- 2024-2-21
- ホテル プレスニュース
- PR


東京マリオットホテル(東京都品川区、総支配人:佐藤巨輔(なおすけ))では、2024年3月1日(金)~ 5月31日(金)の期間、ホテル1階レストラン「Lounge & Dining G(ラウンジ ダイニング ジー)」にて春のディナーコース「G’s GRILL DINNER COURSE(ジーズ グリル ディナー コース) -SPRING(スプリング)-」の提供を開始いたします。
モダンオーストラリアレストランにて研鑽を積んだ新シェフ 鈴木 勇一がおくる、東京マリオットホテルとしては初のモダンオーストラリア料理にフォーカスを当てた全6品のディナーコース。日々様々な人種が行きかう東京マリオットホテルにて多民族国家ならではのマルチカルチャーや素材を生かした自由な発想が特徴のモダンオーストラリア料理を通して、新たな食の楽しみを発見して欲しいというシェフの想いを込めました。ブラックアンガス牛、タスマニアサーモンやロックロブスターなど上質なオーストラリア食材と柑橘類を組み合わせ、食材の魅力をより一層際立たせるなど、シェフのセンスとスキルで春らしいメニューを提供いたします。
上質な食材を使用し、枠にとらわれないアイデアと技術で新たに生まれ変わるディナーコースをお楽しみください。
G’s GRILL DINNER COURSE-Spring-について
上質な食材がそろうオーストラリアにフォーカスした、春の味覚を愉しむディナーコース。前菜には身の締まりや旨味に定評のあるタスマニアサーモンのマリネに酸味が特徴的なカラマンシーを合わせた一品、魚料理には豪快にグリルしたロックロブスターに焦がしレモンを添えてご用意。デザートには、オーストラリアの伝統的なデザート「パブロヴァ」をアレンジ。軽やかなメレンゲに日向夏を合わせ、爽やかにお食事を締めくくります。
<メニュー>



◇アミューズ |
ホワイトアスパラガスの冷製スモーキータルタルソース マンダリンオレンジ風味 |
◇前菜 |
タスマニアサーモンのマリネ カラマンシー風味のタブレ |
◇温前菜 |
オーストラリア産鮑と帆立のソテー サフランのソース フィンガーライム添え |
◇魚料理 |
ロックロブスターのグリル 新玉ねぎクリームのグラタン仕立て 焦がしレモン |
◇メインディッシュ |
ブラックアンガス牛 サーロインのステーキ ブラッドオレンジのコンフィチュール |
◇デザート |
パブロヴァ Gスタイル 日向夏のクリーム |
期間:2024年3月1日(金)~ 5月31日(金)
時間:17 :00~21:30(L.O.21:00)
料金:1名様 ¥12,500
場所:Lounge & Dining G
※上記料金は消費税・サービス料が含まれています。
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。
※提供期間・時間等に変更が生じる可能性がございます。

■ レストランシェフ 鈴木勇一
1981年神奈川県生まれ。
横浜のホテルでキャリアをスタート、料理人としての基礎や心構えを学ぶ。その後都内のフレンチレストランにて研鑽を積み、2009年よりモダンオーストラリアレストランにてオーナーシェフのもとで、オーストラリアならではの自由な発想の料理を学ぶ。得意料理は旬の食材を生かしたイノベーティブ・フュージョン。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?