- 2025-3-24
- 旅行 プレスニュース

~高速道路を定額で利用し、魅力あふれる長野県内の観光施設を巡る旅をどうぞ~

NEXCO東日本(本社・東京都千代田区、代表取締役社長・由木文彦)とNEXCO中日本(本社・名古屋市中区、代表取締役社長CEO・縄田正 )は、信州キャンペーン実行委員会(会長・阿部守一長野県知事)と連携して、2025年4月1日(火)から、長野県内の高速道路が定額で乗り降り自由となるETC車限定の企画割引「信州めぐりフリーパス」を発売します。
このフリーパスは、車山スカイテラスや栂池自然園など魅力ある信州を存分に巡っていただくため、長野県内の観光振興と高速道路の利用促進を目的にNEXCO東日本とNEXCO中日本が共同で毎年企画しています。
ご利用になるお客さまに合わせて、「首都圏出発プラン」、「名古屋出発プラン」、「周遊プラン」の3つのプランをご用意し、いずれのプランにも長野県内の観光施設の入場料割引などの特典が付いていることに加え、ご利用後のアンケートにご回答いただくと抽選で長野県PRキャラクター「アルクマ」グッズなどの素敵なプレゼントが当たります。
この機会にぜひ「信州めぐりフリーパス」をご利用いただき、魅力あふれる信州の旅をお得にお楽しみください。
■商品概要
1.ご利用期間
2025年4月1日(火)から、連続する最大2日間または3日間
※高速道路混雑緩和のため適用除外日が設定されますので、適用除外日については申込受付ページで
ご確認ください。
2.対象車種
ETCでご利用の普通車・軽自動車等(二輪車含む)。 ※ETCコーポレートカードはご利用になれません。
3.販売プラン・価格
(1)首都圏出発プラン(首都圏出発エリアから周遊エリアまでの1往復と周遊エリア内乗り降り自由)

ご利用可能日数 |
普通車 |
軽自動車等 |
2日間 |
8,700円 |
6,600円 |
3日間 |
9,700円 |
7,600円 |
(2)名古屋出発プラン(名古屋出発エリアから周遊エリアまでの1往復と周遊エリア内乗り降り自由)

ご利用可能日数 |
普通車 |
軽自動車等 |
2日間 |
10,000円 |
8,000円 |
3日間 |
11,000円 |
9,000円 |
(3)周遊プラン(周遊エリア内乗り降り自由)

ご利用可能日数 |
普通車 |
軽自動車等 |
2日間 |
5,600円 |
4,600円 |
4.対象エリア

5.ご利用方法
ご利用開始前までにNEXCO中日本公式WEBサイト「速旅」からお申し込みください。
速旅URL:https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=181
6.お申し込み受付期間
2025年3月24日(月)(14時から受付開始)~
※高速道路のご利用開始前までにお申し込みください。
【お得な特典・プレゼント!】
① 長野県内各地の観光施設で入場料割引などのうれしい特典!
② アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、長野県PRキャラクター「アルクマ」グッズなどをプレゼント!
③ E-NEXCO passをご利用のお客さまに通常のポイントに加えて50ポイントプレゼント!
E-NEXCO pass URL:https://www.driveplaza.com/etc/enexco_pass/
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?