/ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」乗れる、間近で観覧できる、木札が貰える特別観覧席の販売が決定!!

さらに「UO!JAZZ」「海上花火大会」をセットで楽しめるプランも限定販売!7月5日(金)より発売開始

富山県魚津市では、令和6年8月2日(金)〜4日(日)、7日(水)にかけて、ユネスコ無形文化遺産に登録されている諏訪神社の祭礼「たてもん祭り」や夕日をバックに心地よい音楽を楽しむ事ができる「UO!JAZZ(ウオジャズ)」、海上花火大会をはじめ、郷土民謡「せり込み蝶六」の伝統行事、キャンドルロード、そして経田七夕祭りが楽しめる魚津市最大のイベント「じゃんとこい魚津まつり」を開催いたします。そしてこの度、富山県の祭りを盛り上げる取り組みの第2弾として、「たてもん祭り」を中心に、「UO!JAZZ(ウオジャズ)」、「海上花火大会」を特別な席でご覧頂く事ができ、さらに宿泊、特別弁当がセットになった様々なツアー『豪快勇壮なたてもんを間近で体感!ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン』の販売が決定。7月5日(金)より限定販売いたします

ユネスコ無形文化遺産の「たてもん祭り」での、高さ約15~16mもある大柱につるされた沢山の提灯で装飾された“たてもん”を曳き回す豪快さは、まさに魚津が誇る夏の風物詩です。また、今年で7度目の開催となる海辺のジャズフェス「UO!JAZZ」は、出演者によるスーパーセッションの際に、海上から上がる打上花火とのコラボレーションで最高の演出をご覧頂くことができます。『豪快勇壮なたてもんを間近で体感!ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン』の一つである『たてもんふれあい体験・諏訪神社境内特別観覧席プラン』は、“たてもん”の特別体験や間近で観られる特別観覧席のご用意など、購入者限定の特典を詰め込んだ、まさに魚津の夏の風物詩を贅沢に味わうことができるプランです。また、さらに海上花火大会や「UO!JAZZ」を満喫できるプランもご用意。海の駅「蜃気楼」の休憩スペース利用、地元食材を使用した特別弁当もセットになります。このほか、金太郎温泉での宿泊セットもございます。

◆富山の祭りを盛り上げる取り組み第2弾『豪快勇壮なたてもんを間近で体感!ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン』の意義

ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」は、観光庁の補助事業として採択された“富山県の「祭りで富山を元気に!」歴史ある伝統的な祭りを未来につなげるプロジェクト事業”の対象の一つです。本事業では、魚津市の『たてもん祭り』をはじめ、6月に開催した小矢部市の『津沢夜高あんどん祭』、9月に富山市で開催する『越中八尾おわら風の盆』、10月に射水市で開催する『新湊曳山まつり』の4件の祭りと獅子舞が対象になります。祭りの喫緊の課題である人手不足や資金不足を解消し、祭りの伝統や文化を安心して継承できるよう、それぞれの自治体や祭りの特性に合わせて収益化できる仕組みを構築することで、今後も長きにわたり祭りが開催していける循環モデルを作っていくことを目的としています。

◆『豪快勇壮なたてもんを間近で体感!ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン』概要

名称 : 豪快勇壮なたてもんを間近で体感!ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン

※ご紹介の際に名称が長い場合は、「ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」満喫プラン」でも可

開催日 : 2024年8月2日(金)、3日(土)

対象行事 :「たてもん祭り」「UO!JAZZ」「海上花火大会」

発売日 : 2024年7月5日(金)より順次発売

価格  : 下記、4つのプランがございます。

①    たてもん祭り・花⽕⼤会・UO!JAZZ全部満喫プラン(8⽉3⽇のみ):11,000円 (税込)

②    花⽕⼤会・UO!JAZZ満喫(たてもん祭りは⾃由観覧)プラン(8⽉3⽇のみ):6,600円 (税込)

③    たてもんふれあい体験・諏訪神社境内特別観覧席プラン(8⽉2⽇及び3⽇):6,600円(税込)

※ただし、本プランは④の宿泊セットのみでの販売となります。

④    ⾦太郎温泉宿泊プラン

 ①+金太郎温泉宿泊プラン:40,700円〜(税込)

 ②+金太郎温泉宿泊プラン:36,300円〜(税込)

 ③+金太郎温泉宿泊プラン:35,200円〜(税込)

 ・2名1室利⽤時の金額です。

 ・⾦額はお部屋の種類等により異なります。

 ・③、④のプランについては、7月8日(月)以降の発売開始となります。

下記の金太郎温泉のHP内お知らせより7月8日(月)以降に掲載予定です。

【金太郎温泉HP】:https://www.kintarouonsen.co.jp/

発売先 : https://www.asoview.com/channel/tickets/zSCb1YbGOX/

問合せ先:株式会社旅行企画:0765-24-3900

企画実施:富山の祭り活性化事業共同企業体

協力 : 魚津市 / 魚津市観光協会 / 魚津商工会議所 / 魚津たてもん保存会 / UO!JAZZ実行委員会


◆体験メニュー

①    たてもん祭り・花火大会・UO !JAZZ全部満喫プラン:11,000円 (税込)

諏訪神社境内で行われる、たてもんの奉納回転を目前でご覧いただくことができます。また、たてもん祭りの解説や、たてもんのそり台に乗れたり、写真撮影ができる特別体験です。購入者には、貴重なたてもん祭り木札(非売品)もお配りいたします。加えて、下記②もセットになったプランです。

②    花火大会・UO!JAZZ満喫(たてもん祭りは自由観覧)プラン:6,600円 (税込)

花火や「UO!JAZZ」を、専用休憩テントもある特設エリア内で観覧いただけます。プラン購入者のみがご利用いただける休憩エリアを海の駅「蜃気楼」に設置し、涼しい環境で地元食材を使用とした特別弁当をお楽しみ頂けます。貴重なたてもん祭り木札(非売品)もお配りいたします。

③    たてもんふれあい体験・諏訪神社境内特別観覧席プラン:6,600円 (税込)

※本プランは④の宿泊セットのみでの販売となります。

諏訪神社境内で行われる、たてもんの奉納回転の目前観覧、たてもん祭りの解説、たてもんのそり台に乗れる、写真撮影ができる特別体験です。購入者には、貴重なたてもん祭り木札(非売品)もお配りいたします。こちらは下記④の宿泊セットのみでの販売のプランです。

④    ①or②or③+金太郎温泉宿泊プラン

金太郎温泉での宿泊がセットになったプランもございます。

※③、④のプランについては、7月8日(月)以降の発売開始となります。

下記の金太郎温泉のHP内お知らせより7月8日(月)以降に掲載予定です。

金太郎温泉HP:https://www.kintarouonsen.co.jp/


【参考情報】じゃんとこい魚津まつり

◇ユネスコ無形文化遺産 たてもん祭り(曳き回し):8月2日(金)、8月3日(土)20:30より

大漁と海上の無事安全を祈願する漁夫の宮「諏訪神社」の祭礼である”たてもん祭り”は、平成28年に「魚津のタテモン行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録された、魚津まつりのメイン行事の1つ。高さ約15~16mもある大柱につるされた沢山の提灯が夏の夜空を鮮やかな光の軌跡で彩る情景と、氏子たちによって「たてもん」を曳き回す豪快さは、まさに魚津が誇る夏の風物詩!たてもんの曳き回しは、2日間ともに祭りの最後を飾ります!

◇海上花火大会:8月3日(土)19:40〜20:20 ※荒天の場合5日(月)に延期

魚津の花火大会は、開放感ある海岸沿いで、間近に花火を眺めることが出来るのが魅力。場所は例年通り魚津港~海の駅「蜃気楼」付近~海岸線でご鑑賞いただけます。迫力満天の花火をみんなで一緒に堪能しましょう!

◇UO! JAZZ 2024(ウオ!ジャズ):8月3日(土)16:30より

7度目の開催となる海辺のジャズフェス“UO!JAZZ”、今年も沈む夕日をバックに最高に心地よい音楽の時間を楽しみましょう!出演者によるスーパーセッションでは、海上から上がる打上花火とのコラボが最高!!最新情報は公式サイトで発信中。

【特設サイト:https://star-uozu.jp/uo-jazz/】

◇うおづキャンドルロード:8月3日(土)18:30〜21:30

餌指公園をメイン会場に、魚津まつりへ向かう通りをLEDキャンドルや灯ろうでライトアップして、おもてなしします!暖かなキャンドルの光が足元いっぱいに輝く景観が魅力です。是非お楽しみ下さい。(昨年8月に「日本夜景遺産」に認定されました。)

 

◇せりこみ蝶六街流し:8月4日(日)18:00より

場所は、上村木交差点〜魚津駅間での開催となります。江戸時代に伝わったとされる「せり込み蝶六」は、「蝶六」の名のとおりハイテンポな民謡に合わせた躍動感溢れる踊り姿が、まるで極楽蝶が舞うようで、観る側も自然に身体がウズウズしてくる魅力があります!ぜひ、熱の入った皆さんの街流しをご覧ください!

 

◇経田七夕まつり:8月7日(水)18:00〜20:30

魚津市の東、経田地区で行われる七夕まつりは今年で72回目の開催となる地域色のある海の夏祭りです。各家や団体から持ち寄った七夕飾りを燃やす「笹寄せ」の大きな炎、竹が爆ぜる音、沖に浮かぶ無数の灯籠流しの景色は、まさにこの地域の夏の風物詩。漁港での打上花火は頭上に降り注ぐほどの近さで、小規模ながら他では味わえない感動があります。どこか懐かしい、心地よいお祭りです。

関連記事

ページ上部へ戻る