1400年の歴史の町 奈良・斑鳩町に新オープン!利き酒や自分でピザを焼ける体験型テラスカフェ「庭カフェ」

気軽に 手軽に 開放的に 1400年の歴史に育まれた町をゆっくり満喫

庭カフェ全景

2025年3月20日(木・祝)、斑鳩産業株式会社(本社:奈良県生駒郡斑鳩町、代表取締役社長:井上雅仁)は、屋外席&テイクアウトフードがメインのお店「庭カフェ」をオープンいたしました。「庭カフェ」は、昨年末に2日間プレオープンし、今春、本格オープンの運びとなりました。世界文化遺産 法隆寺より徒歩約6分に位置し、”気軽に 手軽に 開放的に 1400年の歴史に育まれた町をゆっくり満喫”をコンセプトに、

●自分で具材を自由に選びトッピングして窯で焼くことのできる”ピザ

●日本酒発祥の地 奈良のお酒が楽しめる”利き酒”

●地元・斑鳩名物”竜田揚げ”

 などを提供します。

(WEBサイト:https://niwa-cafe.com/

1400年の歴史の町 奈良・斑鳩町

奈良県北西部に位置する斑鳩町は、世界文化遺産 法隆寺をはじめ、聖徳太子ゆかりの法起寺・法輪寺、世界三大微笑の一つと称される「菩薩半跏思惟像(国宝)」の御本尊で有名な中宮寺など、日本の歴史には欠かせない地であり、歴史的価値の高い古刹に恵まれるのどかな田園風景が魅力の町です。

開放的なテラス席でピザを焼く 体験型カフェ

ピザ生地は、焼き上がりカリッ&もっちりタイプ。ピザソースは3種類(ジェノベーゼ・トマト・ホワイトソース)から選べます。ソースとベースのお野菜が乗ったピザ生地を受け取ったら、自家製ベーコンやコーン、ツナなど、お好きなトッピングを選んで盛り付け、テラス席にあるピザ窯に入れて自分で焼くスタイルです。食べるだけではない、開放的な空間で体験型のカフェとしても楽しめます。

日本酒発祥の地 奈良で利き酒体験

奈良県内の厳選した日本酒を6種(銘柄は季節により変わります)ご用意。酒サーバーから自分で注いで楽しむスタイルです。手軽にさまざまな奈良酒を堪能して自分好みのお酒をみつけることも。気に入った銘柄は店舗すぐそばの「和カフェ布穀薗」で購入することができます。

ワンハンドフードで楽しむ町歩き

斑鳩町は「竜田揚げ発祥の地」ともいわれています。百人一首にも詠まれている「ちはやぶる 神代も聞かず竜田川 からくれないに 水くくるとは」(在原 業平)の竜田川は、古よりもみじの名所として名が知られる斑鳩町を流れる竜田川がモチーフです。揚げた時に醤油の色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶようすが、紅葉が流れる竜田川に見立てられたことから、その名がついたと言われます。地元名物フードを片手に1400年の町のまち歩きを楽しみましょう。

主なメニュー

<アルコール&ドリンク>( )=税込価格

・奈良県産の利き酒体験3種  1,000円(1,100円)※ 

・奈良酒(お好みの銘柄)一合  682円 (750円)※

・生ビール(サントリー) 510円(550円)

・イタリアンソーダ    463円(500円)

 ※青梅・ライチ・メロン・グレープフルーツ、白桃・ざくろ・パイン・マンゴー

・レギュラーコーヒー   371円(400円)

・アイスコーヒー    371円(400円)

・ホットカフェラッテ  463円(500円)

・アイスカフェラッテ  463円(500円)

・ジュース(オレンジ・りんご) 371円(400円)

<フード>

・斑鳩名物!鶏の竜田揚げ棒  417円(450円)

・大和肉鶏のコロッケ  186円(200円)

・奈良の焼き野菜と焼き味噌セルフ  417円(450円)※

・奈良の野菜のお漬物盛  417円(450円)

・ソフトクリーム(バニラ)セルフ  371円(400円)

・竜田揚げのホットドッグ(ミニ炭酸水付き)  556円(600円)

・大和ポークソーセージドッグ (ミニ炭酸水付き) 510円(550円)

・セルフPIZZA  1,637円(1,800円)※

 ★PIZZAテイクアウト用箱  91円(100円)※

【2025年5月末日までオープニングキャンペーン!】

◆PIZZA 1,637円(1,800円)が1,500円(1,650円)

※=消費税率10%

窯焼きピザ
カラフルなイタリアンソーダ
ボリューム満点竜田揚げ

店舗情報

・店舗名:庭カフェ

・営業時間:10時~16時(ピザのみ15時L.O.)

・営業日:月曜・金曜・土曜・日曜・祝日

・屋外席/3テーブル(18席)屋内席/2テーブル(4席)

・駐車場有(無料)※和カフェ 布穀薗側の駐車場をご利用ください。

・住所:〒636-0116 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2丁目9−12

・問合せTEL:0745-75-8055(9:00~18:00/年末年始・水曜定休/斑鳩産業株式会社)

斑鳩産業株式会社

不動産事業部、建築事業部が地域ディベロッパーの役割を果たし、保険事業部が暮らしの安心を提案、まちづくり事業部が地域ブランディングと交流・にぎわいづくりを担う、トータルサポート体制を整えています。2018年に地域未来牽引企業に認定いただき、2020年には観光庁管轄の制度「日本版DMO」法人として、斑鳩産業㈱まちづくり事業部が認定されました。

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る