- 2024-9-6
- ホテル プレスニュース

星のや軽井沢、「棚田アフタヌーンティー -秋-」を限定提供
星のや軽井沢が、2024年10月15日から11月10日までの期間限定で「棚田アフタヌーンティー -秋-」を提供します。このアフタヌーンティーでは、信州の秋をテーマに、地元の農産物を使った料理やスイーツを楽しむことができます。提供は1日1組限定で、豪華なアフターヌーンティーセットは、秋の景色を眺めながらゆったりと過ごす時間を提供します。この期間、信州の秋の風情を味わいながら特別な時間を過ごすことができます。
この記事の要約
- 星のや軽井沢が2024年10月15日から11月10日まで「棚田アフタヌーンティー -秋-」を提供。
- 地元の農産物を使った料理やスイーツを楽しむことができ、提供は1日1組限定。
- この期間、信州の秋の風情を味わいながら特別な時間を過ごすことができます。

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。その始まりの地である、長野県・軽井沢の「星のや軽井沢」では、2024年10月15日~11月10日の期間、1日1組限定で信州の秋の味覚を堪能する「棚田アフタヌーンティー -秋- 」を提供します。星のや軽井沢を象徴するランドスケープである棚田の秋の情景をアフタヌーンティーで表現しました。紅葉を愛でながら水音が響く棚田の特等席で、限定醸造のロゼシードルや飲む伝統工芸と呼ばれる「桜樺茶(さくらかばちゃ)」とともに、優雅なひとときを堪能できます。
背景
星のや軽井沢は浅間山麓の豊かな森に囲まれ、「谷の集落に滞在する」をコンセプトとした施設です。また、「もっと日本らしさを大切にしながら近代化したとしたら」、「和の文化が熟成を重ねて今を迎えていたとしたら」といった、空想の「もう一つの日本」を思い描き創られました。 集落内にある棚田の風景もまた「もう一つの日本」をテーマに設計され、日本人の心に響く原風景として表現されています。その棚田を臨む休息の拠点として、この夏棚田ラウンジが誕生しました。ラウンジ席に腰を降ろすと四季折々で異なる季節の移ろいを愉しむことができます。特に秋は、モミジを始め、サクラやコナラなど多種多様な樹木が色づき、落葉が絨毯のように広がります。眼前に広がる紅葉を愛でながら、葡萄や鹿といった旬の恵みを堪能する食体験を提供したいと考え、秋限定のアフタヌーンティーを開発しました。


特徴1 日本らしさを大切に、秋の恵みを盛り込んだアフタヌーンティー
信州の秋は、国内出荷量上位を誇る葡萄(*)や鹿肉など多くの食材が旬を迎えます。そんな信州の山の恵みと、食文化を組み合わせたこの地ならではのアフタヌーンティーを提供します。

信州の特産品として知られる干し杏をバタークリームと合わせたタルト、そば粉の香ばしさが漂うガトーショコラ、そしてサツマイモやゴボウ、レンコンといった秋の味覚を使い、棚田を覆う落ち葉の絨毯を表現した野菜チップスなど、季節の移ろいと信州の食文化を感じる小菓子を楽しめます。さらに、清流で育まれた鯉や、豊かな山々の恵みであるジビエといった、この地域独自の食材を活かした食事も用意します。臭みのない鯉だからこそ楽しめる鯉カツを挟んだサンドイッチや、鹿肉のレバーのコクを活かしたパテなど、星のや軽井沢ならではのアフタヌーンティーを堪能できます。
秋の献立一例
一の重 干し杏のタルト、黒文字カステラ、そば粉のガトーショコラ
二の重 信州マカロン三種(七味・山葵・味噌)
三の重 黒文字クッキー、熊笹クッキー、サツマイモの練り切り、海老芋タルト
食 事 鯉カツサンド、鹿肉のきのこ糀炭火焼、花寿司、マイクロハーブのサラダ
野菜チップス、野沢菜のタルタル、鹿レバーパテ、葡萄
特徴2 限定醸造のロゼシードルと桜樺茶で非日常を彩る、特別なドリンク

菓子や食事に合せて味わうドリンクの一つとして、このアフタヌーンティーのために信州のシードル専門醸造所の「林檎学校醸造所」と協力して限定醸造した、オリジナルのロゼシードル「プレミアムシードル POMME ROSE(ポム・ロゼ)」や、山桜の樹皮を使用した飲む伝統工芸とも呼ばれる「桜樺茶」を用意します。「プレミアムシードル POMME ROSE」は、希少な赤果肉りんごである信州生まれの炎舞とIHR17、英国生まれのメイポールの3種をブレンドして瓶内二次発酵で仕上げた甘酸っぱいロゼシードルです。爽やかな酸が特徴の味わいが、和洋の垣根のない棚田アフタヌーンティーのさまざまな調和します。また「桜樺茶」はお重の樺細工(かばざいく)の素材となる大山桜の樹皮を使用したブレンドティーです。優しい口当たりと爽やかな風味を感じるお茶で、棚田やアフタヌーンティーとの一体感をより引き立てます。
2019年に創立した林檎学校醸造所は、長野県北部のリンゴの町・飯綱町にある廃校を活用した、日本では数少ないリンゴのお酒「シードル」専門の醸造所です。50品種を超えるリンゴを栽培する信州飯綱(いいづな)町だからこそできるさまざまなリンゴの味わいの掛け合わせと、時間をかけてリンゴの果汁と旨味を抽出する欧州の伝統的なプレス方式にこだわったシードルづくりを実践しています。
特徴3 棚田の四季を写し取る唯一無二のアフタヌーンティー三段重


棚田アフタヌーンティーは、浅間山から清流を引き込んだ棚田の情景をモチーフに制作した、外観と内観で印象が変わる特別な三段重で提供します。外側には山桜の樹皮を加工した「樺細工」を用い、棚田に立ち並ぶ樹木を彷彿とさせる姿に仕上げています。樺細工は、一枚一枚、色味や節の形が異なる天然の樹皮を使用した唯一無二の素材の美しさが魅力です。また、手触りや奥深い色合いと、生きた樹木が成長してきた風合いが感じられます。また三段重の内部には「曲木細工(まげきざいく)」を施し、目の前に臨む棚田の曲線を表現しました。お重の内と外にそれぞれの工芸を活かし、棚田の風景と深く一体となる三段重です。
「棚田アフタヌーンティー -秋- 」概要
期間 : 2024年10月15日~11月10日
(除外日あり・紅葉の状況により前後する可能性があります)
提供時間 : 12:00~15:00
料金 : 1名 9,000円 (税・サービス料込) *宿泊料別
含まれるもの : アフタヌーンティーセット (お菓子・食事 / セレクトドリンク )
定員 : 1日1組2~4名限定
予約 : 公式サイトにて5日前24:00までに予約
対象 : 星のや軽井沢 宿泊者限定
備考 : 仕入れ状況や季節により料理内容や食材の産地が一部変更になる場合があります。
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出合った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。

谷の集落に滞在する。離れの客室は水辺を囲み、部屋のテラスからは季節のうつろいが感じられます。「軽井沢野鳥の森」に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる滞在型の宿泊施設です。
所在地 : 〒389-0194 ⻑野県軽井沢町星野
電話 : 050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 : 77室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 : 1泊112,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス : JR軽井沢駅より車で約15分(送迎バスあり<無料>)、
碓氷軽井沢ICより車で約40分

軽井沢星野エリア110周年について
星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリアは110年を記念した企画を行います。テーマは「軽井沢の森を愉(たの)しみ、森を識(し)る」。110年の間、自然や文化を大切にしながら成長してきた歴史を背景として、新たな愉しみを提供します。
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |