星野リゾート/【界 出雲】八百万の神々が集う出雲に浸る「出雲大社お詣り支度プラン」提供開始 | 開始日:2024年7月13日

〜界 出雲の1泊2日の滞在で参拝への準備を整え、出雲大社を詣でる〜

出雲大社より車で約20分の距離に位置する界 出雲(島根県・出雲ひのみさき温泉)では7月13日から、八百万の神々が集う出雲に浸る「出雲大社お詣り支度プラン」の提供を開始します。御神酒や禊風呂、神饌朝食といったお詣り支度を通じて、1泊2日で心身を清らかに整えます。2日目には、観光ガイドと共に出雲大社へ参拝に行きます。出雲大社の理解を深め、初めてでも不安なく参拝ができるプランです。

背景

神話の国として称される島根県出雲市には、今でも由緒ある寺社仏閣が数多く残っています。なかでも旧暦10月を出雲では神在月と呼び、出雲大社に全国から「八百万の神々が集う」とされています。2022年11月に開業した界 出雲は、出雲大社から車で約20分の距離に位置し、紺碧の日本海と石造灯台として日本一の高さを誇る真っ白な日御碕灯台を眼下に望むことができます。界 出雲は「灯台と水平線を望むお詣り支度の宿」として、滞在を通じて翌日の出雲大社へのお参り支度を整えるお手伝いをしてきました。

そこで、出雲大社について深く知り、自身では体験できない参拝を体験してほしいという思いから、本プランを用意しました。

<特徴1>お詣り支度で心身を整え、翌日の参拝に備える

[1日目] 

『お詣り支度セット』

お部屋に「参拝指南書」と「出雲大社御神酒 八千矛(やちほこ)」、出雲大社ご本殿がデザインされた「オリジナル御朱印帳」、出雲大社素鵞の社で交換したお清めの砂を入れられる「かみまもり」の4点を用意します。到着後、御神酒で身体を清めた後は、お勧めの滞在スケジュールや出雲大社での参拝方法等が記載された「参拝指南書」に沿って、翌日の出雲大社へのお詣りに向けて心身を整えます。

『出雲の地酒を大黒様のお猪口で味わう』

旧暦10月の「神在月」、全国から八百万の神々が集う出雲では、神様がお酒を飲みかわす「直会(なおらい)」が行われます。それに倣い、本プランでは、夕食時に出雲大社の大黒様(*1)の顔が盃の底に掘られた石州瓦のオリジナルの神楽盃で出雲の地酒を提供します。

*1 出雲大社の御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)ですが、七福神の大黒天とともに「ダイコク様」として次第に一体視されるようになりました。

モデルスケジュール】

15:00 界 出雲 到着

15:30 客室の御神酒でお詣り支度に向けて身を清める

16:00 温泉いろはに参加し、禊風呂を知る

17:30 夕食 大黒様が彫られたお猪口で地酒を楽しむ

21:30 ご当地楽鑑賞 出雲神話と出雲大社の成り立ちを学ぶ


[2日目]

『禊風呂』

界 出雲の温泉は強塩温泉で、塩分を多く含む泉質です。禊の始まりは神様が海で身を清めたことと言われていることから、出雲大社へのお詣り前に「禊湯」として入浴することができます。

『神饌(しんせん)朝食』

朝食には、出雲国風土記を参考に、神様に献上する食事を模した「神饌朝食」を用意します。出雲大社へ出発する前に神様とのより強いご縁を祈願します。

【モデルスケジュール】

 7:00 現代湯治体操 出雲大社へ思いを馳せる

 7:30 禊風呂入浴 お清めの湯で心身の穢れを洗い流す

 8:15 朝食(神饌朝食) 神様と同じ食事をとり最後のお支度

10:00 出雲大社参拝(ガイド付き)※かみまもり・オリジナル御朱印帳を旅の思い出に


<特徴2> 出雲の神話や歴史について知り、お詣りをする

このプランでは、出雲を知り尽くした観光ガイドとともに約2時間で出雲大社を巡ります。観光ガイドから出雲大社ならではの参拝方法や出雲の神話、歴史を聞きながら、参拝をします。さらに、神在月に八百万の神々が上陸する「稲佐の浜」や、出雲大社までの神様の通り道とされる「神迎の道」の紹介等、1回の参拝で出雲大社の魅力を余すことなく体験できます。

また、出雲大社ガイドは界 出雲でお渡しする「参拝指南書」の内容に絡めながら進行します。「オリジナル御朱印帳」への押印や、「かみまもり」の使い方等、観光ガイドに案内をしてもらいながら「お詣り支度セット」を活用した出雲大社参拝を楽しむことができる特別なプランです。

「出雲大社お詣り支度プラン」概要

期間:通年(除外日:土曜日・GW・お盆・年末年始・神在祭の期間)

時間:チェックアウト後、出雲大社ガイドはお客様指定の時間にスタート

料金:2名1室利用時1名あたり39,000円〜(税・サービス料込み)

含まれるもの:宿泊、夕朝食、お詣り支度セット(参拝指南書・出雲大社御神酒八千矛・オリジナル御朱印帳・かみまもり)、地酒、神饌朝食、観光ガイド(2時間)

場所:館内・出雲大社周辺

定員:1日2組(1組6名まで)

予約:公式サイトから宿泊日の13日前までに予約

界 出雲(島根県・出雲ひのみさき温泉)

日御碕灯台や日本海の絶景を望む温泉宿。夕焼けに染まる日御碕灯台や、日本海の絶景を堪能できます。温泉の泉質は「強塩温泉」。出雲大社にも車で20分ほどの立地で、泉質を清めの塩に見立てた参拝前の「禊風呂」が楽しめます。日御碕の絶景を満喫し、お詣り支度ができる宿です。

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiizumo/

ご当地楽『石見神楽 国譲り』

ご当地楽では、石見神楽の演目「国譲り」を披露します。出雲大社の成り立ちを題材にしたもので、参拝に向けた理解を深めることができます。

現代湯治体操『稲佐の浜 神の渡り体操』

現代湯治体操では、神在月に八百万の神々が稲佐の浜から出雲大社へ向かうまでの動きを模した体操を行います。日本海を背景に朝の光を浴びながら清らかな1日をスタートすることができます。

界とは

「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2024年4月に、23施設目となる「界 秋保」が宮城県・秋保温泉に新規開業しました。9月には岐阜県・奥飛騨温泉郷に「界 奥飛騨」が開業します。

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

関連記事

ページ上部へ戻る