- 2024-4-9
- 旅行 プレスニュース

レンタサイクルで国立公園内の絶景スポットを駆ける

観光シーズンの到来に合わせて、一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)では現地の交通手段を増やし、観光客等の周遊利便性の向上を図って、レンタサイクル「E-Bike」の営業を再開いたします。奥入瀬渓流エリアでのE-Bikeの貸出は4月12日(金)より実施され、十和田湖エリアでのご利用は5月1日(水)から可能となります。
十和田八幡平国立公園の環境保全に配慮し、当機構では、電動アシスト付き自転車「E-Bike」を2021年度に導入し、ピークシーズン時の渋滞解消や、観光客のアクティビティ需要への対応を図って活用して参りました。広大な域内に名所が点在する奥入瀬渓流・十和田湖エリアにおいて、レンタサイクルのご利用では行動範囲が広がり、散策の自由度が向上できます。国立公園での自然散策を満喫するための二次交通として、2024年度もE-Bikeのブランド化を促し、集客につなげていきたく存じます。
奥入瀬渓流エリアのE-Bikeレンタルは4月12日(金)から10月31日(木)までの期間で実施いたします。貸出場所は奥入瀬湧水館であり、石ヶ戸休憩所・JRバス子ノ口での乗り捨て返却も可能です。バスなどでのご移動と組み合わせて、モビリティがさらに充実となり、新緑から紅葉シーズンまでの奥入瀬渓流の絶景をじっくりとお楽しみいただけます。

十和田湖エリアのE-Bikeのご利用期間は5月1日(水)から10月31日(木)までです。JRバス子ノ口で取り扱うE-Bikeは、子ノ口と休屋を結ぶ十和田湖遊覧船(Aコース)への持ち込みも(別途手数料及び乗船料金が発生します)、十和田湖観光交流センター「ぷらっと」での乗り捨て返却も可能なため、休屋から足を延ばして、発荷峠などに訪ねる際にもご利用いただけます。また、十和田湖を半周する東湖畔のサイクリングコースもおすすめです。松倉神社や瞰湖台など、子ノ口と休屋の間の絶景スポットを漏れなく巡ることができます。ぜひご体験いただければ幸いです。
貸出車種は、東京2020オリンピック競輪先導車開発の技術をフィードバックして、安定感および跨ぎやすさがある「Panasonic XU-1」のほか、大容量バッテリーを搭載し、ロングトレイルライドや坂登りがラクラクな「MIYATA RIDGE-RUNNER 6180」も取り扱っております。ヘルメットをお持ちでない場合は、E-Bikeに備え付けのヘルメットをご着用の上、ご活用いただけます。
ご多忙の中、誠に恐縮に存じますが、ぜひご取材、ご紹介賜りますようお願い申し上げます。

営業時間
【奥入瀬渓流エリア】
2024年4月12日(金)〜10月31日(木)
9:00〜16:30
【十和田湖エリア】
2024年5月1日(水)〜10月31日(木)
9:00〜16:30
貸出場所
【奥入瀬渓流エリア】
奥入瀬湧水館
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保182)
【十和田湖エリア】
JRバス子ノ口
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔子ノ口473)
返却場所
【奥入瀬渓流エリア】
奥入瀬湧水館
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保182)
石ヶ戸休憩所
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字惣辺山1)
JRバス子ノ口
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔子ノ口473)
【十和田湖エリア】
JRバス子ノ口
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔子ノ口473)
十和田湖観光交流センター「ぷらっと」
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486)
予約方法
【奥入瀬渓流エリア】
オンライン:奥入瀬湧水館ホームページ
電話:奥入瀬湧水館(℡0176-74-1212)
【十和田湖エリア】
電話:奥入瀬湧水館(℡0176-74-1212)
料金
4時間利用 3,000円
注意事項
道路交通法に基づく違反行為は禁止です。また、2023年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。運転の際、ご持参またはE-Bikeに備え付けのヘルメットをご着用ください。
運営管理
一般財団法人十和田湖ふるさと活性化公社
理事長:佐々木 千佳子
主催
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)
理事長:小野田 金司
問合せ先
奥入瀬湧水館(℡0176-74-1212)
関連事業者のご紹介
一般財団法人十和田湖ふるさと活性化公社
道の駅奥入瀬「奥入瀬ろまんパーク」や奥入瀬渓流温泉スキー場などの公の施設の指定管理者であり、「奥入瀬源流水」、「奥入瀬のむヨーグルト」などの地元産品の製造販売も行なっています。運営施設の奥入瀬湧水館では、E-Bikeのほか、シティサイクルなど2種類の「楽チャリ」の貸出が実施されています。
ホームページ:http://www.oirase.or.jp/

十和田観光電鉄株式会社
鉄道開設で大正時代に創立されて、現在は旅客運送を中心に多彩な事業を展開している会社です。十和田市周辺の路線バスや十和田湖遊覧船、とうてつ駅そばなどで親しみられています。
ホームページ:http://www.toutetsu.co.jp/

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |