【世界初※】“ととのう”感覚を可視化する医療監修の完全貸切プライベートサウナ 「kasika 京都北山」誕生

― 心と身体の状態に向き合うサウナを提供 ―

株式会社メゾネット(本社:京都市中京区)は、2025年5月1日(木)、世界初※となる“ととのう”感覚の可視化を実現したプライベートサウナ施設「kasika 京都北山」を京都・北山にグランドオープンいたします。

【公式HP】https://kasika-sauna.jp/

「kasika 京都北山」では、サウナ体験の核心ともいえる“ととのう”感覚を、心拍数や体温変化などのデータをもとにスコア化、可視化し、施設内のモニターで常に確認ができる取り組みをプライベートサウナに世界初導入(※)。医療法人 清水会 京都清水メディケアシステムの監修を受け、誰もが安全にととのえて、心身の状態に向き合うセルフケア型サウナ体験を実現します。

開発背景とブランドストーリー

現代社会では、ストレスや情報過多による心身の不調が増加しており、セルフケアの重要性が高まっています。「kasika」は、そんな中で注目を集めるサウナの力に着目し、感覚に頼っていたととのう感覚を誰でもわかるスコアで可視化することで、より深いリフレッシュを可能にします。

この内面に向き合う可視化体験は、心の状態や自分自身への理解を促し、より深い自己理解へと通じるものです。ブランド名「kasika」は、「可視化」+「気づき」の意味を込めて名づけられました。

ロゴデザインはイラストレーター・イソガイ ヒトヒサ氏が手がけ、京都・北山からみえる五山の送り火をモチーフに、現代と伝統が交差する“心を整える場所”としての世界観を表現しています。

※:医療監修かつ施設内のモニターで“ととのう”感覚を可視化した世界初のプライベートサウナ(独自調査による当社調べ)

kasika 京都北山の特徴

プライベートサウナ「kasika 京都北山」は、閑静な北山の住宅街にあるKITAYAMA HILLSのビル1階に開業します。

施設の特徴

・東邦ガスと連携した「トトノいスコア」の可視化

・完全貸切のプライベート空間(最大6名、平日30,000円、土日祝36,000円)

・水風呂、温水ジャグジー、エアベッドを完備したこだわりの設備

・音響×サウナで“瞑想”体験も

・THREEやReFaなど充実のアメニティでサウナ後のケアまで

・レンタル水着も男女常備、手ぶらでOK

  1. 「トトノいスコア」の可視化

東邦ガスの「サウナととのい可視化」を体験いただけます。心拍数やサウナ回数や利用時間、消費カロリーから、トトノいスコアで今日のととのい度を初心者でも分かりやすく可視化します。

2. 完全貸切のプライベート空間

完全貸切なので、自身の好みでサウナ室の温度調整が可能。セルフロウリュで湿度もカスタマイズして、誰にも邪魔されない極上の「ととのう」時間をお過ごしください。

3.水風呂、温水ジャグジー、エアベッドを完備

サウナ後の「ととのう」時間をより深めるため、水風呂と温水ジャグジーを導入しました。水風呂の爽快感と心地よい温度のジャグジーに交互に浸かる温冷交代浴を繰り返すことで、全身の筋肉が解放され、リラックス効果が高まり、より深い“ととのう”感覚を実感いただけます。また、サウナ後の「ととのう」時間を極上空間に導くにエアベッド&掘りごたつスペースを完備。水の浮遊感が心地よいエアベッドは、サウナ後のクールダウンを快適にし、体圧を分散しながらゆっくりと休むことで、心身ともに深いリラックスへと導きます。また、掘りごたつを設置し、まるで自宅にいるような寛ぎの時間を提供します。

4.音響×サウナで“瞑想”体験

サウナ室内には音響システムも導入。お好きな音楽を流してお楽しみいただけます。サウナ × 音楽の相乗効果で、まるで瞑想するかのような深い没入感をサウナの熱とともに、心地よいサウンドが包み込む空間を演出します。自然の音やヒーリングミュージックを流せば、心を落ち着かせ、より深い“ととのう”感覚へと導きます。思考を手放し、心と身体を整える時間を提供します。

5.THREEやReFaなどアメニティが充実

サウナ後の髪や肌のケアまで妥協しないために、男女それぞれに最適な美容機器やこだわりの館内着をご用意いたしました。

男性更衣室には、ReFaのドライヤー、女性更衣室には、レプロナイザー107D Plusのドライヤーに加え、Dysonのマルチスタイラー&ドライヤーを完備。さらに、ELECTRON電気バリブラシも設置し、髪と頭皮を心地よくケアできる環境を整えました。アメニティには、ナチュラル&オーガニックブランドの「THREE」を採用。バスローブはタオルの産地として有名な愛媛県・今治市でタオルを作る渡辺パイル織物のバスローブを採用し、軽くてやさしい、それでいて重厚で安心感のあるバスローブで、ぜひ身体全身を包まれながら、触り心地をご体感ください。

【事業概要】

所在地: 京都市左京区下鴨南芝町43-3 KITAYAMA HILLS 1F

アクセス:地下鉄「北山」駅 徒歩3分

営業時間:10時~25時(前日12:00まで予約可能)

4部制(10:00~13:00/14:00~17:00/18:00~21:00/22:00~25:00)

利用料金:平日 1グループ6名まで1部あたり 30,000円(税込)

土日祝  1グループ6名まで1部あたり 36,000円(税込)

駐車場:1台

定休日:年中無休

公式ホームページhttps://kasika-sauna.jp/

公式Instagramhttps://www.instagram.com/kasika.sauna/

予約サイトhttps://kasika-sauna.hacomono.jp/

予約方法

①サイトから無料の会員登録をしてログインする

②お好きな日時を選び、チケットを購入する

③予約する

④予約完了メールが届く

※ 本リリース発信時点のものであり、今後変更する場合があります。

共同開発パートナーについて

本施設は、「医療法人清水会 京都清水メディケアシステム」の監修の下、安全にサウナでととのう体験をしていただけます。サウナでは、近年ととのうことにとらわれすぎてしまい、我慢して入りすぎてしまったり、自身の体調と向き合わずに無理してサウナと水風呂を繰り返してしまったり、サウナの良さとは裏腹にサウナ内でのトラブルも増えています。そのことから、日々変化する体調を可視化することで、その人、その日に合わせたととのい体験をしていただくことが大切です。そのため、本施設をご利用いただいた方々がサウナをきっかけに自分自身の健康を見直していただくきっかけになることを願っています。

医療法人清水会 京都清水メディケアシステムオフィシャルサイト(https://ksmcs.jp/

代表取締役社長 長尾 洸太朗

【代表取締役社長 長尾 洸太朗 コメント】

「本施設では、“ととのう”感覚を可視化することで、心と身体が最高の状態へと導かれる体験を提供します。自分自身と向き合い、深くリラックスできる唯一無二の空間を創造しました。伝統と革新が交差する京都で、新しい“ととのい”の形を体感し、これまでにないサウナの魅力を感じていただければと思います。」

株式会社メゾネットについて

「京都の新しい歴史をつくる」を合言葉に、固定概念にとらわれない価値を大切にし、私たちにしかできない発想と方法を創造する会社。

【会社概要】

社名:株式会社メゾネット

本社所在地:〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町1-1 大晋メゾネ四条大宮1F

代表取締役:長尾洸太朗

事業内容:不動産賃貸運営管理業

不動産仲介・売買業

駐車場運営管理業

IT関連事業

スーパー銭湯事業

フットサル事業

飲食事業

農産物直売事業

プライベートサウナ事業

設立: 1998年6月

資本金: 1,000万円

HP:https://mezone.co.jp

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る