SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE、地方資源を観光市場に結びつける新ミッション設定

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEが新しい観光ミッションを発表

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEは、新たに地域資源を活用し観光振興を目指すビジョンを打ち出しました。施設は地元の文化や産品を魅力的に組み合わせ、地域経済の活性化を図ります。新しいミッションでは、宿泊客に対し地域とのコラボレーションイベントや体験プログラムを展開し、訪れる人々が深く安らげる場を提供しながら、地方資源の魅力を広く伝えていく方針です。

この記事の要約

  • SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEが新しい観光プログラムを発表。
  • 地域資源を活用した文化や産品の魅力を発信。
  • 経済活性化を目的にコラボイベントや体験を提供。

地方には世界に通用する唯一無二の魅力がある
既存資源を高付加価値化したデスティネーションホテルを目指す

SUIDEN TERRASSEは2018年に世界的建築家である坂 茂氏の設計により、水田の中に建てられた。

山形庄内の街づくり会社が運営するホテルとして、SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEは2025年度、「地方資源を世界の観光市場とつなぐ」取り組みを強化いたします。

2024年4月、当館はミッションを「地方資源を世界の観光市場とつなぐ」にアップデートしました。地方には世界に通用する唯一無二の魅力があるという信念のもと、開業から7年間は山形庄内の観光資源を掘り起こし、ホテルを拠点に山形庄内の魅力を体験をしていただくことに注力してまいりました。

これまでの実績をもとに、開業8年目の今年は既にある「1」を高付加価値なサービスとしてデザインするフェーズに移行し、より目的やターゲットを意識した「山形庄内の資源を世界の観光市場とつなぐ」ことに挑戦します。当館が山形庄内のデスティネーションホテルになることで、更なる山形庄内の交流・関係人口増への貢献を目指します。

2025年度は特に下記の3つのプロジェクトを強化いたします。

●Project 01 山形庄内の“農”という、食の循環の一員として(1)

 〈田んぼとお米のプロジェクト 2025〉

●Project 02 山形庄内の“農”という、食の循環の一員として(2)

 〈YAMAGATA SHONAI SAKE STORY 2025〉

●Project 03 サスティナブルチャレンジ         

〈サスティナブルチャレンジ 2025〉

●Project 01 山形庄内の“農”という、食の循環の一員として(1)
月山を望む田んぼで有機JAS認証つや姫作りを体験し、収穫米を自宅で楽しむ

山形庄内の“農”とつながる〈田んぼとお米のプロジェクト 2025〉

霊峰 月山を望む出羽弥兵衛株式会社の水田と代表取締役 板垣弘志氏

2024年度は食のコンセプトも「Farm To Table 山形庄内の“農”とつながるレストラン」に改新しました。

当館が定義した“農”とは、「春夏秋冬絶えず続いてゆく食、そして関わる人の循環」のこと。

海、山、川、平野の豊かな自然環境で育まれる多様な食材と、収穫〜調理までを担う食のプロフェッショナル、そして消費者がいて食の循環が成立します。当館が担う役割は、責任を持って食材の目利きをし食の魅力を料理と言葉でお客様にお届けすること、そして食の体験価値を高めることです。

その取り組みの一つが、今年度から開始した〈田んぼとお米のプロジェクト〉です。当館の契約農家の田んぼで有機JAS認証つや姫の米作り体験をし、秋に収穫した新米をご自宅にお届けする取り組みです。契約農家の出羽弥兵衛株式会社は、有機栽培米と特別栽培米の生産で国内外から高く評価されており、美味しさ、安心・安全の観点から当館レストランでは特別栽培米のつや姫・雪若丸を提供しています。

今後は、当館でお米を味わっていただくだけでなく、お客様が庄内でお米の生産を体験することで、食の循環=“農”の理解を深めていただくことを目指します。

〈田んぼとお米のプロジェクト〉概要

 (募集期間)募集中、枠数が埋まり次第募集終了。

 ( 内容 )当館の契約農家の田んぼで田植えや稲刈りなどの米作りを体験をしていただき

      ご自身が生産に関わった新米がご自宅に届く制度です。

 (契約農家)出羽弥兵衛株式会社(山形県鶴岡市羽黒町昼田字南田50番地)

 ( 栽培米)有機JAS認証 つや姫(2025年11月配送予定)

 ( 詳細 )当館公式サイト特設ページからご確認ください。

      https://suiden-terrasse.com/news/tanbotookome2025/

●Project 02 山形庄内の“農”という、食の循環の一員として(2)
3年目を迎える〈YAMAGATA SHONAI SAKE STORY 2025〉
蔵人と協業し体験価値が高いイベントへの成長、そしてスタッフによる酒造りへの挑戦

(左から)当館料理長佐藤義高、鯉川酒造株式会社 佐藤一良氏、加藤嘉八郎酒造株式会社 加藤嘉隆氏
(左から)株式会社渡會本店 渡會俊仁氏、竹の露合資会社 相沢政男氏、ピノ・コッリーナ ファームガーデン&ワイナリー松ケ岡 川島旭氏

米だけではなく「酒」も山形庄内の非常に重要な“農”=食の循環です。

「酒どころ山形庄内で受け継がれ、発展してきたSTORYを造り手の想いとともに感じていただきたい」そんな想いで2023年に開始したペアリングディナーイベント〈YAMAGATA SHONAI SAKE STORY〉はこれまで庄内の4酒蔵・1ワイナリーとそれぞれ2回開催しました。当館料理長 佐藤義高と蔵人が綿密に検討したペアリングメニューと両者による庄内の食と酒のアカデミックなレクチャーをイベントの柱とし、参加者様だけではなく蔵人からも評価していただけるイベントに成長しました。

当館スタッフはこの2年間で酒造りにも挑戦しました。当館が酒造りに挑戦したのは、 今年創業300年を迎える鯉川酒造 代表取締役社長 佐藤 一良氏の言葉がきっかけでした。「ペアリングイベントをするなら酒造りにも挑戦してはどうか。伝統を継承する蔵人と共に汗をかくことで、学び感じることがある」。その言葉がきっかけで、それぞれ最適なタイミングで挑戦する機会をいただき、これまでピノ・コッリーナ松ケ岡でのオリジナルワイン造りと、鯉川酒造での日本酒造りをさせていただきました。

(左から)ピノ・コッリーナ ファームガーデン&ワイナリー松ケ岡での作業風景とオリジナルワイン「SUIDEN NOUVEOU」/鯉川酒造株式会社での作業風景とオリジナル日本酒「水田 SUIDEN〈2025 春分〉」

鯉川酒造では、酒造りの最盛期である今月1月に当館スタッフが蒸米(むしまい)掘り作業や蒸し米に麹菌を振る工程を体験しました。繊細かつ体力も使う作業。蔵人の長年の経験と緻密なデータ管理、蔵人の聖域たる場所で酒造りの一端に触れることができた貴重な学びの機会であり、当館の食のコンセプト「山形庄内の“農”とつながる」の実践です。

山形庄内の“農”という食の循環の一員として、当館には蔵人が丹精込めて醸造した酒を最高の状態でお客様に提供する責任があります。今年度は回ごとのテーマ設定やお客様が学び・体験するコンテンツの造成など、これまで以上に庄内の酒の文化や歴史、作り手の思いを届けられるよう、イベントの進化を目指します。

●Project 03 サスティナブルチャレンジ  
山形庄内を訪れる方、そして山形庄内に暮らす私たち
身近な課題解決から幸せの循環を目指す〈サスティナブルチャレンジ 2025〉

2023年度から開始した〈サスティナブルチャレンジ〉も3年目を迎えます。当館が考えるサスティナブルチャレンジは「山形庄内を拠点とするホテルとして、今目の前にある課題を解決し、お客様や地域の方々、そして自分自身を大切にすること」です。スタッフが当事者として身近な課題に向き合うことを重視しています。

〈サスティナブルチャレンジ 行動指針5箇条〉

 01 SUIDEN TERRASSEに訪れる人を幸せにする

 02 自然、風土、人 山形庄内の魅力を発信し続ける

 03 山形庄内の食の魅力を伝え山形庄内の食に責任を持つ

 04 人と環境に優しいモノ・コトを選択する

 05 山形庄内で暮らす私たちが幸せになる


スタッフの行動指針でもある上記5項目に則して2024年度は2023年度の実施項目を継続するとともに、新たに8項目を実施しました。特に下記3項目は社会・環境問題と直接的に関わる事項でありアップデートを目指します。

 ● 環境と人への負荷軽減のための敷地内水田における「水を張らない稲栽培」への挑戦

 ● カーボンオフセット宿泊プランの販売と内容のアップデート

 ● SUIDEN TERRASSE ORIGINAL SALT 

      収益の一部を食育活動を行うサスティナ鶴岡様に寄付する

(左から)水を張らない稲栽培を実施した水田の様子、食育活動を行うサスティナ鶴岡の活動風景、SUIDEN TERRASSE ORIGINAL SALT。

詳細は2024年度〈サスティナブルチャレンジ〉報告をご確認ください。

https://suiden-terrasse.com/news/sustainable_challenge2024/

「地方」には世界に通用する唯一無二の魅力がありますが、SUIDEN TERRASSEのミッションは山形庄内の唯一無二の魅力を高付加価値化することです。

2025年度は以上の3プロジェクトを柱に取り組みを強化します。

ぜひ当館の取り組みにご注目いただけますようお願いいたします。

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

晴耕雨読の時を過ごす 田んぼに浮かぶホテル 
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
https://suiden-terrasse.com/

株式会社SUIDEN TERRASSE
山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
TEL 0235-25-7424(9:00〜18:00) MAIL st_planning@shonai.inc
本プレスリリースに関するお問い合わせ先 広報担当 小野寺望美

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る