資料など、様々な媒体に描かれたイラストレーションを通して、描かれたものの魅力と描いて伝えることの楽しさを紹介します。ペリーの航海記に描かれた日本の生き物の図、化石で新種記載された松ぼっくりの原画、潮の満ち引きに関する絵本の原画、大阪市立自然史博物館友の会会員の詳細な観察スケッチなど、時代やジャンルも幅広いイラストレーションを展示し、誰もが写真を気軽に撮れる今の時代にこそ、絵や図の面白さを考えてみたいと思います。
東京大学総合研究博物館が所蔵する自然史に関する図の展示が決定しましたのでご紹介します。また、講演会やワークショップなどの関連行事をご案内します。
【展示紹介】
東京大学総合研究博物館所蔵の自然史に関する図
牧野日本植物図鑑の分担作画もした山田壽雄氏の植物図、子ども向けの図鑑や教科書の生き物を描いた天木茂晴氏の挿絵、中島睦子氏のラン科植物図譜の原図をご紹介します。
【特別展関連行事】
自然史のイラストレーションをテーマとした関連行事を多数開催
セミナーや講師を招いた講演会、展示を担当した学芸員によるギャラリートーク、子ども向けのワークショップを開催します。
Ⅰ. 展示紹介
東京大学総合研究博物館が所蔵する自然史に関する図を展示します!
牧野日本植物図鑑の分担作画もした山田壽雄氏の植物図、子ども向けの図鑑や教科書の生き物をたくさん描いた天木茂晴氏の挿絵、中島睦子氏のラン科植物図譜の原図を展示します。これらは本展の第二部「記載と図鑑」の中で紹介し、図鑑に掲載される図を描く過程や生き物の生き様を伝える図の魅力についてお伝えします。
【山田壽雄氏の植物図】
山田壽雄氏は、明治の終わりから昭和初期に活躍した植物画家で、牧野富太郎氏から指導を受けながら多くの図を描きました。山田氏の植物図は『牧野日本植物図鑑』や『図説 普通植物検索表』など、牧野氏による著名な図鑑にも利用されています。2017年に東京大学総合研究博物館のバックヤードで発見された山田壽雄氏の植物図は、牧野氏と同行して植物を入手したことや、牧野氏から植物をもらったことについてのメモが残っているものもあり、牧野氏との関係が伺える資料です。
右:オモダカ(オモダカ科)
裏面には「牧の先生ト(府下大崎ニテ採集)とあり、牧野と一緒に採集したものから描いたようだ。
中央:シラン(ラン科)
一番下の花には「トル」という書き込みがあり、誰かの校閲を受けていたことがわかる。
右:シラヤマギク(キク科)
裏面には「牧野先生ト松戸ニテ」というメモと花の形態に関するメモがある。表面の欄外には2種類の頭花の図があり、形態を確認しながら描いていたようだ。
【天木茂晴氏の挿絵】
天木茂晴氏は、昭和の時代に活躍した画家です。天木氏は、主に子供向けの図鑑や絵本、教科書、参考書などの理科教育に関わる書籍に、植物や鳥の挿絵をたくさん描きました。日本画から博物画へ転向した天木氏は、理科教育の基本である観察を意識しながら、精緻な絵だけでなく、植物の成長や生き物の生き様がわかる絵を描きました。一目で生き物の生活がわかる絵を展示して、伝える挿絵の魅力をご紹介します。合わせて、天木氏の植物のスケッチも展示し、挿絵を描いた背景にも迫ります。
草はらに生きる植物について、同じ場所で季節を変えて、個々の植物を強調して描いている。冬であってもロゼット葉でしっかりと生きている様子がわかりやすく描かれている。
ツクシ、タンポポ、フキ、セリなど早春の河辺の植物に加えて、コマツナ類やネコヤナギなども含めて春の様子がよくわかる絵。丸の中に芽出しの様子も書き込まれており、植物の生き様がよくわかる。
ため池の岸からの水深の変化に応じて生育する水草が変わっていく様子がきれいに描かれており、水草の生活が一目でよくわかる一枚。
天木氏が残した植物の細密画は花の解剖図から根や地下茎などの地下部まで詳細に描かれており、天木氏の伝わる挿絵はこういった細部の観察が基礎になっているのだと思われる。
※天木茂晴の図は2枚に分けて撮影した画像を合成して広報用資料を作成。
【中島睦子氏のラン科植物図譜】
中島睦子氏はオランダで植物図の描き方を学び、特にラン科の植物図をたくさん描いています。中島氏が著した『日本ラン科植物図譜』は、83属259種が収録され、日本のラン科植物の全体像がわかる図譜です。ラン科植物を理解する上で重要な花の解剖図がものすごく充実しています。中島氏のラン科植物図譜の原画と下書きを展示し、精緻な植物図が描かれる過程を紹介します。
左:図鑑に掲載された図の原図
1枚の図に地下部を含めた全体、花、花の解剖図がレイアウトされており、シランの構造がよくわかる。
中央・右:花の解剖図の下書き
標本を確認しながら花の解剖図を描いていく。展示では下書きと原図を並べて紹介することで精緻な図譜が描かれる過程も紹介する。
Ⅱ. 特別展関連行事
【講演会・自然史オープンセミナー】
■自然史オープンセミナー(3月)「植物のイラストレーションを楽しむ」
「自然史のイラストレーション」展がはじまりました!展示を担当した2人の学芸員が植物の標本や図鑑に関係する図の魅力について紹介します。
日 時:3月16日(土)午後1時~3時(開場12時30分)
講 師:横川昌史学芸員(植物研究室)・長谷川匡弘学芸員(植物研究室)
場 所:自然史博物館 講堂(YouTubeを使った同時配信も行います。)
定 員:先着170名(講堂での聴講)
対 象:講堂での聴講:どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)
ネット配信:インターネットに接続することができる方
参加費:無料(博物館での聴講の場合は博物館入館料が必要)
その他:6月30日(日)まで見逃し配信を行います。
同時配信を見られない方はご覧ください。
問合せ:植物研究室 横川
■特別展普及講演会「自然史の描き手たち—明治期の画工について」
自然史の研究には図が欠かせませんが、明治期の大学や博物館では画工と呼ばれる図を描く専門家が活躍しました。本講演では画工の研究をされている藏田愛子さんをお招きし、画工の足取りや描いた図についてお話いただき、自然史のイラストレーションについてより深く考えてみたいと思います。
日 時: 4月28日(日)午後1時~2時30分(開場12時30分)
講 師:藏田愛子(東京大学大学院人文社会系研究科・文化資源学研究専攻助教)
場 所:自然史博物館 講堂(YouTubeを使った同時配信も行います。)
定 員:先着170名(講堂での聴講)
対 象:講堂での聴講:どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)
ネット配信:インターネットに接続することができる方
参加費:無料(博物館での聴講の場合は博物館入館料が必要)
その他:見逃し配信はありません。
問合せ:植物研究室 横川
■自然史オープンセミナー(5月)「補い合う標本と図版」
実物資料を克明に描いた図版は時に標本よりも残りやすく、観察した事実を伝えてくれることがあります。また、図版は生の時の色や微細な構造など、標本や文字による記録では残らない、しかし観察者が注目した特徴を記録するなど独自の価値を持ちます。もちろん標本には図版では得られない情報もたくさんあります。自然を記録する証拠として、標本と図版は互いに補い合いながらそれぞれに価値を持っていると考えます。磯野資料や本郷図譜など、いくつかの事例をもとに紹介してみたいと思います。
日 時:5月18日(土)午後1時~3時(開場12時30分)
講 師:佐久間大輔学芸員(植物研究室)
場 所:自然史博物館 講堂(YouTubeを使った同時配信も行います。)
定 員:先着170名(講堂での聴講)
対 象:講堂での聴講:どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)
ネット配信:インターネットに接続することができる方
参加費:無料(博物館での聴講の場合は博物館入館料が必要)
その他:6月30日(日)まで見逃し配信を行います。
同時配信を見られない方はご覧ください。
問合せ:植物研究室 佐久間
◆インターネット配信行事の視聴方法等について◆
【配信方法】
YouTubeを使った配信も予定しています。インターネット環境に接続することができるパソコン、スマホなどがあれば、ソフトなどをダウンロードする必要はありません。ネット接続できるパソコン・スマホは各自でご用意ください。
【接続方法】
YouTubeの「大阪市立自然史博物館」チャンネル(https://www.youtube.com/c/大阪市立自然史博物館/)にアクセスして表題の番組をクリックしてください。開始時間になれば始まります。番組を見つけられない場合はYouTubeの検索ボックスに表題名を入れて検索してください。
【ギャラリートーク】
展示作成に関わった学芸員が、担当したコーナーを詳しく解説します。
2月24日(土)動物担当の学芸員/3月2日(土)植物担当の学芸員/3月9日(土)植物・菌類担当の学芸員/3月16日(土)植物担当の学芸員/3月23日(土)植物担当の学芸員/3月30日(土)昆虫担当の学芸員/4月6日(土)動物担当の学芸員/4月13日(土)動物担当の学芸員/4月20日(土)植物化石担当の学芸員/4月27日(土)植物担当の学芸員/5月4日(土)植物担当の学芸員/5月11日(土)植物・菌類担当の学芸員/5月18日(土)植物・菌類担当の学芸員/5月25日(土)植物担当の学芸員
日 時:会期中の毎週土曜日の午前10時~(1回約15分+質疑応答)
場 所:特別展会場内
参加費:無料(特別展観覧料が必要)
申 込:不要
【子どもワークショップ】
特別展で、一番やさしい子ども向け行事。ハカセやスタッフと一緒に、展示を楽しもう。
■「ちょうせん!自然史イラスト」
自然や生きものの絵が、ずらーりならんでいるよ。しょくぶつ、さかな、むし、きのこ…。
こまかい線でかかれた絵、きれいな色のたのしい絵。いろいろな絵があるよ、じっくり見てごらん。
絵のいいところってなんだろう?写真とはちがうの?
特別展「自然史のイラストレーション」のてんじを見ながら、きみも「自然史イラスト」をかいてみよう。
日 時:2月24日(土)・25日(日)、3月9日(土)・10日(日)
午前11時~12時/午後1時30分~3時(1回約30分)
場 所:特別展会場内
対 象:どなたでも(小学生未満は保護者の同伴が必要)
参加費:無料(特別展観覧料が必要)
受 付:時間内いつでも
Ⅲ.ブロガーご招待について
本展の広報に協力していただける方20名を、開幕前日のプレス内覧会(2月22日(木))、または2月23日(金・祝)~3月3日(日)の間のご希望の1日に無料でご招待します。概要は以下の通りです。
【ブロガーの皆様のご招待について】
●ご招待期間
・令和6年2月22日(木) プレス内覧会 午後2時~4時30分
・令和6年2月23日(金・祝)~3月3日(日)
上記のうち、いずれかご希望の1日
●定員:20名
●会場:大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター 2階)
●応募いただける方
以下の2つの条件を両方とも満たす方
①ご自身でブログを開設されていること、またはSNSアカウントを公開設定にしており、フォロワー数が500名以上の方
②ご自身のブログ・SNSに特別展の紹介記事を必ずお書きいただけること。特にSNSは展示の内容が伝わるような複数の投稿をお願いします。
●申込締切:令和6年2月16日(金)必着
●申込方法
電子メールにて、以下をご記入いただき、自然史博物館 総務課宛(s-nyukansha@ocm.osaka)に令和6年2月16日(金)までに届くようにお申込みください。
・件名:「特別展ブロガー招待申込み」
①名前 ②居住地の都道府県名 ③電子メールアドレス ④ブログの方:ブログのURL・ブログのタイトル ④SNSの方:SNSアカウント名・SNSアドレス
●その他
・当日参加はできません。必ず申込みをしてください。
・当選者のご招待は1回限りとさせていただきます。
・当選された場合、掲載いただいたブログ記事をブロガー招待担当者(s-nyukansha@ocm.osaka) までお知らせください。展覧会がブログに掲載された事を博物館HPにてご紹介させていただく場合がございます。
・抽選のうえ、令和6年2月18日(日)までに結果を申込者全員に電子メールにて返信いたします。当選者のみ参加方法等の詳細をあわせてお知らせいたします。
・ブログやSNSに投稿される内容は招待者ご自身の意思で決めることができ、当館が特定の内容を書くよう依頼することはありません(ただし明らかな誤りがある場合は修正をお願いすることがあります)。
【本件に関する問い合わせ・申込先】
大阪市立自然史博物館 総務課
電話:06-6697-6221 メール:s-nyukansha@ocm.osaka
Ⅳ.開催概要
1.名 称 特別展「自然史のイラストレーション ~描いて伝える・描いて楽しむ~」
2.主 催 大阪市立自然史博物館
3.会 期 令和6年2月23日(金・祝)~5月26日(日)
4.開館時間 2月23日~29日 9:30~16:30(入館は16:00まで)
3月1日~5月26日 9:30~17:00(入館は16:30まで)
5.休 館 日 月曜日(ただし4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
6. 会 場 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
(花と緑と自然の情報センター2 階)
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221 FAX:06-6697-6225
地下鉄Osaka Metro御堂筋線「長居」駅下車3号出口・東へ約800m
JR阪和線「長居」駅下車東出口・東へ約1㎞
7.観 覧 料 大人500円、高校生・大学生 300円
期間内特別展フリーパス 大人1000円、高校生・大学生 600円
※本館(常設展)とのセット券は、大人700円、高校生・大学生 400円。
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内
在住の65歳以上の方は無料(要証明)。30人以上の団体割引あり。
※本館(常設展)、長居植物園への入場は別途料金が必要です(セット券
を除く)。
8.後 援 大阪府教育委員会、大阪市教育委員会
広報用画像、プレス内覧会、読者・視聴者プレゼント用招待券について
広報用画像、プレス内覧会のご参加、読者・視聴者プレゼント用招待券をご希望の場合、以下より申込書をダウンロードのうえ、ご提出いただきますようお願いいたします。
▼各種申込書
特典増量キャンペーンは1月29日まで
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ||
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大60,000ポイント |
最大140,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |