- 2025-4-1
- ホテル プレスニュース

OMO7高知であんぱんにぴったりのドリンクが決定!
目次
OMO7高知では、あんぱんと相性抜群のドリンク選出イベントが開催されました。参加者は様々なドリンクを味わいながら、自分の好みに合った最適な組み合わせを見つけます。このイベントは、あんぱんのおいしさを引き立てるドリンクの選定を通じて、新たな食体験を提供することを目的としています。多くの来場者からは、ドリンク選びの楽しさや新たな発見があったとの声が寄せられ、盛況のうちにイベントは終幕を迎えました。
この記事の要約
- OMO7高知であんぱんに合うドリンク選定イベントを開催。
- 参加者は様々なドリンクを試飲し、新たな組み合わせを発見。
- イベントは多くの来場者に楽しんでもらい盛況に終わる。

高知の活気あふれるよさこい祭りや、宴会文化を体感する「街ナカ」ホテル「OMO7高知(おも) by 星野リゾート」(以下OMO7高知)では、連続テレビ小説「あんぱん」の放送に合わせて、2025年3月31日から9月30日まで「あんぱん×ドリンクペア決定戦」を開催します。3種類のご当地あんぱんをカフェで日替わり販売し、購入者には4種類の高知のドリンク(*1)のうち2種類を提供します。あんぱんに最も合うと思うドリンクを選び、カフェに設置された「作り手の顔が見える投票ボード」に投票することで、商品のみならず、地域への興味関心や親近感を生む仕掛けです。番組放送を機に高知観光に訪れる方々に向けて、地域を深く知るきっかけを提供したいという発想から生まれました。
(*1)高知県内の企業や店舗が製造を手掛けるもの
背景
2025年は高知県を舞台とする番組をきっかけに観光需要が高まり、番組内容に関連した体験や楽しみに興味関心が寄せられることが予想されます。事実、2023年の連続テレビ小説「らんまん」放送時には、高知県立牧野植物園の入園者数は対前年比236.7%、高知県観光客入込数は対前年比127.4%増加しました。(*2)高知市にあるOMO7高知は、高知ならではの宴会文化やよさこい祭りの雰囲気が感じられ、街での滞在を満喫できるホテルです。観光拠点として市街地に訪れる際に「あんぱん」に関連した体験ができる場所があることで、旅行者の期待に応え、高知観光の需要増加に貢献したいと思い企画しました。
(*2)参考:令和5年 県外観光客入込・動態調査報告書(高知県観光振興スポーツ部観光政策課)
特徴1 高知のドリンク2杯付き!3種類のご当地あんぱん販売

高知のご当地あんぱん「土佐あんぱん」「あん入りぼうしパン」「羊羹ぱん」の全3種類をOMOカフェ&バルにて日替わりで2種類ずつ販売します。ご当地あんぱん1点の購入につき、牛乳、コーヒー、ゆずジュース、お茶のうち選べる2杯のドリンク付き。高知ならではのパンを販売することで、旅の思い出に欠かせない「旅先で出会った食べ物」のひとつに加えてほしいと考えています。

コミベーカリーの「土佐あんぱん」
昭和44年、陳列ケース1個から始まったパン屋さん。今では県内スーパーやコンビニにコミベーカリーの商品が並ぶほど、この土地に深く根付くお店です。土佐あんぱんは「パンもお土産に持ち帰ってもらえるように」との思いから生まれた、包装デザインにもこだわりが詰まった商品。

永野旭堂本店の「あん入りぼうしパン」
「高知のご当地パンといえば『ぼうしパン』」と言っても過言ではない、観光名物の1つにもなっているパン。永野旭堂本店は元祖ぼうしパンを生んだ店舗です。昭和30年ごろ、メロンパン制作中にビスケット生地をかけ忘れ、代わりにカステラ生地をかけて焼いたところ偶然帽子の形になったのだそう。このぼうしパンにあんが入ったものを販売します。

菱田ベーカリーの「羊羹ぱん」
パンと羊羹を組み合わせたユニークな羊羹ぱんには、職人が焼きすぎて表面が焦げたパンをごまかすために茶色の羊羹を塗って販売したというチャーミングな裏話付き。昭和40年代から続くロングセラー商品で、羊羹の艶やかな見た目に心が奪われます。
特徴2 地域への親近感が沸く「あんぱん×ドリンクペア決定戦」

「あんぱんに最も合うドリンク」を決める投票イベントを実施します。あんぱん購入者は、高知を代表する乳製品メーカーの牛乳、ホテルのご近所にあるスペシャルティコーヒー店のアイスコーヒー、「ゆずの村」として知られる馬路村のゆずを使ったジュース、一級河川・仁淀川の傍で育てられたお茶のうち気になる2種類を選び、あんぱんとともに飲み比べが可能です。その後、あんぱんに最も合うと思うドリンクを1つ選び投票します。投票ボードには作り手の顔写真を載せることで、商品とその作り手に親しみを感じてもらえるようにしました。参加者が楽しみながら投票することで自然と「もっと高知を知りたい」と思うきっかけになればと思い、地域の方々の協力を得て作成しました。




ご当地あんぱん販売と「あんぱん×ドリンクペア決定戦」概要
期間:2025年3月31日~9月30日
時間:OMOカフェ&バル営業時間に準ずる(宿泊者10:00~22:00、外来利用者10:00~20:00)
場所:1階 OMOカフェ&バル
料金:ご当地あんぱん1種類と選べる2杯のドリンク 500円(税込)
予約:不要
対象:宿泊者、外来利用者
<同期間に実施しているその他の体験>
エネルギッシュな高知のハチキンに出会える!「ちっくと食べやぁ、グルメな木曜市ツアー」

「あんぱん」のヒロイン・朝田のぶは“ハチキンおのぶ”と呼ばれ、その快活さが物語に組み込まれます。(*3、4)当ホテルで提供するご近所ツアー「ちっくと食べやぁ、グルメな木曜市ツアー」では、店の商品だけでなく地元の方々との交流も欠かせない魅力の1つとしてハチキンが営む店を案内しています。OMOレンジャー(*5)のサポートでハチキンとの交流を深め、そのもてなし精神に触れることができるツアーです。ゲストが「また高知に戻ってきたい」と思う気持ちを後押しします。
(*3)「ハチキン」とは「快活で気のいい性格の女性」を意味する土佐弁
(*4)参考:2025年度前期 連続テレビ小説は「愛と勇気の物語」
(*5)「友人ガイド」がコンセプトの、街を知り尽くしたホテルスタッフのこと
日時 :毎週木曜日(雨天決行)6:55~8:00/7:10~8:15
所要時間:各回65分
定員 :各回6名
料金 :1名500円 ※ただし路面電車の乗車券代片道230円別途要。
予約 :要、公式サイト( https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/activities/14400/ )から申し込み または 当日空きがある場合には出発前までフロントにて受付可
対象 :宿泊者
ちっくとグルメナビ~物部川エリア編~

当ホテルではOMOレンジャーがおすすめ店を5分程度で紹介する「ちっくとグルメナビ」を毎日実施しています。はじめに情報のキーワードを3つ提示し、その中からゲストが選んだキーワードの詳細を種明かし的にご紹介するため、「気軽に立ち寄るだけで楽しく情報が得られる」と好評です。3月31日からは紹介範囲に物部川エリアを追加します。番組放送に合わせて同エリアに関心を寄せる宿泊者に対して、OMOレンジャーが工夫を凝らして観光情報を紹介します。
時間:時期により変動あり。
詳細は公式サイト( https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/ )を参照。
場所:1階 ご近所マップ前
料金:無料
予約:不要
対象:宿泊者
■OMO7高知 by 星野リゾートについて

コンセプトは「こじゃんと楽宴 さぁ、夜さ来い!」。活気あふれるよさこい祭りや、高知のもてなし文化を体感できるホテルです。高知独自の宴会文化「おきゃく」から着想したOMO7高知ならではのもてなしに触れ、知られざる街の魅力を存分に満喫する滞在を提供します。
所在地 :〒781-0832 高知県高知市九反田9-15
電話 :050-3134-8095(OMO予約センター)
客室数 :133室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
料金 :1泊1室53,000円〜(税込、夕朝食付)
アクセス:路面電車「菜園場町」駅より徒歩約4分、高知龍馬空港連絡バス「菜園場町」バス停より徒
歩約3分、JR「高知駅」よりタクシーで約5分
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/
■「OMO(おも)」とは ?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。現在17施設を展開し、2026年には「OMO7横浜」の開業を予定しています。
▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼
https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/

※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?