歴史・自然・食の魅力が満載の富山県西部6市を 2日間で巡るオンラインバスツアー 9月7日・8日、ニコニコで開催

 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛、以下ドワンゴ)は、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、『バスガイドさんと富山県6市を巡るオンラインツアー』と題したバスツアーを2024年9月7日(土)・8日(日)の2日間、現地からリアルタイムでお届けします。  今回のツアーで巡る高岡市・射水市・氷見市・南砺市・砺波市・小矢部市のある富山県西部は、歴史的な町並みや神社仏閣、豊かな自然のほか、富山湾の新鮮な海の幸や伝統工芸の体験も楽しめます。

  • オンラインバスツアーの行程

 バスツアー1日目は、高岡市の国宝「高岡山 瑞龍寺」からスタートし、日本3大仏に数えられる「高岡大仏」を見学。「道の駅 万葉の里 高岡」ではお土産品や”爆盛り”グルメを紹介します。午後、射水市では、レストラン「SHIOSAI」で富山の海の幸の魅力をお伝えした後、べいかーと・べいとらいく(ドアのない開放的な乗り物の電動カート・電動トライク)でベイエリアの景色や雰囲気を感じながら移動。「海王丸パーク」では「海の貴婦人」とも呼ばれる美しい帆船・海王丸を見学。初日の締めくくりは、氷見市「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」にて氷見市の特産品などを紹介し、同じ敷地内にある「廻鮮氷見前寿し」で氷見の魚を活かした寿司をお届けします。1日目の締めくくりは氷見の食材をふんだんに使用したお料理を贅沢に楽しめる「氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり」で終了です。

 2日目は、南砺市にある世界遺産「五箇山菅沼合掌造り集落」からスタート。自然豊かな景色をサイクリングで楽しみつつ道の駅 井波にある「いなみ木彫りの里創遊館」で伝統の木彫りを体験します。午後は砺波市「鮎や」で旬を迎えた庄川で育った鮎の味覚を紹介し、「庄川峡遊覧船」で清流と渓谷の雄大な景観を満喫します。さらに「株式会社河島建具」では木で作り上げる幾何学模様が幻想的な組子細工製品を見学・体験後、小矢部市の「津沢あんどんふれあい会館」で地域に伝わる津沢夜高あんどん祭やその歴史を見学。平安時代の武将ゆかりの「埴生護国八幡宮」で歴史を感じながらツアーを締めくくります。

  • 番組概要

 ■番組名:バスガイドさんと富山県6市を巡るオンラインツアー【ニコニコバスツアー富山県編】

 ■放送日時:

  1日目:2024年9月7日(土)10時~17時30分頃

  https://live.nicovideo.jp/watch/lv345620548

  2日目:2024年9月8日(日)10時~17時30分頃

  https://live.nicovideo.jp/watch/lv345620558

  ※ログインや会員登録なしでどなたでも無料で視聴できます。

 コロナ禍に始まった番組で、人々が旅行に行けないなかで少しでも旅行気分を味わってもらい、観光地を応援するため、バスガイドさんとカメラマン、ディレクターのみがバスに乗車し、視聴者はオンラインで参加できるバスツアー番組「ニコニコバスツアー」をインターネットライブ配信メディア「ニコニコ生放送」で実施しています。これまで、東京と横浜、北海道、沖縄、別府など全国でオンラインバスツアーを実施しております。累計視聴者は100万以上となり、コロナも落ち着いた現在でも、地域の魅力をオンラインで発信する本番組を通じて、全国の視聴者がリモート観光を楽しんでいます。

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500円
66,000円
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る