- 2025-2-27
- 旅行 プレスニュース

「コンディトライ神戸」は2025年3月1日(土)~ 3月10日(月)の期間、ペリエ西船橋 改札内2階 にて期間限定ショップをOPNEいたします。

人気No.1商品 《 神戸バニラフロマージュ 》
贈り物に喜ばれるバニラのチーズケーキ
上品なバニラの甘さが優しく包み込む逸品です。
食べた瞬間、口いっぱいにバニラの香りが広がります。また、上層は軽やかなイタリアンメレンゲのシブーストでなめらかな柔らかさが感じられます。下層はベイクドチーズケーキで濃厚な味わいがじっくりと口の中に溶け出します。一口で違った食感と味わいが楽しめる、「一口で2度美味しい」チーズケーキ。
当店人気No.1商品です。
贈り物にもおすすめです。
【商 品 名】
神戸バニラフロマージュ
【価 格】
直径約12cm 2,095円(税込)

【 ペリエ西船橋 初登場 】 《 神戸モンブランガレット 》


香り高い丹波栗のペーストを使用し、モンブランケーキを思わせる味わいがひとくちで楽しめます。サクサクとしたクッキーの食感が、まろやかなホワイトチョコとおいしさを引き立て合います。 ひとくち食べるごとにふんわりと広がる栗の風味と優しい甘さ。上品な味わいを堪能できる一品です。
【商 品 名】
神戸モンブランガレット
【価 格】
5個入/1,188円
10個入/2,160円
(全て税込)
【 お手土産に おすすめ 】 《焼き菓子アソートBOX 》

神戸のモチーフをデザインした丸い箱にお入れしています。自分へのご褒美にも心ときめくデザインです。季節のご挨拶にはもちろん、大切な人へのプレゼントやギフトにぴったりです。
【詰め合わせ内容】
■神戸三宮フレンチトーストラングドシャ5枚
■神戸ミルクチョコラングドシャ5枚
■神戸ミルクヨーグルトパフェクッキー5個
■神戸ドン・プリン・タルト3個
【商品名】
コンディトライ神戸 焼き菓子アソートBOX
【価 格】
4種18点入 /2,970円(税込)

キャンペーンのご紹介

①期間中に当店の「神戸三宮フレンチトーストラングドシャ」9枚入りを4点ご購入のお客様へもう1箱プレゼント!また②税込5,000円以上のお買い上げで持ち運びに便利な〈コンディトライ神戸オリジナル保冷バッグ〉をプレゼントいたします。
※①はおひとり様1回限りとなります。※数量限定。なくなり次第終了となります。
出店店舗情報
【店舗名称】 コンディトライ神戸
【出店期間】 2025年3月1日(土) ~ 3月10日(月)
【会 場】 ペリエ西船橋改札内 2階
【営業時間】 10:00~21:00
※営業時間は変更となる場合がございます。
コンディトライ神戸

世界中のお菓子を見つめ、新しいおいしさを探し求める船上のパティシエ。
辿り着いた自慢の味わいを、港町・神戸からお届けします。
公式HP
公式Instagram
会社情報
【会 社 名】株式会社寿香寿庵
【本社所在地】〒651-1411 兵庫県西宮市山口町名来1丁目7番19号
【代 表 者】代表取締役 河口宏文
【事 業 内 容】菓子(和・洋)の企画・製造・販売
【ブ ラ ン ド】コンディトライ神戸、ビスポッケ、吉屋佳長、他
http://www.kotobukikoujyuan.co.jp/
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?