Unito、会員数7.7万人突破!5周年記念インフォグラフィックス公開

Unitoが会員数7.7万人を突破し、5周年を迎えました!

プロジェクト管理ツールのUnitoは、会員数が7.7万人を突破したことを発表し、5周年を記念するインフォグラフィックスを公開しました。このインフォグラフィックスには、ユーザーの活動やサービスの成長など、これまでの成果が視覚的に示されています。また、Unitoは今後のサービス向上に向けた取り組みや、ユーザーからのフィードバックを基にした新機能の開発など、さらなる成長を目指していくとしています。

この記事の要約

  • Unitoが会員数7.7万人を突破したことを発表。
  • 5周年を記念してインフォグラフィックスを公開。
  • 今後もサービス向上に向けた取り組みを継続予定。

株式会社Unito(本社:東京都目黒区、代表取締役:近藤佑太朗、読み:ユニット、以下「Unito」)は、2025年2月25日をもってサービス開始から5周年を迎えました。これを記念し、Unitoの5年間の歩みを振り返るインフォグラフィックスを公開しました。また5周年を機に刷新したコーポレートサイトおよび「unito Concept movie」新バージョンをご紹介します。

帰らない日は家賃がかからない住まい「unito」5年のあゆみ

2020年2月のサービス開始当初はコロナ禍と重なり、当社のような宿泊事業者にとって非常に厳しい時期となりました。そのような状況においても、多くの皆さまのご支援により、本日5周年を迎えることができました。

2025年2月現在、運営物件数は113棟806室に拡大し、unitoの会員数は約7.7万人を突破。不動産ディベロッパー・政府関連団体との協業を展開し、運営物件数を107棟804室に拡大する成長を遂げました。そこで5年の節目に、これまでの当社の歩みをインフォグラフィックスで振り返ります。

※協業実績は一部抜粋、敬称略

~運営物件数~

2020年5月に運営を開始した「unito CHIYODA」からはじまり、2021年からは東急、京王電鉄、京急イーエックスイン、長谷工ライブネット、文部科学省など不動産ディベロッパー・政府関連団体との協業を展開し、運営物件を拡大することができました。運営においては、チェックイン業務や清掃オペレーション管理をはじめとした自社開発システムを用いることで、宿泊業界の人材不足にも対応しています。

~会員数~

会員数は5年間で77,000人を突破し、二拠点居住の新たな選択肢として多くの皆さまにご利用いただくことができました。

リレント利用者の割合は、単身赴任・出張の多いビジネスパーソンが約40%、お試しでの一人暮らしとしてZ世代が約30%、アフターコロナで浸透したリモートワーク・ノマドワーカー層が約25%を占めています。

~社員数~

2025年2月現在、従業員数はサービス開始時と比べて19.5倍に拡大しました。unitoブランドとして8棟352室のホテルを運営しており、ホテル・民泊運営に関連する部門に所属する社員が全体の72%を占めています。その他セールス、プロダクト、マーケティング、コーポレート部門などの職種で構成されています。

また事業拡大に伴い採用を推進するため、組織開発部門の強化に着手しております。2024年10月にはGreat Place to Work® Institute Japanが発表する2025年版「働きがい認定企業」に選出され、さらに2025年1月には「Technology Fast 50 2024 Japan」を受賞しました。(不動産領域で「働きがい認定企業」「Technology Fast 50 2024 Japan」双方を獲得している唯一の企業)

「unito Concept movie」公開|unitoユーザーの42%を占めるビジネスパーソンにフォーカス

帰らない日は家賃がかからない住まい「unito」の利用イメージをより多くの方々にお持ちいただくため、新たにコンセプトムービーを制作しました。今回公開する「30歳 セカンドハウス編」では、unitoで家賃システム「リレント」を利用するユーザーの42%を占めるビジネスパーソンに焦点を当てています。

コンセプトムービーを通じて、これまでunitoやリレントに接点のなかった方々が、unitoをより身近に感じていただくことを目指しています。

■動画ストーリー|「平日unito、休日自宅」

普段は郊外に住みリモートワークをする30代のビジネスパーソン。定期的な本社出勤の日は、仕事が長引き終電になることもしばしば。ホテルを利用したいがコストが気になり、都心に賃貸を借りるにも、手続きや固定費の負担が大きいことに悩んでいます。

そんなときに選んだのは、ホテルのようにオンライン手続きで最短即日入居が可能、滞在しない日は家賃が減額される「平日unito、休日自宅」という新しい暮らし方。都心に自分の居場所を持ちながら柔軟に働くことができる、「unito」での新たな暮らしの選択肢を描いています。

コーポレートサイトリニューアル|新しい暮らし、新しい不動産を、Unitoとともに。

今回のリニューアルでは、当社の提供価値である「リレント」を通じた民泊運営やサービスアパートメントの仕組みを分かりやすく伝えるため、サポート内容や導入事例の紹介を充実させました。

家賃システム「リレント」では、ユーザーである居住者は、支払う家賃を月額固定費から住んだ日数分の変動費にすることができ、不動産オーナーは繁忙期・閑散期の稼働率に合わせて、ホテル(民泊)・賃貸を切り替えることができ「賃貸と宿泊の二毛作経営」を実現します。

コーポレートサイトリニューアルに伴い刷新されたステートメント

今後も不動産オーナーの皆さまのパートナーとして、リレントのビジネスモデルが不動産運営の可能性を広げる一助となることを目指します。

2024年には国土交通省による改正広域的地域活性化基盤整備法の成立や、外務省によるデジタルノマドビザの滞在期間延長など、政府主導で二地域居住の推進が進みました。リレントのビジネスモデルは、この二地域居住を支える取り組みと親和性が高く、国内外における二拠点居住推進の政策の進展は、私たちにとっても重要な動きとなりました。

さらに、ホテル価格の高騰や訪日外国人旅客による観光需要の高まりなど、日本の観光・宿泊市場が大きく変化する中で、賃貸・宿泊施設・民泊を活用して「住むと泊まる(住泊)」を融合させたビジネスモデルを展開する当社にとって、これらの市場動向が追い風となると捉えております。

同時にシェアリングエコノミーの観点からも、unitoを通じて「使わない日の部屋を有効活用する」取り組みをより一層強化することは、人的流動の促進、関係人口の増加を経て、定住人口の拡大へとつながる重要な第一歩になると考えています。

今後はunitoの価値をさらに深化させるとともに、物件数の拡充を力強く推進し、テクノロジー、マーケティング、オペレーションの全方位にわたる投資を一層加速させることで「暮らすように泊まる」をテーマにしたunitoのブランドを、より多くの方に届けてまいります。

株式会社Unitoについて

「暮らしの最適化の追求」をパーパスに掲げ、帰らない日は家賃がかからないホテル・サービスアパートメントの企画・開発・運営、そしてオンラインで契約完結・最短即日で住むことができるお部屋探しプラットフォーム「unito」を開発・運営しています。支払う家賃が ”住んだ日数分” だけになる、唯一無二のビジネスモデル「リレント(Re-rent)」を軸に、最前線で世界の暮らしの最適化を追求していきます。

URL:https://unito.life/

<会社概要>
会社名:株式会社Unito(読み:ユニット)
所在地:東京都目黒区東山三丁目7番11号 大橋会館
代表者:代表取締役 近藤佑太朗
事業開始日:2025年2月25日
URL:https://unito.life/company

【 報道関係者お問い合わせ先 】
・株式会社Unito  広報担当:平岡
 MAIL:pr@unito.me

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500円
66,000円
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

 

関連記事

ページ上部へ戻る