エスコンフィールドHOKKAIDO、北広島駅前に新ホテル開業予定

エスコンフィールドHOKKAIDOに新ホテルが開業予定

プロ野球チーム・北海道日本ハムファイターズの本拠地であるエスコンフィールドHOKKAIDOに、北広島駅前に新しいホテルが開業することが発表されました。このホテルは、スポーツファンや訪問者に向けた宿泊施設として、エスコンフィールドの利便性を活かした立地となっています。開業日は2024年度を予定しており、観光やビジネスの拠点としても期待されています。ホテルの詳細やサービスについての情報は、今後も発表される予定です。

この記事の要約

  • エスコンフィールドHOKKAIDOに新しいホテルが開業予定。
  • 北広島駅前という便利な立地で観光客を迎える。
  • 開業は2024年度を予定、詳細は今後発表される。

株式会社SQUEEZE(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 舘林 真一)は、2025年3月28日(金)に北海道北広島市に「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前」を開業いたしました。
3月25日にはメディア限定の合同記者会見および特別内覧会を開催。注目の「ファイターズフロア」の初公開をはじめ、さまざまな発表が行われました。合同記者会見の登壇者として、元北海道日本ハムファイターズ・株式会社ZENSHIN CONNECT 代表 杉谷拳士氏、株式会社日本エスコン 執行役員 加藤嘉朗氏、株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO 舘林真一が登壇し、「北広島市から世界へ~地方創生へのチャレンジ~」をテーマにトークセッションを実施しました。

■ 記者会見および内覧会の開催概要

日時

・2025年3月25日(火)
・合同記者会見: 11時~12時
・ホテル内覧: 12時~13時

会場
・エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前
・北海道北広島市栄町1丁目52番地
【施設公式HP:https://staytuned.asia/ja/brands/esconfield-hokkaido-hotel/hotels/efh

(写真左から)トリプル+1ルーム・ジュニアスイート エスコンフィールドビュールーム

■ 合同記者会見の登壇者

【株式会社SQUEEZE /代表取締役CEO 舘林真一 プロフィール】

東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券に入社しシンガポー ル支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表 取締役CEOに就任

【株式会社日本エスコン/執行役員 加藤嘉朗 プロフィール】

2001年に(株)日本エスコンに入社し東京開発事業部長を経て、2020年北海道支店長に就任(現任)。「エスコンフィールドHOKKAIDO」周辺や北広島駅周辺を含む、北海道における当社の様々な開発プロジェクトを牽引。2023年には(株)エスコン スポーツ&エンターテイメント代表取締役社長に就任。

【株式会社ZENSHIN CONNECT / 代表 杉谷拳士 プロフィール】

2009年に入団テストを経て北海道日本ハムファイターズへ入団。現役時代、投手捕手以外の7ポジションを守り、かつスイッチ ヒッターとしてマルチにチームに貢献。2019年5月23日には両打席本塁打を記録。在籍14 年、2022年に引退。2023年4月3日に株式会社ZENSHIN CONNECTを設立。

※株式会社SQUEEZEは、株式会社ZENSHIN CONNECTとパートナーシップを締結し、元プロ野球選手・地域活性化活動家である杉谷拳士さんがSQUEEZEのアンバサダーに就任しております。

(◆関連プレスリリース:https://squeeze-inc.co.jp/archives/2653/

■ 同記者会見について

記者会見では、プロジェクトのコンセプトやホテルの特徴について登壇者が語りました。特に、「北広島市から世界へ~地方創生へのチャレンジ~」をテーマにしたディスカッションでは、プロジェクトに込めた思いや地域活性化に向けた具体的な取り組みについて活発な議論が交わされました。

(写真左から) 株式会社SQUEEZE代表取締役CEO 舘林真一氏・株式会社ZENSHIN CONNECT代表 杉谷拳士氏・株式会社日本エスコン執行役員 加藤嘉朗氏

合同記者会見後には、メディア関係者を招待した特別内覧会が開催されました。ホテル施設が公開されました。中でも特に注目を集めたのが「ファイターズフロア」です。このフロアには、北海道日本ハムファイターズの歴史を称えるアートや記念品が展示されており、ファンにとったはたまらない特別な空間となっています。

(写真左から)ファイターズフロア 壁画アート / ファイターズフロア 廊下の展示写真

内覧会のハイライトの一つとして、杉谷拳士氏がホテルレセプションの天井にバットのサインをする特別なシーンがありました。この瞬間は、ホテルのシンボリックな一コマとして、多くの注目を集めました。

ホテルロビーにて、杉谷さんによるサイン入れの瞬間

また、サウナやコワーキングスペースなどの付帯施設も新たに公開され、ビジネス利用も含めた多様な宿泊ニーズ、滞在ニーズに対応していきたいという展望も共有されました。
(※サウナやコワーキングスペースについては、4月中旬頃からの運営開始を予定しております。詳細については施設公式HPをご確認ください)

【施設公式HP:https://staytuned.asia/ja/brands/esconfield-hokkaido-hotel/hotels/efh

5階サウナ(宿泊者限定 / 時間貸しでの貸し切り利用を予定)
4階ホテルフロント横 コワーキングスペース

エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前について

本ホテルは、駅西口周辺エリア活性化事業「キタヒロ・ホームタウンBASE」の重要プロジェクトとして位置づけられ、2025年3月28日に開業。『ライフイノベーションハブ』をコンセプトに掲げ、地域住民だけでなく、多様な人々が集い、北広島駅の新たな玄関口として利用される交流拠点を目指します。

さらに、北海道初となる「Suicaスマートロック」などの次世代型サービスを導入し、株式会社日本エスコンをはじめとするパートナー企業と連携することで、北広島市全体の賑わいを創出していきます。

(◆関連プレスリリース:https://squeeze-inc.co.jp/archives/2806/

地域の魅力を広く発信し、多くのゲストを迎える観光拠点として、地域とともに成長し、長く愛されるホテル運営を実現してまいります。

■ 施設概要

施設名

エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前

所在地

北海道北広島市栄町1丁目52番地

客室数

158室

収容人数

446人

開業日

2025年3月28日

事業主

株式会社日本エスコン

運営

株式会社SQUEEZE

■ 運営会社 株式会社SQUEEZEについて

・設立:2014年9月
・本社所在地:東京都渋谷区神山町6-4 ARCHES KAMIYAMACHO 4F
・代表者:代表取締役CEO 舘林真一
・URL:https://squeeze-inc.co.jp/

■ 代表メッセージ

〜「価値の詰まった社会」を 実現するために〜

生まれ育った北海道の地にある1軒の空き家を、海外から遠隔で民泊運営した原体験をきっかけに、「空いている空間や時間に価値を詰め込めるようなソリューションを提供したい」という想いでSQUEEZEを創業しました。

現在、SQUEEZEは自社ホテル運営やシステム開発・提供、宿泊業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)全般のコンサルティングにとどまらず、カンボジアからホテルオペレーションをグローバルに繋ぐことにも挑戦しています。

「テクノロジーとリアル」を掛け算できる強みを生かし、不動産活用や人材獲得などの課題に対し多角的にご支援ができる唯一無二のリーディングカンパニーを目指してまいります。

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る