ギックス、新潟県津南町と地域活性化に向けたフォトコンテストとデジタルスタンプラリーを開催

株式会社ギックス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:網野知博、以下:当社)と新潟県津南町(町長:桑原悠、以下:津南町)は、地域活性化を目的に観光・雇用などをテーマとして各種取り組みを実施する「地域活性化推進パートナーシップ」を、2024年10月に締結しています(※)。

その取り組みの一環として、津南町ならではの風景や観光名所、津南町での生活の一部始終などをとらえた写真を募集するフォトコンテスト「私の見つけた『津南町』」を2025年1月24日から3月17日まで開催しています。受賞作品は今後、観光のプロモーションを含めた用途への活用を予定しており、フォトジェニックな発見を通じて観光のお客様を中心に「訪れたい」気持ちを育むきっかけとなることを目指しています。

さらに、2024年10月に初めて開催し、好評を博したデジタルスタンプラリー「巡って、食べて、泊まって つながる、つなんスタンプラリー」の第二弾も、2025年3月31日まで実施中です。町内外の観光客の皆様が各スポットを巡ることで、より深く津南町を楽しみ、地域の魅力を再発見できる企画となっています。

※2024年10月9日発表プレスリリース(https://www.gixo.jp/news-press/25555/

■背景

津南町は長野県と接し、首都圏からは約2時間半でアクセスが可能な新潟県の最南端に位置する町です。これまで高齢化や働く世代の転出に伴う人口減少の課題解決のため、2021年に策定した「第6次津南町総合振興計画」のもと、地方創生の取り組みとして農業の六次産業化や企業誘致、観光振興などを実施しています。

一方、当社の主要事業のひとつであるミッションクリア型コミュニケーションツール「マイグル」は、観光地の回遊促進による活性化や、街づくりを行うデベロッパー・社団法人と連携した子育て分野の課題解決など、地域活性化や社会課題の解決に貢献してまいりました。

当社は昨年10月からの津南町とのパートナーシップを契機に、「マイグル」のデジタルスタンプラリーの仕組みを活用し、観光施策に取り組んでおります。

また、フォトコンテストでは、一般のユーザー様より津南町の写真を募集することで、観光スポットだけでなく、これまで見落とされていた隠れた魅力や、写真映えするスポットなどを発見することができ、新たな観光訴求ポイントを見出すことで、観光客誘致や認知の向上などが期待できます。

なお、本取り組みにおいては当社が2024年8月に事業譲受したフォトコンテストサービス「Camecon(カメコン)」を活用しています(※)。当サービスは、フォトコンテストに必要な機能が全て揃っているため、手軽かつ簡単にフォトコンテストを開催することができます。観光施策にお困りの自治体様や、消費者様とのコミュニケーションを強化したい事業者様にご好評いただいております。


今回は「マイグル」と「Camecon」双方のサービスを掛け合わせることにより、津南町の観光産業での集客・回遊促進のみならず、地域業者や観光協会と連携した域内消費の拡大を目指しています。

さらには、当取り組みの持続的かつ自律的な展開を見据えた、地域内の雇用創出に関わる取り組みを進めてまいります。

※2024年8月14日発表IR情報(https://ssl4.eir-parts.net/doc/9219/tdnet/2492607/00.pdf

■開催概要

●フォトコンテスト「私の見つけた『津南町』」について

・開催期間:2025年1月24日(金)〜2025年3月17日(月)

・参加方法:「Camecon」公式サイトのイベントページから写真を投稿

       ※参加にはアカウントの作成が必要です

・URL  :https://camecon.me/business-contest/cK24ddGmakyE60mY7OPM


●「巡って、食べて、泊まって つながる、つなんスタンプラリー」第二弾について

津南町の宿泊施設や飲食店、観光スポット巡りや地域イベントに参加することでデジタルスタンプを集めるキャンペーンです。条件を満たした方は、特産品などが900名以上に当たる抽選に参加できます。

3月8日(土)に開催される「つなん雪まつり」の会場で集められる限定のスタンプもありますので、ぜひご参加ください!

▶つなん雪まつりのチケットはこちらから:https://snowfes.info/ticket-kind/

・開催期間:2025年1月9日(木)〜3月31日(月)

・参加方法:二次元コードからキャンペーンページの「スタンプカード」画面へアクセス

      店舗や施設に配備された二次元コードを読み込むことでスタンプを獲得

      指定のスタンプを獲得することでチャレンジが達成され、抽選券を獲得

●コンテストとスタンプラリーの詳細は、以下のブログ記事もご覧ください

新潟県津南町を楽しみ尽くそう!「巡って、食べて、泊まって つながる、つなんスタンプラリー」体験レポート!(https://www.gixo.jp/blog/26714/

■ミッションクリア型コミュニケーションツール「マイグル」https://www.mygru.jp 

マイグルは、2020年3月に提供を開始した、商業施設の買い回りや観光地の周遊促進等を目的としたデジタルスタンプラリー形式のキャンペーンの実施・運営・管理プラットフォームです。買い回り促進や来店頻度向上等を目的としたスタンプラリーをLINEやクライアント企業独自の購買システム・ポイントシステム上で簡単に提供することができます。また、オンラインと比較し取得難易度が高いオフラインの施設や店舗での利用・回遊行動等のデータの取得・蓄積・分析が可能で、各種施策のPDCAを実現いたします。(特許出願済 特許6841539等)

■フォトコンテストで、もっと楽しく!フォトコンテスト開催プラットフォーム「Camecon」https://camecon.me/

Cameconは誰でも簡単に・手軽に・自由にフォトコンテストを開催できるプラットフォームサービスです。フォトコンテストの開催に必要となる機能の全てが用意されているため、手間やコストをおさえてフォトコンテストを開催することができます。

事業者様や地方自治体様など主体者ではなかなか気づけない、思わぬ“映える”瞬間や魅力の断面をとらえられるのが、一般参加型のフォトコンテストの強みです。自由な発想と新鮮な感性から生まれる一枚一枚が、地域の魅力や自社サービスの価値を改めて浮き彫りにし、観光PRやブランディングの大きな武器になります。中の視点と、外からのまなざしが結集することで、今までにない魅力の発見や発信が期待できます。フォトコンテストを活用して、“まだ誰も知らない”地域の魅力を一緒に掘り起こしましょう!

■株式会社ギックスについて https://www.gixo.jp/ 

ギックスは、戦略コンサルタントとアナリティクス専門家によって立ち上げられた “データインフォームド”推進企業です。アナリティクスを活用し、あらゆる判断をデータに基づいて行えるようにご支援することで、クライアント企業の経営課題解決を実現しています。

会社名  :株式会社ギックス

代表者名 :代表取締役CEO 網野 知博

所在地  :東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル11F

事業内容 :アナリティクスを用いたデータインフォームド事業

      データを活用した各種コンサルティング業務および、ツールの研究・開発

     上記ツールを用いた各種サービスの提供

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500円
66,000円
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る