- 2024-8-30
- 旅行 プレスニュース

好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの”変化”とは?

口コミサイトを”もっと”売上に変える、AI店舗支援SaaS「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、9月10日(火)14:00〜15:30よりオンラインでセミナーを開催します。参加費は無料です。
最新のデータによると、中国からの訪日客数は月間77万6,500人となり、これまで1位だった韓国を抜き、2022年10月の水際対策緩和後初めて1位となりました。順調に回復してきている中国市場に向けて、プロモーションなどの施策を再開したいと考えている方も多いでしょう。
一方で、訪日中国人の旅行者層やトレンドには、ある”変化”が起こっており、「コロナ禍前と同じやり方では上手くいかない」可能性も出てきているといいます。
そこで今回は、「WeChat Pay」を運営するテンセントより廖 天堉 (Tianyu Liao)氏、そして「大衆点評」を運営する美団より草刈 美香氏をお招きし、中国インバウンドの最新動向を徹底的に分析するオンラインセミナーを開催いたします!
【無料セミナーに申し込む】
セミナーのポイント
目次
-
中国インバウンドの動向に詳しい専門家3名が登壇!
-
訪日中国人の旅行者層やトレンドの変化を知り、中国向けの訪日プロモーションや受入環境整備に活かせる!
-
中国インバウンドの専門家に直接質問し、疑問を解消できる!
セミナー内容
第一部:中国インバウンドの最新データ
第一部では、中国における最新のインバウンド動向を、movの金子より解説いたします。
-
日本政府観光局(JNTO)「訪日外客統計」
-
観光庁「訪日外国人消費動向調査」
-
国土交通省「国際線就航状況」
などの公的データを集計・分析し、訪日外国人の推移や消費動向を、最新のインバウンド市場にまつわるトピックスを交えながらお伝えします!
第二部:大衆点評のデータからわかる訪日中国人の検索・予約動向
大衆点評とは、中国最大のライフサービス検索プラットフォームです。飲食店やショッピング施設、観光施設などさまざまな場所の情報が掲載されており、訪日中国人の55%、つまり2人に1人が使用するほどよく使われているといいます。
第二部では、そんな大衆点評内の検索・予約データをもとに、刻々と変わる中国インバウンドの動向を草刈氏に解説いただきます!
第三部:WeChat Payのデータからわかる訪日中国人の決済・消費動向
WeChat(微信)は、テンセント社が提供する、月間アクティブユーザー数13億人以上を誇るメッセンジャーサービスです。そんなWeChatと紐づくモバイル決済サービスであるWeChat Pay(微信支付)も、多くの中国人が日常的に使っています。
日本でも多岐にわたる業種業界の事業者が既にWeChat Payを導入しており、中国インバウンド対応を実施する際には必要不可欠なツールといえます。
第三部では、そんなWeChat Payの決済データをもとに、大衆点評のデータとはまた違った角度から、中国インバウンドの消費動向を廖氏に解説いただきます!
第四部:質疑応答・ディスカッション
セミナーの最後には、3名の専門家に質問できる時間を取らせていただきます。
中国向けのプロモーションやインバウンド対策について、何らかの疑問・お困りごとなどをお持ちの方は参加されることをオススメします!
登壇者
株式会社mov コンサルティング部 インバウンドセールスマネージャー 金子 泰士

新卒で入社した株式会社コロワイドに入社後、現場の店長からエリアマネージャー、ブランドのマーケティング担当を経験。2014年にインバウンドに関連する専門部署の立ち上げから団体セールスをメインで担当し、5年間で累計団体受け入れ人数は200万人を超える。2023年に株式会社movに入社、飲食店を中心にインバウンド受け入れに関するサポート事業に従事。
Meituan(美団) チャネル・セールス地域担当ディレクター(日本エリア)草刈 美香

大学卒業後東京でシステムエンジニアを経て、単身中国へ留学。中国でシステムエンジニア⇒日系広告代理店を経由し2017年3月に美団日本支社立ち上げ時より入社。 日本市場をメインとしながらアウトバウンド市場(中国大陸からの越境市場)で「美団・大衆点評」のチャネル・セールス地域担当ディレクター(日本エリア)として従事。 担当実績はリテール/メーカー/飲食/観光に渡り百社以上。
Tencent Weixin/WeChat Business Group WeChat Pay日本 ビジネスディレクター
廖 天堉 (Tianyu Liao)

三井物産株式会社にて海外石油・ガス資源開発事業の会計・ファイナンス業務を経験後、海外テックスタートアップへの投資実務、訪日インバウンド領域での新規事業開発を担当。2023年にテンセントへ入社し、ビジネスディレクターとしてWeChat Payの日本での事業開発やパートナーシップ推進に従事。リテール、飲食業界を中心に数十社との共同キャンペーンを手掛け、多数の日系企業のWeChatミニプログラム構築事業を支援した実績あり。米国公認会計士。
開催概要
主催:株式会社mov
登壇企業:Tencent(テンセント)、Meituan(美団)
日時:2024年9月10日(火)14:00〜15:30
場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。
【無料セミナーに申し込む】
会社概要
会社名:株式会社mov
所在地:東京都渋谷区渋谷3-17-4 新山口ビル4F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
URL:https://mov.am/
-
インバウンド、MEO対策なら「 口コミコム 」
-
気になるセミナー、アーカイブ配信、役立つ資料はこちら
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |