- 2024-10-2
- 旅行 プレスニュース

明治末から昭和初期の貴重な【彩色絵はがき】【古地図】【古写真】を掲載。現在の場所と比べながら、変わりゆく首都・東京の今昔をたどってみませんか。秋のお散歩におすすめです。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2024年9月26日(木)に『東京今昔さんぽ地図 彩色絵はがき、古地図、古写真で比べる! 訪ねる!』を発売いたしました。

『東京今昔さんぽ地図 彩色絵はがき、古地図、古写真で比べる! 訪ねる!』
●激変? 変わらない? 首都・東京の今昔をたどる
目次
本書では、江戸の面影を残す明治から、大正、昭和、平成、令和へ…首都・東京の今昔をたどります。
貴重な【彩色絵はがき】【古地図】【古写真】を多数掲載し、地域ごとの充実した解説を通して、東京の歴史を知ることができます。
著者は、明治期など古い絵葉書等の蒐集家として知られる生田誠氏。著者が長年にわたって収集してきた【彩色絵はがき】【古写真】のコレクションから厳選したものを掲載。今も昔も変わらない人気スポットや、昔でしか見られなかった風景を探してみましょう。
●街の歴史を知る「今昔さんぽ」
地域ごとの歴史を紐解くと、街歩きがもっと楽しくなります。江戸時代からずっと変わらずあると思っていたものが意外と新しかったり、昔から変わらない風情を残していたりなど、いろんな発見が楽しい「今昔さんぽ」。美しい【モダン建築】も多く紹介しています。

●今と昔を比べて楽しむ、訪ねる
メインエリアの古地図と現在の地図を並べ、見比べられるようにしています。何が変わったのかを探し、なぜ変わったのかを考えると、きっと同じ風景を見たくなるはず。一部スポットでは、掲載した【古写真】と同じアングルで、現在の写真を掲載しています。ランドマークの今昔も見どころです。



●掲載エリア
皇居周辺、東京駅・丸の内、日比谷・芝、永田町・赤坂・四谷、銀座、新橋・築地、日本橋、上野・本郷、浅草・吉原、両国・隅田川、神田・御茶ノ水・九段、新宿、渋谷・青山、池袋・王子、品川・羽田・蒲田など
※本書は、『東京今昔歩く地図帖』井口悦男・生田誠著(2010年・当社刊)および『東京今昔旅の案内帖』井口悦男・生田誠著(2011年・当社刊)を改訂・増補・改題したものです。
[著者プロフィール]生田誠(いくた・まこと)
1957年、京都市生まれ。地域史、絵葉書研究家。東京大学文学部美術史専修課程修了。元産経新聞記者。『東京今昔歩く地図帖』(当社刊)、『モダンガール図鑑』(河出書房新社)、古地図散歩や鉄道沿線案内等の著書をフォト・パブリッシング、アルファベータブックスから多数刊行。
[商品概要]

『東京今昔さんぽ地図 彩色絵はがき、古地図、古写真で比べる! 訪ねる!』
著:生田 誠
定価:1,760円 (税込)
発売日:2024年9月26日
判型:四六判/224ページ
電子版:配信予定
ISBN:978-4-05-407007-3
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340700700
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070078
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17943940/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |