/東京と“ふるさと”をつなぐ写真展「だれかのふるさとと出会う旅」始動。第一弾は石川県がテーマ。

東京スクエアガーデンアートギャラリー(中央区京橋)を舞台に、日本各地の暮らしや風景の写真を展示する写真展を開催します。第一弾では石川県の魅力をお届けします。

各地でのまちづくり事業やアートプロジェクトを手がける一般社団法人くくむ(所在地:神奈川県横浜市、代表理事 本多美優)は、東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 野村 均)及び株式会社POD(本社:東京都千代田区、代表取締役 神河恭介)と協働し、東京建物株式会社等が保有および管理する複合ビル「東京スクエアガーデン」(東京都中央区京橋)1階オフィスエントランスホール内「東京スクエアガーデンアートギャラリー」にて、写真展「だれかのふるさとと出会う旅」を開催します。期間は2024年8月5日(月)から2024年9月30日(月)までです。第一弾のテーマは石川県。今回、作品展示を行うのは全国全市町村を巡り、その土地と出会ってきた写真家・仁科勝介です。仁科氏の展示を通して、京橋にいながら石川県を旅するような鑑賞体験を提供します。

会期中には、本年1月の能登半島地震以前に、仁科氏が現地で撮影した写真の数々を公開します。そのほか関連企画として、震災後に現地でのボランティアを行ったアーティスト・瀬尾夏美が撮影した被災後の風景も一部展示。合わせて、能登半島地震復興支援を目的に発行された冊子『ノトアリテ』も閲覧できます。こちらには、能登の手仕事や伝統工芸に従事する人々の取材記事が20点ほど掲載されています。

撮影:仁科勝介(石川県穴水町)

【だれかのふるさとと出会う旅 01石川県写真展】

会 期:2024年8月5日(月)~9月30日(月)10:00~19:00/土日祝閉館

※9月30日は18:00まで

会 場:東京スクエアガーデンアートギャラリー

(東京都中央区京橋3-1-1/東京スクエアガーデン1階オフィスエントランスホール)

※入館無料

※東京スクエアガーデン公式サイト:https://tokyo-sg.com/

内 容:第一弾となる今回は、日本のすべての市町村を訪ね、撮影をしてきた写真家・仁科勝介の作品を展示します。そのなかから石川県内で撮影されたもの30点~40点ほどをセレクトしています。(2024年能登半島地震以前に撮影)

会期と同じ夏の時期に撮られた写真が多く、今回の地震で被災した輪島の千枚田や黒瓦の屋根が美しい集落群など、当時の風景が蘇る作品の数々です。関連企画として、3.11に関する活動も多数行ってきたアーティスト・瀬尾夏美が能登半島地震発生後に現地を訪れ、撮影した写真やそこで感じたことの言葉の紹介も行います。そのほか、能登半島地震復興支援を目的に発行された『ノトアリテ』(発行元:NPO法人共存の森ネットワーク、企画制作:一般社団法人くくむ、協力:石川県里山振興室)を設置し、輪島塗を始めとする石川県の伝統技術の魅力を本を通じて閲覧できるようになっています。

主 催:一般社団法人くくむ、東京建物株式会社、株式会社POD

協 力:東京スクエアガーデン

後 援:石川県

フライヤーはこちら

ふるさとへ帰るとき、ふるさとから戻ってくるとき、多くの人にとって発着点となる東京駅。100年ほど前から人々の往来を見守ってきました。そんな東京駅からほど近く、古美術店やギャラリーが集まり、芸術文化の集積地となっているのが京橋エリア。江戸時代には狩野派の屋敷や歌川広重の住居があり、長い時間をかけてアートの土壌が育まれてきました。東京とふるさとをつなぎ、アートスポットとしての魅力も有する京橋で、本企画を展開することに大きな可能性があります。京橋エリアで各地をテーマとした写真展を続けていくことで、東京と地方を新しい形でつなぎ、双方の活性化や賑わいの創出に貢献することを目指します。

仁科 勝介 KATSUSUKE NISHINA

写真家。1996年岡山県生まれ。広島大学経済学部卒。在学中に、日本の全1741の市町村を巡り、『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。2023年春より、平成の大合併時の旧市町村一周をすべて巡る旅に出る。

仁科氏メッセージ

かつて、日本の全市町村を巡った際に、石川県の19市町も巡りました。6年前に遡ります。すなわち、展示していただいている写真は、2018年に撮影した風景です。当時は大学生でした。スーパーカブで梅雨明けの夏を走り、とにかく能登半島までは遠かったこと、能登半島の海と山と黒い瓦の町並みが綺麗だったことは、今もよく覚えています。当時の日記にはこう残していました。

“北陸で出会った人たちが口を揃えて言ってた「能登半島はいいぞ」という言葉。そうなんだという感じだったけれど、ぼくも今聞かれたら絶対に「能登半島はいいぞ」と答えてしまう。濃い緑に、青い海。落ち着いたまちなみ。走っていて気持ちがいい。行ったことない人は一度、足を運んでみてほしい。「能登半島はいいぞ」が分かるから”

どんな土地にも誰かのふるさとがあります。これは旅を通して感じた終わりなき学びでした。誰かのふるさとがあるということは、そこにはひとりひとりの人生がある。そのひとりひとりの命の連続が、土地を支えている。あたりまえのことだけれど、とても複雑で、奇跡で溢れていて、簡単に分かったフリはできないような尊さを感じます。

東京にいると、東京が日本の中心だと感じやすいです。しかし、石川県で暮らしている方々にとって、日本の中心は石川県です。能登半島で暮らしている方々なら能登半島です。それに、ふるさとという感覚は当然ながら、ひとりひとり異なります。日本中の土地が、自分にとっては知らない誰かの唯一無二の物語を経て、今に至っている。だからこそ、少しでも誰かのふるさとを想像し、尊重できる自分でありたいとあらためて思います。

震災に対してどんなことができるだろう。ボランティアや募金、旅行で訪れる、具体的なアクションもあれば、まずは「想う」や「祈る」、「応援する」ということを偽りなく大切にすることはできる。表に見えなくとも、SNSで表明しなくても、ほんとうのやさしさやあたたかさを心の中で持ち、震災を忘れずにいることはできる。むしろ、その気持ちを忘れてしまうことの方が、いやな人間になってしまうような気がします。誰かのふるさとにひとりひとりの人生が詰まっていることを、ぼくも忘れずに生きたいと思います。(仁科勝介)

東京スクエアガーデンアートギャラリーでの過去展示の様子

2023年/Art in Tokyo YNK 展示風景
2022年/Art in Tokyo YNK 展示風景

Art in Tokyo YNKについてはこちら


【お問い合わせ先】

一般社団法人くくむ 担当:工藤

MAIL : kukumu.org@gmail.com

TEL : 080-1232-1498

一般社団法人くくむ 概要

人、街、企業などに眠る「文化資本」を掘り起こし、その価値を再編集した「新しい文化づくり」を行なっています。能登半島地震復興支援冊子『ノトアリテ』の企画制作をはじめ、各種メディア制作や横浜市ヨコハマアートサイトの助成を受けたアートプロジェクトの企画運営、デジタルハリウッド大学での取材編集講座の実施など、領域は多岐にわたります。

代 表:代表理事 本多 美優(ほんだ みゆう)

所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町2-173

コーポレイトサイト:https://cucumu.jp/

東京建物株式会社 概要

明治29年(1896年)の創業以来、総合不動産会社として本社を置く八重洲・日本橋・京橋エリアのまちづくりを進めてきました。京橋エリアにおいては、2020年に東京スクエアガーデンを主会場とした都内最大級の屋外型写真展「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2020」の誘致・支援を行ったほか、2021年から現代アート展「Art in Tokyo YNK」を開催しています。今後も、芸術文化の発信地としてのエリアの魅力訴求に貢献してまいります。

代 表:代表取締役 社長執行役員 野村 均(のむら ひとし)

所在地:東京都中央区八重洲1-4-16

コーポレイトサイト: https://tatemono.com/

特典増量キャンペーンは129日まで
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500円
66,000円
新規入会特典

最大60,000ポイント
年会費3年分以上

最大140,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る