サンアメニティ/【群馬県安中市】愛妻湯の町 磯部温泉 恵みの湯~砂塩風呂で癒やされてみませんか?~

♨温泉マーク発祥の地、群馬県安中市磯辺にある日帰り温浴施設のご紹介をさせていただきます。初夏のレジャーシーズン、アウトドアレジャーや運転で疲れた身体と心をゆったりと癒やしてみませんか?

外観

愛妻湯の町 磯部温泉 恵みの湯は、碓氷川に架かる「愛妻橋」の南に位置する群馬県安中市の磯部温泉に日帰り温浴施設として、平成13年に開設され大小2つの内湯・開放的な露天風呂・サウナを備えた温浴施設で、全国でも珍しい砂塩風呂(予約制)を併設している日帰り温浴施設です。

恵みの湯のある磯部温泉は温泉記号♨が使われたのが、日本最古のものとされていることから、“温泉マーク発祥の地”として知られていて、温泉街には、温泉記号の石碑を見ることができます。

温泉マーク発祥の地
砂塩風呂

健康増進施設として多くの皆様に愛され運営している恵みの湯は、源泉からの泉質が魅力なうえ砂塩風呂をはじめ内風呂や風情ある露天風呂のバラエティ豊かなお風呂と味自慢のレストランで身も心も癒される施設です。約100台分の無料駐車場もあります。

泉質については、泉温51℃前後の塩化物泉と炭酸水素塩泉の2種類が混合しており(割合は日により変動)肌触りは、とろみ感があり塩分を多く含む鉱泉は、入浴時間は短時間でも体がぽかぽかに芯から温まり保温作用があるため温かさが持続されます。

伝統のある古湯で太古の海が地中に閉じ込められた化石海水が含まれており塩分濃度のある源泉の為、群馬で海を感じられる温泉です。

砂塩風呂については、茶白色の砂にミネラル豊富な原塩をブレンドしているため砂の中に入ると体が芯から温められて新陳代謝が活発になり入浴前後に飲む薬草茶とあわせてリラックス&デトックスできるため極上の癒しが堪能できます。

【利用者様からいただいた声】

○保温効果が高くよく温まる温泉。お湯は肌がつるつるすべすべになるとご好評頂い

ております。

○ここのお風呂に入ると疲れが取れて腰の痛いのも治るんだよね~と話される方が

いらっしゃいます。足や腰が痛いから来られたという方はよく聞きます。

※湯治でのご利用者様は多いです。

○砂塩風呂は、腸の調子が良くなるのでリピートして利用しておりますと話される

方がいます。

歴史のある源泉は、天明3年の浅間山大噴火により湧質出量されたそうです。オープン以来多くの方に愛される伝統ある古湯施設として、安中市の里山の恵みと歴史を活かし、環境文化を育む町「あんなか」といった環境像にも貢献して地域活性化の一助になれるよう施設運営管理者として、努力していきます。

老若男女全てのお客様に清潔でお寛ぎ頂ける空間づくりを目指し、施設運営を通じて

 地域の活性化に寄与する事を目的とし営業してまいります。

【ご利用をお考えの皆様へ】

恵みの湯は、その昔、浅間山の噴火から奇跡的に鉱泉が発掘されたのをきっかけに

後に癒しの入浴施設として設営され「磯部温泉」恵みの湯として名湯の仲間入りを致しました。

源泉の泉質が魅力な大浴室と県内唯一の砂塩風呂や大広間・個室等のリラックスルームを利用いただき美味しい食事と極上の癒しを堪能ください。

歴史ある磯部温泉で地元の方から県内外の方、ビジネス・観光で来られる方・海外から旅行で来られる方まで、多くの方にご愛顧頂けるようスタッフ一同皆様のご来館をお待ち致します。

【営業時間・入館料】

営業時間:10:00~21:00(入館は20時まで)

休館日:第一・第三火曜 ※砂塩風呂毎週火曜日休館

入館料

【施設概要】

施設名 :愛妻湯の町 磯部温泉 恵みの湯

住 所 :群馬県安中市磯部3-3-41

電話番号:027-385-1126

     027-385-1222(砂塩風呂直通)      

HP:https://www.megumi-spa.com/

【会社概要】

社名:株式会社サンアメニティ

本社所在地:東京都北区王子3-19-7

代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫

事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス

設立: 昭和54年2月

HP:https://www.sunamenity.co.jp

関連記事

ページ上部へ戻る