- 2025-1-30
- 旅行 プレスニュース

~はなやか、うららか、有田のひなまつり~ 期間:2025年2月8日(土)~3月9日(日)

佐賀県有田町では、「第21回 有田雛(ひいな)のやきものまつり」を2025年2月8日(土)~3月9日(日)まで開催いたします。つややかな白磁の肌に繊細な絵付けが美しい、有田焼の雛人形が皆様のお越しをお待ちしています。
陶磁器店では、有田焼の伝統を受け継ぐ窯元それぞれの特色を生かした雛人形が飾られ、内山地区の歴史ある町屋では、その家に代々伝わる雛人形が展示されます。お食事処では、ひなまつり気分を味わうことができる「ひいなランチ」が提供され、また、有田の町歩きを楽しんでいただけるよう、着物の着付け・貸出サービス「きものでありたさんぽ」や抽選で素敵な有田焼が当たるスタンプラリーも実施します。
日本の伝統と文化が融合する有田町。有田焼の雛人形とともに、子供達の健やかな成長と明るい未来を願ってみてはいかがですか?
世界最大の磁器製座りびな七段飾り
目次 [hide]

有田の窯元・しん窯で、3年がかりで制作された七段飾りで、高さはなんと2.7m。人形、ぼんぼり、お道具など全て有田焼で作られています。細部にわたって丁寧に描かれている文様や、人形一体一体の表情の違いにもご注目ください。
【展示場所】アリタセラ「ギャラリー青磁」
【時間】10:00~17:00
有田館・小路庵のひなまつり
伝統文化の交流プラザ「有田館」と小路庵では、有田を代表する窯元や姉妹都市ドイツ・マイセンで制作された雛人形・手づくりの陶ひなを展示します。
【展示場所】伝統文化の交流プラザ「有田館」・小路庵
【時間】9:00~17:00
<世界に誇る名窯元の雛人形>
有田町を代表する窯元・柿右衛門窯と、姉妹都市ドイツ・マイセン市の国立マイセン磁器製作所の雛人形を展示します。400年受け継がれてきた伝統技術で作られた有田焼のお雛様と、有田焼の影響を受けながらヨーロッパで作られ、どことなく西洋が感じられるお雛様を、ぜひ見比べながら鑑賞してください。


<香蘭社製:世界最大の磁器製ひな人形二段飾り>
金彩が施され、繊細に描かれた高貴な衣装の文様や細部にまでこだわって制作されたお道具など、磁器ならではの輝きと艶やかさをぜひご堪能ください。

<渓山窯製:磁器製ミニ雛人形七段飾り>

「第1回有田雛のやきものまつり」にお披露目された、伊万里・有田焼業界で初めて作られた七段飾りです。ほのぼのとした表情のお雛様をじっくりご覧ください。
<手づくり陶ひなの展示>
プロ・アマ問わず、全国のやきもの作家さんより募集した「陶ひなコンテストin有田」の歴代最優秀作品・入賞作品を展示します。人形作家の個性溢れるお雛様をお楽しみください。

NEW 古民家・小路庵『かふぇ有田浪漫』
トンバイ塀通りにある古民家「小路庵」では、期間中の土・日・祝日限定で“ひいなカレー”と“ひいなぜんざい”をお召し上がりいただけます。
身体に優しい28種類のスパイス。佐賀牛や有田の美味しい水など地産地消の素材を使ったカレーです。

【日程】2月8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)
2月15日(土)・16日(日)
2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
3月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
【時間】10:00~16:00 ※15:30オーダーストップ
【場所】古民家「小路庵」
【メニュー】ひいなカレー 1,500円 ※1日限定40食
ひいなぜんざい 500円
ひなまつり気分を味わえる『ひいなランチ』
町内28のお食事処では、期間中、旬の食材を使ったひなまつり限定ランチが提供されます。
有田焼の器で美味しい料理に舌鼓を打ちながら、春の味覚をお楽しみください。



有名窯元の器が当たる『おひなめぐりスタンプラリー』
町内の各施設や陶磁器店には世界最大の立ち雛や、可愛らしい動物をモチーフにした雛人形など、様々なお雛様が飾られます。また、雛人形が描かれた有田焼のお皿や小物も合わせて販売されていて、贈り物やご自身へのお土産にもぴったりです。
町内30ヶ所の施設やお店を巡る「おひなめぐりスタンプラリー」に参加すると、抽選で参加店が提供する素敵な有田焼などのプレゼントが当たります。中には有田の名窯や有名作家の作品もあり、参加する価値ありです。



フォトジェニックな町並みを『きものでありたさんぽ』
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている内山地区の町並みは、江戸・明治・大正・昭和の上質な町屋が立ち並び、まるでその時代にタイムスリップしたような通りです。
そんな風情ある町並みを着物でお散歩しませんか?子ども用や男性用の着物も準備しています。町内のお食事処やカフェで使える1,000円分のチケット付きのお得な“ランチ&カフェチケット付プラン”でお散歩とお食事をお楽しみください。
※3日前までの事前予約制です。
※足袋ソックス・草履・バッグ・髪飾りは料金に含まれています。
【日時】2月8日(土)~3月9日(日)
10:00~15:00 ※最終受付13:00
【着付場所】伝統文化の交流プラザ「有田館」
【料金】
○ランチ&カフェチケット付プラン4,300円
(着物レンタル、着付、1,000円分のチケット付)
○きものでお散歩プラン3,800円(着物レンタル、着付)
【予約】有田観光協会 TEL:0955-43-2121

NEW『有田ひいなのInstagram動画コンテスト2025』
春を感じる有田の風景、「有田雛(ひいな)のやきものまつり」のイベントの様子などの動画を撮影して、ハッシュタグ「#ありたひいな2025」を付けてInstagramへ投稿しませんか?
入賞した方には有田焼グッズをプレゼント!
入賞作品は、今後の「有田雛のやきものまつり」をPRする素材として有効に活用いたします。

【投稿テーマ】2025有田雛(ひいな)のやきものまつり
【応募期間】2月8日(土)~3月17日(月)
【応募資格】
Instagramで有田観光協会公式アカウントをフォローしている方
■Instagram → @arita_kankou (有田陶器市と有田観光)
【応募方法】Instagramにて、撮影した動画にハッシュタグ「#ありたひいな2025」を付けて投稿
NEW おっしょさんを探せ!謎ときさんぽ
佐賀大学の学生が制作した短編映像作品を元にした謎解きラリー!謎めく存在「おっしょさん」とは!?散策しながら、謎解きしてみませんか。詳細はHPをご覧ください。謎が解けた方には有田焼グッズ等が当たるガチャにチャレンジできます!
【開催期間】2月8日(土)~3月9日(日)
【時間】9:00~17:00 (最終受付時間16:00)
謎解きの回答は開催期間中であれば日を跨いでもOKです。17:00までに観光協会の受付へもってきてください。
【受付場所】伝統文化の交流プラザ「有田館」 (有田観光協会)
【参加料】500円
【プロローグ】
有田町で広がる不思議な噂…「おっしょさん」の正体とは?
有田町に伝わる?「おっしょさん」と呼ばれる存在。それは守り神なのか、あるいは妖怪なのか。最近、町のあちこちでその姿が目撃され、謎めいた噂が広がっています。
普段は山に隠れ住む「おっしょさん」、有田雛のやきものまつりの賑わいにつられて山から降りて町にやってきたのかもしれません…
あなたは「調査隊」の一員として、この「おっしょさん」の正体を突き止めるべく調査に挑みます。

ガイド付き!有田周遊ひいなバス
JR有田駅前のKILN ARITAを起点に、有田館とアリタセラに展示されている雛人形を巡る周遊バスを運行します。車内では、有田のまちなか観光ガイドによる案内が楽しめます。
※予約制ではありません。バス出発30分前からKILN ARITAにて整理券を配布します。
【運行日】期間中の土・日・祝
【料金】無料
【出発時刻】①11:30 / ②13:30 ※1日2便運行、各便1時間30分の行程
【周遊コース】KILN ARITA~有田館~KILN ARITA経由~アリタセラ~KILN ARITA
商店会・施設・団体の企画
<アリタセラ – ひな祭りプレゼント企画>
10,000円以上お買い上げのお客様に、アリタセラ内で使える買物券が抽選で当たります。
<皿山商店会 – 皿山ひいなのスタンプラリー>
抽選で皿山商店会にて使える商品券が当たるスタンプラリー。抽選日は2回設けられているので、1回の応募で最大2回のチャンスがあります。
<このまち全部で、百貨店。「うちやま百貨店」>
うちやま百貨店の参加店を回って、「春のお花めぐり」をしましょう!
5店舗以上めぐってお店に飾ってある花の写真を撮影、Instagramに「#うちやま百貨店」「#撮影したお店の名前」のタグを付けて投稿していただいた方に鶴屋のお菓子をプレゼントします。(先着30名)
※詳細は、春陽堂またはInstagram(@uchiyama_hyakka)でご案内しています。

【日時】2月22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)
10:00~16:00
【場所】有田内山地区(泉山~岩谷川内)
【問】うちやま百貨店実行委員会
「第21回 有田雛(ひいな)のやきものまつり」特設WEBページ
d27600-352-0bab19ca529cfb57a2732bab79a802fa.pdfd27600-352-a0d8babf32c638a5fac62a7647de26ed.pdf
<お問合せ先>
一般社団法人有田観光協会
〒844-0005 佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
TEL:0955-43-2121
FAX:0955-43-2100
HP「ありたさんぽ」 https://www.arita.jp
【発信】
一般社団法人 佐賀県観光連盟
〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-26-6754 FAX:0952-26-7528
佐賀県の観光情報は「あそぼーさが」を検索
【HP】 https://www.asobo-saga.jp/
【X】 https://x.com/saga_tsubo
【Instagram】 https://www.instagram.com/tsubozamurai/
【Facebook】 https://www.facebook.com/asobosaga/
【YouTube】https://youtube.com/c/SAGATRAVELSUPPORTOfficial
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |