- 2024-9-24
- 旅行 プレスニュース

株式会社創元社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:矢部敬一)は、『鉄道手帳[2025年版]』を2024年9月24日(火)に発売いたします。

鉄道手帳とは
2008年から毎年発行する、唯一の鉄道専門手帳です。全国路線図、豆知識満載の週間ページ、さらに資料編36ページ収録という大充実の内容で、テレビ朝日「タモリ倶楽部」(2023年番組終了)の専門手帳コーナーで三度も紹介いただきました。
スケジュール欄はユーザーの声を参考に、より使いやすくなるよう改良を重ねています。
本手帳の特徴
1)国内のすべての路線と停車場を網羅した鉄道手帳オリジナルの「全国鉄軌道路線図」を収録。貨物鉄道、信号場、操車場も掲載しています。

2)鉄道の記念日や豆知識が満載のウィークリーページ。今年も抜かりなく更新。

3)資料編36ページを収録。

4)拡張ツールとして〈鉄道手帳WEB〉を開設。拡大路線図や過去16年分の資料をまとめたアーカイブ、車両の写真をご覧いただけます。

~編集者より~ 2025年版に追加された新資料、変更点
今年も新しい資料を2点追加!

ひとつは「JR・大手私鉄の出資関係図」で、持株比率をもとに各社の関係を図式化しました。よく知られた親会社・子会社の関係もあれば、意外性のある関係もあります。また、大手私鉄のグループないしホールディングスの関係からは、各企業のスタンスが窺えそうです。ありそうでなかった、本手帳オリジナルの資料(全8頁)。

新資料のもうひとつは「国内観光列車一覧」です。かつて「日本の観光列車一覧」という資料を掲載し、ご好評をいただきましたが、少し趣向を変えて、使用車両に重きをおいた一覧にしました。各列車の説明は紙幅の制限もあり短めですが、JR・私鉄あわせて100件超を取り上げています。いまどんな列車がどこで走っているのか、鉄道旅行や空想旅行の手がかりになれば幸いです(全8頁)。
もちろん、定番資料のデータはすべて更新済みです。一部資料については、可読性を高めるため、記述を大幅に書き改め、文字サイズを少し大きくしました。
マンスリーページでは、日の出入り情報を詳しくしました。これまでは札幌・東京・鹿児島のみでしたが、札幌・仙台・東京・名古屋・金沢・大阪・広島・福岡・鹿児島の9ヵ所に増やしました。撮影や旅行の目安になさってください。2024年版から掲載している鉄道関連の周年情報は、5年ごとの情報も入れて掲載項目を増やしました(近年は車両の寿命が短くなっていることを考慮して)。

〈鉄道手帳WEB〉とは
2022年に「鉄道手帳」過去最大のリニューアルとして開設した、WEBによる鉄道手帳拡張コンテンツです。3つのコンテンツをユーザー限定で公開。簡単なユーザー登録のみで、いずれのコンテンツも無料でご利用いただけます。
【コンテンツ1】全国鉄軌道路線図
目次
*拡大可能でルーペいらず!
国内すべての路線と停車場を網羅した、『鉄道手帳』の代名詞、巻頭路線図をそのまま収録。パソコン、スマホで拡大して見ることができます。


【コンテンツ2】『鉄道手帳』資料編アーカイブ
*36種56点、全343頁を一挙公開!
過去手帳に掲載された、オリジナルの資料群を一挙公開。ビギナー向けから他では見られないマニアックな資料まで、各種取り揃えています。

【コンテンツ3】『鉄道手帳』フォトアルバム
*ウェブ限定公開! 車両写真特集
新たなコンテンツとして、ミニアルバムコーナーを追加しました。今回は、①381系引退記念『振り子車両』特集と、②2025年『周年車両』特集の2本立てです。


◆かんたんユーザー登録! 課金一切ナシ!〈鉄道手帳WEB〉登録のご案内
※動画の情報は2022年版の内容です。
目次
●全国鉄軌道路線図[2024-2025]
●年間カレンダー
●月間スケジュール(鉄道関係の周年情報を記載)
●週間ダイアリー(見開き1週間タイプ)
●資料編(36頁)
・鉄道の種類
・停車場、停留場の概念
・日本の鉄道事業者・軌道経営者一覧
・列車運行事業者と線路所有者が異なる区間一覧
・JR列車の種類
・JR車両の形式記号・番号の読み方
・国内観光列車一覧
・JR・大手私鉄の出資関係図
・全国の停車場および路線の動向
監修者について
来住 憲司(キシ ケンジ)
1961年東京生まれ。父が転勤族だったため、生後半年ほどで四国・松山に転居したのを皮切りに、西日本各地を転々とする少年時代を過ごす。現役蒸機時代末期と重なったこともあり、各地で蒸機撮影にいそしむ。サラリーマン時代にはリゾート開発に関わり、技術的な折衝で頻繁に運輸局に出入りした時期もある。その後は鉄道のCD-ROMコンテンツや鉄道誌・旅行誌への寄稿、鉄道をテーマとする単行本を手がける。
著書:『京都鉄道博物館ガイド』、『関西の鉄道車両図鑑[第2版]』、『関東の鉄道車両図鑑 1、2』、『「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所ガイド』(単著)、『東京の地下鉄相互直通ガイド[第2版]』(共著)、『全国駅名事典』(編集協力)など。
書誌情報
書籍名:鉄道手帳[2025年版]
監修者:来住憲司
編集:創元社編集部
判型:B6判 182mm×128mm
頁数:248頁
定価:1,540円(税込)
発売日:2024年9月24日(火)
発行所:株式会社創元社


■創元社
1892年創業。大阪は御堂筋の近く、本町と淀屋橋の間にある出版社。東京支店は神保町。C・G・ユングや河合隼雄などの心理学書、自己啓発書の原点と言われるD・カーネギー『人を動かす』、マニアック図鑑の先駆けである『世界で一番美しい元素図鑑』、世界一ユニークな単語集『翻訳できない世界のことば』など、人文書から自然科学系まで幅広いジャンルで出版活動を行う。
■会社概要
商号:株式会社創元社
創立:1925年(大正14年)
代表者:代表取締役社長 矢部敬一
資本金:1,800万円
事業内容:出版事業、セミナー事業、学会事務局運営、書籍販売
所在地:〈本社〉〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3-6
〈東京支店〉〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 田辺ビル
URL:https://www.sogensha.co.jp/
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |