- 2025-4-1
- 旅行 プレスニュース

2025年、伊万里市では、道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」のリニューアルと、鍋島藩窯開窯350周年を記念して、様々なイベントや取り組みが行われます。ご家族で、ご友人と…おでかけするなら伊万里で決まり!

道の駅「伊万里ふるさと村」リニューアルオープン
目次

農畜産物直売所を併設した、福岡方面からの玄関口としても多くの来訪者を迎えていた、道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」が3月28日にリニューアルオープンしました。
今回のリニューアルでは、
・伊万里を代表する特産品の販売スペースの拡充
・駐車場の増設
・展望台兼交流施設の新設
・公園の新設
など施設の改修に加え、西日本有数の産地である伊万里梨を使用したお菓子、最高級の黒毛和牛である伊万里牛を使用したメンチカツなど、伊万里の特産品の中に新しい顔ぶれが並びます。


新しくなった特産館には喫茶やテイクアウトも充実しており、みずみずしく新鮮な伊万里のフルーツや伊万里牛を使用したメニューなど、伊万里の特産品を存分に味わうことができます。イートインもできるので、ゆったりとした伊万里の時間を過ごしてください。


単なる休憩スポットにとどまらず「地域との結節点」として、リニューアルオープン後の道の駅伊万里はさらなる魅力を発信していきます。
イベント計画(2025年)

オープニングイベントを逃してしまった方に朗報です!オープン1年目は、フルーツ狩りや感謝祭など、年間を通して様々なイベントが開催されます。お見逃しなく!
●4月:リニューアルオープン1カ月祭
●5月:ゴールデンウィーク(4月29日~5月6日)
●6月~7月下旬:もも・すももまつり
●7月下旬~毎週末:ぶどうまつり
●8月上旬:幸水梨まつり
8月20日~9月30日:観光フルーツ狩り
●9月上旬:豊水梨まつり
梨まつり(あきづき、甘太)
なし、ぶどうスイーツまつり(市内菓子業者共同企画)
●10月:梨感謝セール(新高)
オープン半年祭
秋の収穫感謝祭(※10月中旬)
●12月:正月用品売り出し(※12月下旬)
※その他イベントも盛りだくさんです。

アクセス
【道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」】
●住所:佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9
●営業時間:9:00~18:00
●休館日:1月1日~1月3日
※メンテナンス不定休あり
※畜産加工所:毎週水曜日、1月1日~1月3日
●電話:0955-24-2252
●アクセス(自動車)
福岡都市高速道路(天神北IC)から西九州自動車道経由(南波多谷口IC)で約1時間10分
●アクセス(バス)
昭和バス 都市間高速バス「いまり号」で、博多バスターミナルから約1時間50分・西鉄天神高速バスターミナルから約1時間30分
参考URL
道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」に関するお問い合わせ
道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」
佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9
TEL:0955-24-2252
営業時間/9:00~18:00
休業日/1月1日~1月3日 ※メンテナンス不定休あり
※畜産加工所:毎週水曜日、1月1日~1月3日
鍋島藩窯開窯350周年

江戸時代に献上品としてつくられた日本最高峰の磁器である「鍋島焼(なべしまやき)」は、鍋島藩が藩窯を佐賀県伊万里市の大川内山に移転してから今年(2025年)で350周年を迎えます。

江戸時代、鍋島藩によって選りすぐられた31人の陶工が大川内山に集められ築かれた、官営の御用窯「鍋島藩窯(なべしまはんよう)」。廃藩置県まで200年、その後民窯となって今日まで150年もの間、その精巧な技術と鮮やかなデザインから「日本最高峰の磁器」と称された鍋島焼の伝統と技術は、大川内山で受け継がれてきました。
そんな鍋島焼開窯350周年を記念して、年間を通しての特別イベントの開催やデジタルアーカイブの作成、観光客向けツアーの開催など、守り受け継いできた「鍋島焼文化」の新たな情報発信、これからの50年後・100年後のまだ見ぬ未来の陶工へ夢をつないでいく様々なイベントや取り組みが行われます。
イベント計画(2025年)

年間を通して様々なイベントや取り組みが開催されるため、ぜひ会場に足を運び「鍋島焼の伝統と革新」を直接肌で感じてみてください。
●「鍋島藩窯 窯元市」(4月29日~5月5日)
春のうららかな日差しが注ぐ大川内山で行われる「鍋島藩窯 窯元市」は、肥前が日本遺産に認定されたことを記念し、2016年に始まりました。
350周年となる今年は、美しい鍋島焼はもちろんのこと、県内外から集った飲食店が例年以上の数で立ち並び、大川内山の豊かな自然の風景とともに、里山を楽しむことができます。
●「鍋島藩窯 風鈴市」(6月14日~8月24日)
2004年より始まった「伊万里風鈴まつり」は、2025年から「鍋島藩窯 風鈴市」としてリニューアル。大川内山の夏の風物詩として定着しています。個性あふれる29の窯元を中心に作られた風鈴の数は、昨年からさらにボリュームアップした約3,000個の展示を予定。それぞれの店先を彩り、深緑の山々に囲まれた大川内山に涼しげな音色を響き渡らせます。
●「鍋島藩窯 あかり夏祭り」(8月23日)
昨年まで開催されてきた「ボシ灯籠まつり」は2025年から「鍋島藩窯 あかり夏祭り」としてリニューアル。三方山に囲まれ、歴史と伝統が息づく大川内山で、窯詰道具である「ボシ」を用いた幻想的な灯籠の光が山間の風景と夜空を照らし、訪れる人々を魅了します。当日は佐賀県内や伊万里市内の飲食店の出店も予定されています。
●「鍋島藩窯 秋祭り」(11月1日~11月5日)
紅葉が美しい季節に開催される「鍋島藩窯 秋祭り」は、鍋島焼の魅力と歴史を堪能できる大川内山の一大イベントです。これまで大川内山を支え、鍋島焼の技術を継承してきた先人たちへの感謝をこめて、40年以上前から行われています。鍋島藩窯の歴史が息づくこの地ならではの特別な体験が多数用意されており、伝統の技術に触れながら秋の風景とともに鍋島焼の美しさを堪能することができます。
※日程は変更になる可能性があります。


参考URL
鍋島藩窯開窯350周年に関するお問い合わせ
伊万里鍋島焼協同組合
佐賀県伊万里市大川内町乙1806 伊万里鍋島焼会館
TEL:0955-23-7293
営業時間:9:00~17:00
最後に・・・おでかけするならやっぱり「伊万里で決まり」!

いかがでしたか?伊万里には他にも車でふらりと立ち寄ることができる隠れた観光スポットがたくさんあります。2025年は道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」と大川内山に是非来てみてくださいね!
伊万里市HP 観光パンフレット(日本語版・英語版・中国語版・韓国語版)には、他にもおすすめの観光コースも掲載しています。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?