- 2024-9-12
- ホテル プレスニュース

「TOMARO+」が「alie+ スマートホテル」のスマートロックと組み合わせ、チェックイン体験を改善
旅行予約サイト「TOMARO+」の運営会社は、「alie+ スマートホテル」のスマートロックと融合し、チェックイン体験を一層スムーズかつ効率的にするための新機能をリリースしました。この統合により、ユーザーはモバイルデバイスから直接、部屋のスマートロックを制御できるようになり、24時間いつでも自由にチェックインとチェックアウトが可能になります。これにより、従来のフロントでの手続きによる待ち時間や人間と接触するリスクが軽減され、新たな旅行体験が提供されることとなります。
この記事の要約
- 「TOMARO+」が「alie+ スマートホテル」のスマートロックと融合した新機能をリリース
- ユーザーはモバイルデバイスを使って直接部屋のスマートロックを制御可能に
- 24時間自由にチェックイン・アウト, 待ち時間の削減と接触リスクの軽減が実現

株式会社パレスリンク(本社:東京都港区、代表取締役:吉本祐平、以下「当社」)は、チェックインSaaS「TOMARO+」が株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区、 代表取締役:小暮学、 以下アクセルラボ社)の宿泊業界用IoTサービス「alie+ スマートホテル(アリープラススマートホテル)」と連携し、宿泊施設の完全無人化ソリューションを提供することをお知らせいたします。
■連携の背景
国内の宿泊施設は従業員スタッフ不足が長期の課題となっています。そんな中、当社は比較的業務負荷の高いチェックイン業務を中心に省人化・無人化の促進を図るソリューションとしてチェックインサービス「TOMARO+」を提供しています。ハードウェア設置や工事を必要とせず、QRコードを設置するだけでかんたんに運用を開始できるところに多くの宿泊施設から好評をいただいております。規模が大きなホテルなどでは、フロントスタッフの業務負荷を下げるソリューションとして、小規模施設では無人化ソリューションとして導入が進んでいます。
チェックイン業務でよく挙がる課題として、「ゲストへの鍵の受け渡し」が挙げられます。チェックインでの本人確認を済ませた後で適切な部屋の鍵をゲストに渡す必要があり、省人化・無人化を図る上での大きな制約となります。今回、「TOMARO+」と「alie+スマートホテル」を連携することで、チェックイン時の確実な本人確認に加え、鍵の解錠・施錠の制御もゲストのスマートフォンで完結できるようになりました。鍵開錠用のアプリも不要なため、海外からの旅行客にとっても使い易く、セキュリティレベルの高い鍵管理を実現します。
■「alie+ スマートホテル(アリープラススマートホテル)」とは
「alie+スマートホテル」は、IoTを活用したルームコントロールシステムを基盤とした宿泊業向けのサービスです。スマートロックをはじめ、客室内の照明・空調・家電の操作、センサーによる在室確認や窓の閉め忘れ検知など、ゲストの宿泊体験の向上と業務効率化を両立させます。「alie+スマートホテル」の特徴は、スマートロックの提供だけでなく、宿泊施設の課題に対する多角的な解決策を提案できる点、そしてIoT技術により従来のルームコントロールシステムに比べて導入が容易である点です。
■連携の詳細
「TOMARO+」と「alie+スマートホテル」の連携により、ゲストは自身のスマートフォンを使って、シームレスなチェックインから入室までを体験することができます。
具体的な流れは以下の通りです。
【1】 スマートフォンから宿泊者名簿の事前入力を行う
・ゲストは宿泊施設の予約完了後に、自身のスマートフォンから宿泊者名簿の事前入力を行います。
・入力完了後、チェックイン方法を案内するメールが届きます。
【2】 宿泊施設でセルフチェックインを行う
・宿泊当日、チェックイン方法案内メールの手順に従い、専用のWEBページを開きます。
・そのページから施設に設置してあるQRコードを読み取り、チェックインを行います。
・チェックイン完了後、スマートロックの解錠画面が自動で共有されます。
【3】 スマートロックを開ける
・スマートロック解錠画面から、自身が宿泊する部屋の鍵を開けて入室します。
・解錠は専用のWEBページ、またはスマートロックのキーパッドから行うことができます。

■TOMARO+とは
ゲストのスマートフォン1つで宿泊施設のフロント業務を削減し、スムーズな滞在体験に繋げる新しいモバイルチェックインソリューションです。チェックイン業務を中心に宿泊現場の人手不足をサポートし、現場の効率的なオペレーションを可能とします。導入施設様は「TOMARO+」にお部屋を登録し、チェックイン用QRコードを発行後、施設に設置するだけでかんたんに運用を開始することができます。

■今後の展望
今後、「TOMARO+」のゲストコンシェルジュサービス「eRoom」から、宿泊客が客室のルームコントロールを行える機能の開発を進めてまいります。これにより、一つのアプリでチェックインから客室設備の操作までをサポートし、滞在中の体験をさらに向上させるサービスを提供してまいります。

株式会社ACCEL LABについて
本社 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1新宿ビルディング5階
代表者 :代表取締役 小暮 学
設立 :2017年7月
事業 :IoTエンジン「alie+」の企画・開発・運営・提供
スマートホームサービス「SpaceCore」の開発・販売
IoTデバイスの導入支援、設置工事及びテクニカルサポート請負
株式会社パレスリンクについて
本社 :〒108-0075 東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル 2F
代表者 :代表取締役 吉本祐平
設立 :2021年3月
URL :https://www.palacelink.co.jp/
事業 :チェックインSaaS「TOMARO+」の開発・運営
旅行メディア「TOMARO+メディア」の運営
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |