- 2024-2-20
- 旅行 プレスニュース

「小川のワイン祭 in metsä -2024 spring-」情報公開第2弾

国内最大級の北欧のライフスタイルを体験できる施設「メッツァビレッジ」(埼玉県 飯能市)は、3月16 日(土)、17日(日)で初開催するナチュラルワインイベント「小川のワイン祭」初日のオープニングセレモニーには、スペシャルゲストとしてワインエキスパートのお笑い芸人のひぐち君(髭男爵)が登場します。メッツァ初の取り組みとして、ワインを湖底で熟成させる「湖底熟成ワイン」の沈下も盛り上げます。
さらに、ゲストワイナリーとして、日本全国から自然派ワイナリーが大集合!
ワイナリーオーナーによるこだわりを語りつくすトークイベントも開催します。
こだわりの国産ナチュラルワインを飲み比べる豊かな週末をお楽しみください。
1.オープニングセレモニーでひぐち君と乾杯!「湖底熟成ワイン」の取り組みも!
目次
オープニングセレモニーには、ワインエキスパート、日本ソムリエ協会の名誉ソムリエでもあるお笑い芸人のひぐち君(髭男爵)※がスペシャルゲストとして登場!

湖底は、一定の温度と圧力、暗闇を保ち、まさにワインの熟成にはうってつけの場所。穏やかな波の湖底のゆりかごで眠らせる 湖底熟成は、微振動で通常保管よりも熟成が進むと言われています。
セレモニーでは、武蔵ワイナリーのフラッグシップワイン「小川小公子2021」を沈下し、1年かけて宮沢湖でじっくりと湖底熟成させます。
どんな味になるかは引き揚げてからのお楽しみ。
■日時:2024 年3 月16 日(土)
■時間(場所):11:00~オープニングセレモニー(メッツァアウキオ)・湖底ワイン沈下(宮沢湖)
2.日本全国から集結!自然派ゲストワイナリー紹介
① タケダワイナリー(山形県上山市)
蔵王連峰の麓、山形かみのやま温泉郷よりほど遠くない南向きの高台に位置しています。1920年開園以来、「良いワインは良いぶどうから」をモットーに、土づくりから始めた
ぶどう栽培、ワイン醸造を続けています。

② ココ・ファーム・ワイナリー(栃木県足利市)
1950年代、計算や読み書きが苦手な中学生たちとその担任教師によって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来除草剤が撒かれたことがありません。1980年この山の麓に誕生したココ・ファーム・ ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。現在、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場では野生酵母による自然な醗酵を中心に100%日本の葡萄からワインを醸造。ビン内二次醗酵のスパークリングワインからデザートワインまで、“こんなワインになりたい” という葡萄の声に耳を澄ませ、楽しみながらワインを造っています。

③ ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー(長野県東御市)
ヴィラデスト・ワイナリーは、エッセイストであり画家の玉村豊男氏が2003年10月に開設した、小規模生産のブティック・ワイナリー。千曲川ワインバレーの冷涼なテロワールを反映した、エレガントでクリーン、且つ凝縮感のあるワインを造っており、日本ワインコンクールの最高金賞をはじめ、デキャンタのアジア・ワイン・アワードで銀賞を獲得するなど、数々の栄誉に輝き、日本を代表するプレミアムワインと評価されています。

④ 奥野田ワイナリー(山梨県甲州市)
甲府盆地東部に位置する日当りのよい斜面、水はけのよい土壌を有した山梨県甲州市旧奥野田地区。この地でワイン醸造に最適化した自社農園を運営し、糖度の高い良質のブドウを用いて素材本来の味わいを生かしたワイン作りをしているのが奥野田葡萄酒醸造(奥野田ワイナリー)です。

⑤ ドメーヌヒデ(山梨県南アルプス市)
南アルプス産の赤ワイン醸造にこだわるブティック・ワイナリー。
ひとつひとつの畑からワインを生む、月に従い自然に造る、葡萄に頑張らせない、を守ったワインづくりをしています。

⑥ よさ来いワイナリー(高知県高知市)
地元愛「高知愛」を表現する意味でも、どこかで飲んだワインの真似ではなく、個性のあるワイン作りを行っています。
フランスなどの歴史のある地域の「ブランドのあるテイスト」ではなく、いわゆる“自然派” と言われるような個性の強いワインを目指しています。

3.【トークイベント】自然派ワイナリー醸造家のオーナーたちがこだわりを語り尽くす!
■場所:ノルデックスクエア ※各回約20分
<3月16日(土)>
① 13:00- <スペシャルクロストーク>ワイナリー醸造家×ワインエキスパート
登壇:池上峻氏(ココ・ファーム・ワイナリー取締役)、
福島有造氏(武蔵ワイナリー代表取締役)
聞き手:ひぐち君(髭男爵)

② 15:00- ココ・ファーム・ワイナリー(栃木県足利市)
登壇:池上峻氏(ココ・ファーム・ワイナリー取締役)
聞き手:福島有造氏(武蔵ワイナリー代表取締役)

<3月17日(日)>
① 13:00- 奥野田ワイナリー(山梨県甲州市)
登壇:中村雅量氏(奥野田ワイナリー代表取締役)& 亜貴子氏(ワイナリーマダム)
聞き手:福島有造氏(武蔵ワイナリー代表取締役)

② 15:00- 武蔵ワイナリー(埼玉県小川町)
登壇:福島有造氏(武蔵ワイナリー代表取締役)

4.<ワイン祭限定>スペシャルランチコース
武蔵ワイナリーによるナチュラルワインが持っている繊細な味わいを楽しむためのスペシャルランチが数量限定で登場。味付けは極力行わず、食材が持っている旨味を活かした品々とワインの味わい深いマリアージュをご堪能ください。

■日時:3月16日(土)、3月17日(日)
■販売価格:1 名7,000 円(税込)※ おとな・こども同一料金 ※ドリンク別途(メッツァビレッジ内にて購入したドリンクのみ持ち込み可)
■申込:https://metsa-hannobbq.urkt.in/ja/direct/offices/1277/courses
■時間:①10:30〜12:00の回 ②12:30〜14:00の回 ③14:30〜16:00の回 (各回定員10名)
■場所 : ヒュッゲテラス BBQ&GRILL
※アレルギー対応、減塩メニュー、ローカロリー対応メニューなし。
※事前予約制(申込・予約のキャンセルは開催2日前の夕方 17 時までにお電話で)。当日販売なし。
※返金・キャンセルなし(ワイン祭が中止となった場合でもお食事はご提供させていただきます)
【好評発売中!】前売りだけのお得な「プレミアムチケット」
(特別ワイン×テイスティング&お買い物券×オリジナルワイングラス付き)
■販売価格:① 5,000円プレミアムチケット
:限定赤ワイン(4,500円相当)+ワイン祭内で使える1,500円分のテイスティング
&お買い物券+オリジナルワイングラス
② 10,000円プレミアムチケット
:限定白ワイン(9,000円相当)+ワイン祭内で使える3,000円分のテイスティング
&お買い物券+オリジナルワイングラス
※3/16,17両日共通で使用可 ※レンタルグラスは「テイスティング&お買い物券」適用外
プレミアムチケット販売サイト詳細・注意事項についてはこちら
https://ogawawinefes2024metsa.peatix.com ※ ペット同伴不可


「小川のワイン祭 in metsä -2024 spring-」
春の気配を感じる季節、そして併設するムーミンバレーパークは5周年を迎える特別な週末に、ナチュラルフードに舌鼓を打ちながら、ナチュラルワインを楽しみつくす二日間。ボルドー液すら使わない完全無農薬栽培の自社ぶどうを100%使用し、補糖もせずSO2も添加しない本物志向のナチュラルクラフトワインを造る 「武蔵ワイナリー」がプロデュース!ナチュラルグルメ店の美味しいフード&ショップ・ライブ演奏・ワークショップとあわせて、ワインを片手にゆっくり、のんびり楽しむ週末はいかが?
■日時:2024 年3 月16 日(土)、17日(日)入場無料
■時間:10:00-16:00 (小雨決行)
■場所:メッツァアウキオ、ノルデックスクエア
■詳細:https://metsa-hanno.com/event/30147/
■主催:小川のワイン祭実行委員会・武蔵ワイナリー株式会社

<※スペシャルゲスト 髭男爵ひぐち君プロフィール> 1974年生まれ。福岡県出身。1999年お笑いコンビ「髭男爵」結成。2015 年日本ソムリエ協会認定『ワインエキスパート』を取得し、2020年『ソムリエ・ドヌール(名誉ソムリエ)』に就任する。2022 年北海道『余市町ワイン大使』として、ワインを通じた広報活動に尽力する。オンラインサロン『ひぐち君の日本ワイン会』などを中心に活動の幅を広げている。書籍「髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン」発売中。 |

<メッツァビレッジ> フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」は、豊かな自然に包まれた湖畔の北欧のライフスタイル体験施設。100種類を超える北欧ブランドの取り扱いがある輸入雑貨を中心としたマーケットホール、レストラン・カフェ、季節ごとのワークショップやイベントも開催しています。 湖でのフローティングが楽しめるボートアクティビティ、車中泊の可能なRVパーク、丘の上から湖が臨めるBBQエリアなど「自然」を身近に感じることができます。 |

<株式会社メッツァについて> 株式会社メッツァ(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長: 東風康行)はフィンテック グローバル株式会社 (本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉井信光)のグループ会社として、北欧のライフスタイルを体験できるメッツァビレッジのマーケティング業務ならびにイベント企画、運営、新規事業開発を行います。 |
<公式サイト・公式SNS>
「メッツァ」公式サイト :https://metsa-hanno.com/
「メッツァ」公式Twitter :https://twitter.com/Metsa_Official
「メッツァ」公式Instagram :https://www.instagram.com/metsavillage/
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |