- 2024-10-25
- 旅行 プレスニュース

【開催:2024年11月6日】日本最大の古代湖「琵琶湖」の固有種である「ビワマス」の遡上見学や、ビワマス中心とした地産地消のコース料理をお楽しみいただける、この時期だけの貴重なツアーです。

<ツアー概要>
目次
日本最大の湖「琵琶湖」。
約400万年前に誕生し、世界でも3番目に古い湖と考えられています。
「琵琶湖」の存在は世界的にも貴重で、国際条約(ラムサール条約)にも登録されています。滋賀周辺の山々から流れる水が琵琶湖を形成し、そこから京都や大阪にも繋がっています。
琵琶湖には、長い年月によって独自の進化を遂げた固有種も多く存在しています。
「ビワマス」もその中のひとつです。
琵琶湖でしか見られないサケ科の魚で、大きいものは60cmを超えます。
秋の産卵時期になると、全身をボロボロにしながら、愛知川を約30kmも遡上して産卵します。遡上の様子を見られる場所は、世界中でもこの愛知川にしか存在せず、大変貴重です。
遡上見学時を含め、ツアーには、専門知識をもった英語を話すガイドが同行するので、より詳しく琵琶湖を中心としたこの地域の自然環境に関する学びを深めることができます。
ビワマスは味も非常においしく、地元では刺身や塩焼き、
揚げ物など、様々な料理で使われる高価な食材でもあります。
本ツアーでは、「ビワマス」の貴重な遡上の様子を見学したあと、地産地消の料理を提供する地元のレストランでビワマスを中心としたコース料理を召し上がっていただけます。
ツアー中の移動は、MKタクシーの高品質な貸切車両で快適にお過ごしいただけます。
琵琶湖の源流である一級河川「愛知川」を辿り、滋賀の森・里・川・湖の壮大な命の物語をぜひ体感してください。
<おすすめポイント>
◆この時期、この場所でしか見ることができない、
ビワマスの貴重な遡上の様子を見学していただきます。
◆本ツアーはインバウンド向けです。
専門知識をもった英語を話すガイドが同行して、ご案内いたします。
◆ディナーは、地産地消の料理を提供する地元のレストランで
「ビワマス」や「近江牛」を使用したコース料理をお召し上がりいただきます。
◆ツアー中の移動は、MKタクシーの高品質な貸切車両で快適にお過ごしいただけます。
<催行日>
2024年11月6日(水)
<行程>

12:00 |
京都駅八条口MKタクシーのりば(集合・出発) |
13:30~15:30 |
ビワマス遡上観察 晴天の場合は、河川に入って沢登りしながら観察できます。 |
15:30~16:15 |
カフェ「茶庭(さにわ)」へ 「政所茶(まんどころちゃ)」を飲みながら休憩 |
↓ |
愛知川沿いを車で移動 |
16:45~17:00 |
琵琶湖の夕焼けを鑑賞 |
17:30~20:00 |
料亭「湖香六根」にてディナー ビワマスや近江牛などを使用したコース料理をいただきます。 |
21:00 |
京都駅(解散) |
※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。予めご了承ください。
<お食事について>
以下のいずれかのコースを選択していただけます。
◆ベーシックコース(湖花のコース)
豊かな湖国の旬の食材と、伝統の発酵食品を組み合わせた医食同源のお料理を
七ノ膳でお楽しみいただけます。
※こちらのコースには、ビワマス料理、すっぽんスープ、が含まれます。
◆スペシャルコース(湖蒼のコース)
医食同源のお料理や伝統の発酵食品はもちろん、自家製の発酵調味料を使った、
ここでしか味わえない、湖国の旬の食材を活かしたお料理を、九ノ膳でご体感いただけます。
※こちらのコースには、ビワマス料理、すっぽんスープ、うなぎのしゃぶしゃぶ、イワトコナマズを使ったお料理、が含まれます。
<ツアー料金>
お食事のコースは選択制です。コースごとにツアー料金が変わります。
※このツアーは「モニターツアー」です。料金はモニター価格となっています。
※価格は税込みです。
「ベーシックコース」を選択された場合
2名様:¥200,000(¥100,000 /人)
3名様:¥225,000(¥75,000 /人)
4名様:¥250,000(¥62,500 /人)
5名様:¥275,000(¥55,000 /人)
6名様:¥300,000(¥50,000 /人)
「スペシャルコース」を選択された場合
2名様:¥210,000(¥105,000 /人)
3名様:¥240,000(¥80,000 /人)
4名様:¥270,000(¥67,500 /人)
5名様:¥300,000(¥60,000 /人)
6名様:¥330,000(¥55,000 /人)
◆ツアー料金に含まれているもの
・貸切車両代金
・ガイド費用(英語)
・湖香六根でのディナー(ドリンクは別料金)
・通行料・駐車代
・カフェ(茶庭)での飲食代
◆催行人数
2~6名様(1組限定)
<立ち寄りスポットの紹介>
■湖香六根(うかろっこん)




森・里・川・湖の恵みにより育まれた「ビワマス」や、近江牛を使用した料理をご提供。
近江商人発祥の地、五個荘(ごかしょう)にある、築180 年を越える古民家を改修したレストランでは、地産地消の料理を楽しめる。
■ビワマス遡上観察




琵琶湖に生息するサケ科の固有種ビワマス。
琵琶湖で育ち、秋には産卵のために愛知川を上流まで遡上します。全身をボロボロにしながらも、子孫を残すため、一生懸命に遡上する様子はとても感動的で、約30kmという長い道のりを遡上してくる様子は、世界中でも、ここ愛知川でしか見る事ができません。本ツアーでは、ビワマスの遡上が観察できる場所までご案内します。晴天の場合は、河川に入って沢登りをしながら間近で観察することができます。
■茶庭(さにわ)
奥永源寺地域の魅力に惚れて移住した店主が営む、お茶のお店。
店主自らが生産した、在来種「政所茶」などを頂ける。お店は、古民家をリメイクして2023年にオープン。大きな窓から見える美しい庭園を眺めながら政所茶を楽しめる。




<ガイド紹介>

水野 敏明
2002年よりWWF Japan(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン) にて琵琶湖の淡水生態系に係る保全活動に取り組む。また、2005年には琵琶湖博物館の特別研究員となり、魚類における研究方法を学び、その後、東京本部付けとなり法人担当や海外森林プロジェクト担当を拝命され、海外で様々な活動をしていく中、世界における琵琶湖の魅力に惹かれ、2012年に琵琶湖環境科学研究センター研究者として転職し現在に至る。
・滋賀県琵琶湖環境科学研究センター総合解析部門 生態系保全係 専門研究員
・静岡大学 大学院(修士課程)総合科学技術研究科 客員教授

山﨑 亨
1977年から滋賀県職員として、畜産行政や家畜伝染病予防業務に携わりながら、ライフワークとして、イヌワシ・クマタカの生態研究および野生動物医学を通じた自然環境保全に取り組む。1995年からアジアの猛禽類の研究と保護の推進に着手し、1998年にアジアで初めての猛禽類シンポジウムを滋賀県で開催したのを機に、1999年にアジア猛禽類ネットワークの設立に尽力。2004年に滋賀県職員を辞し、アジアの自然環境保全を図るため、アジア各国での地域住民と一体となった猛禽類の研究と保護活動に傾注している。
・アジア猛禽類ネットワーク代表
・滋賀県環境影響評価審査会専門委員
・東近江市環境審議会委員
・東近江市エコツーリズム推進協議会会長
・いであ株式会社 技術顧問
<お問い合わせ先>
MKトラベル
Email : ryokou@mk-group.co.jp
電話 : 075-662-1700(10:00~17:30/日祝定休)
※ 受付時間外にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます
<MKトラベルについて>
MKトラベルは、日本国内外の様々なツアーを提供する旅行会社です。京都駅八条口の目の前、徒歩1分の場所にあります。伝統とモダンな要素を組み合わせたユニークなツアーで、旅行者に心温まる体験を提供しています。その他にも、着物レンタル、手荷物預かり、ベビーカー貸出、外貨両替、Wi-Fiレンタル、日本文化体験など、様々なサービスを展開しています。
■住所 〒601-8002 京都市南区東九条上殿田町47 イビススタイルズ京都ステーション1F
■営業時間 9:00~18:00(定休日なし)
■公式HP https://www.mk-group.co.jp/mktravel/
■公式LINE https://lin.ee/QiWj1Pi


【会社情報】
商 号: エムケイ株式会社
代表者: 代表取締役社長 前川博司
設立年: 1960年(昭和35年)
本社所在地: 京都市南区西九条東島町63-1
従業員数: 1,900人
年 商: 137億円(2023年度)
事業内容: タクシー・ハイヤー、整備、トラベル、アミューズメント他
車両数: タクシー670台、ハイヤー172台、計842台
営業所: 京都府下に7か所(上賀茂、山科、十条、伏見、洛西、宇治城陽、八幡)
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |