- 2024-3-18
- ホテル プレスニュース

〜「読まずにはいられない読書体験」をあなたに〜
目次
株式会社dot(本社:東京都千代田区/共同代表取締役社長:御子柴 雅慶、吉玉 泰和 以下、dot)は、京都府九条にてオープン準備を進めておりました、コンセプトホテル「BOOK HOTEL 京都九条」を、2024年3月18日に開業いたします。
◾️当ホテルの特徴
①本を“読む”ことを目的としたホテル滞在を楽しめる
②あなたにとって新たな本との出会いをお手伝い
③読まずにはいられなくなる読書のきっかけがある
④併設されたカフェ&バーで、読書のお供を提供


1. BOOK HOTEL 京都九条 全体概要
「BOOK HOTEL 京都九条」は、「本とエンタメと、読まずにはいられない読書ができるホテル」をコンセプトとしたホテルです。
活字離れが問題化している昨今、読書が苦手な方も、読書する時間が減ってしまった本好きの方も、楽しみながら、本を手に取るきっかけを散りばめたホテルとなっております。
2000冊を超える施設内の蔵書は、自由に閲覧することが可能です。各フロアや棚、部屋ごとに異なるテーマが定められており、それぞれのコーナーに、各種テーマに沿った蔵書が並んでいます。
2階から5階までの宿泊フロアは、一部屋あたり17㎡のコンパクトなつくりとなっており、お一人様のおこもりステイにもぴったりです。
部屋タイプは、ダブルベッドの部屋と、ツインベッドの部屋の2種類から選択できます。一部屋あたり最大2名様までご宿泊可能です。
各部屋には、それぞれ異なるテーマで選書された本が設置されています。備え付けのベッドは、ヘッドボードが高いつくりになっているため、それに寄りかかって、室内の本をゆったり楽しむことができます。また、ベッド横には間接照明が用意されており、読書灯として利用することが可能です。
当ホテルは、地下鉄烏丸線九条駅から徒歩3分、JR京都駅から徒歩7分と、旅行や出張で京都を訪れる方が利用しやすい好立地となっています。また、京都駅から当ホテルまでは、平坦な道が続いており、大きな荷物を持って移動するインバウンドの宿泊者にとっても、嬉しい立地にございます。
※ 公式WEBサイト:https://bookhotelkyotokujo.com/


2. 各種アクティビティについて
当ホテルは、読書離れが著しいZ世代をメインターゲットに、「本で遊ぶ」をテーマに掲げ、読書へのハードルを下げるための様々な取り組みを実施します。
アクティビティのひとつとして、毎日20時から0時まで、1階エントランスのBOOKライブラリーが、ナイトライブラリーに変わります。ナイトライブラリーは、その名の通り、夜の時間を本と共に過ごしてもらうための空間です。エントランスの照明を暗くし、読書をより楽しむことができる、幻想的な雰囲気を醸し出します。また、ナイトライブラリー開館中は、コーヒーやノンカフェインの紅茶、アルコールも提供しているため、好きな飲み物を片手に、ゆったりとした読書の時間を過ごすことができます。
当施設の蔵書は、全て“本”のプロであるdotメンバーが選書しております。利用者が普段は手に取らないような本と出会える場を提供したいという情熱を込めて、一冊一冊選書しております。蔵書には、それぞれおすすめコメントがついており、普段本を読まない方であっても、コメントを見て、思わず手に取りたくなるような、選書担当者それぞれの個性が光るPOPをお楽しみください。
また、1階エントランスでは、2024年夏頃より、カフェ&バーをオープン予定です。
こちらの施設では、昼はカフェ、夜はバーとして、利用者に軽食やドリンクを販売します。BOOK HOTEL 京都九条オリジナルの、カレーやジンジャーエールも提供予定です。
1階エントランス部の一角には、カレーやお酒にまつわる本を集めたコーナーがあります。バーカウンターやソファ席で飲食をしながら、それらの本を手に取ってみてください。


3. 「BOOK HOTEL」ブランドについて
「BOOK HOTEL」ブランドは、2021年に東京都千代田区神田神保町にてオープンした「BOOK HOTEL 神保町」を皮切りに誕生した、新ホテルブランドです。
当ブランドは、「読書するために泊まるホテル」をテーマに、宿泊者に新たな読書体験を提供するホテルを運営しています。ホテルには、映像化されているような有名タイトルから、普段なかなかお目にかかる機会のない、知る人ぞ知る作品まで、幅広い蔵書が揃っています。施設利用者は、施設内の蔵書を自由に読むことができます。
コロナ禍による自粛ムードが落ち着いた現在注目を浴びている、“ステイケーション”という、「ホテル滞在そのものを楽しむ」というニーズに応えるべく、当ブランドは、本というコンテンツを通して接客し、利用者に特別な体験を提供することをミッションとしています。
4. 株式会社dotについて
株式会社dotでは、「新しいホテルの在り方を創造する」をミッションとする、コンセプトホテルの運営・企画を行っています。
当社はBOOK HOTELの他にも、5000冊以上のマンガが読めるカプセル型ホテル「MANGA ART HOTEL, TOKYO」や、「BOOK HOTEL 神保町」内に、ルームサウナ付の特別客室「MANGA ART ROOM, JIMBOCHO」を併設しています。
さらに、2024年4月には、馬喰町に長期滞在インバウンド向けのホテル「MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO」、同建物内に、約1000冊のビジネス書を読み放題のシェアオフィス「MANGA AND BOOKS WORK LOUNGE」をオープン予定です。
当社は今日に至るまで、様々な形で、新しいホテルの在り方を探求・創造しています。
※ MANGA ART HOTEL 公式WEBサイト:https://mangaarthotel.com/
※ 株式会社dot 公式WEBサイト:https://dotinc.jp/


5. 施設詳細情報
名称 BOOK HOTEL 京都九条(ブックホテル京都九条)
所在地 〒601-8016 京都府京都市南区東九条烏丸町41番地

交通アクセス地下鉄烏丸線九条駅徒歩3分
JR京都駅徒歩7分
室数 48室
公式WEBサイトhttps://bookhotelkyotokujo.com/
公式SNSInstagram https://www.instagram.com/bookhoteljimbocho/
X (旧Twitter)https://twitter.com/bookhotel_art
note https://note.bookhoteljimbocho.com/
運営会社:株式会社dot
協力会社:株式会社小学館
小学館不動産株式会社
開業予定日2024年3月18日
5. お問い合わせ・内覧について
BOOK HOTEL 京都九条に関するお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
info@bookhotelkyotokujo.com
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |