- 2024-10-24
- 旅行 プレスニュース

本年は通常非公開の高台寺塔頭岡林院特別公開と茶道体験がセットになった、1日限り8名限定の特別プランの販売を行います。

彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社、以下:彌榮自動車)ならびに、ヤサカグループで旅行部門を取り扱うヤサカ観光株式会社は、2024年秋・冬シーズンに向けた京都観光プランの販売を開始したことをお知らせいたします。
このプランはタクシー京都市内の任意の場所から発着することが可能で、タクシーを使って移動しながら、途中の観光案内を原則としてタクシードライバーが行うというもので、タクシードライバーが移動手段の提供と観光ガイドの一人二役を担うものです(一部例外があります)。
これまで四季に合わせ観光プランを作成・販売してまいりましたが、今回は秋から冬にかけてのシーズに併せ京都市内から京都市郊外にある紅葉の名所を巡るプラン、2025年1月から始まる「第59回 京の冬の旅」で行われる文化財特別公開箇所を巡るタクシープランも販売いたします。
また今回は特別プランとして、ヤサカグループとしては初めて、通常非公開である高台寺塔頭の岡林院(こうりんいん)の特別公開プランを販売いたします。同プランは11月22日、8名のみの限定プランで、京都市内をタクシーで出発後、岡林院でご住職からの寺院説明と法話を受けたのち、茶道体験を行い、精進弁当の昼食後解散となるプランです。通常公開されることのない塔頭での拝観、そして茶道体験をセットにしたヤサカグループオリジナルのプランです。


これらプランと併せ、多くのお客様からご支持いただいている、オーダーメイド型の観光タクシープラン「フリー観光タクシープラン」も販売いたします。
彌榮自動車をはじめとするヤサカグループ各社では、主幹の一つとなるタクシー・ハイヤー事業を通じて「移動における新たなる価値の追求と創造」を進めています。特にヤサカグループが基盤としている京都という場所は世界有数の観光地であり、国内外から多くの観光客がお越しになります。また同時に観光に対する価値観は日々変化を遂げており、私どもはそこに対応し続けなければなりません。
より上質な移動のカタチ、そしてより上質な観光のカタチを創出していくために、私どもはこれからも更なる「移動における価値の追求と創造」に取り組んでまいります。

彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社) 会社概要
明治末年に創業し、1945年に京都市内の全てのハイヤー会社を戦時統合して現在のヤサカグループ本社である彌榮自動車株式会社を設立。「ヤサカタクシー」「ヤサカハイヤー」として知られるタクシー・ハイヤー事業、観光バス事業、路線バス事業、旅行事業、エネルギー事業、不動産事業、トヨタ系ディーラー事業の7業種16社を、京都を中心に関西圏・首都圏で展開しています。創業以来、京都を基盤に百年余にわたって先人たちが積み重ねてきたもの、その本質を紡ぎ出したテーマ「移動における価値の追求と創造」に全社を挙げて取り組んでいます。
高級ホテルに無料で泊まれる[PR]
\”ヒルトンゴールド会員”付き/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員資格」が”もれなく”付いてくる評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりヒルトンはもちろんコンラッド、XLRからウォルドーフアストリアなどの高級ホテルがお得に利用できます。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
無料宿泊特典 | 1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス※無条件 | ゴールドステータス※無条件 ダイヤモンドステータス※条件達成が必要 |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?