高槻市ゆかりの戦国武将・和田惟政をデザインした2種類の新武将印を4月6日から販売

2種類揃えると家紋がつながるデザインに

高槻市立しろあと歴史館は、同市の豊かな歴史をアピールするため、来訪の記念品として、市ゆかりの武将の名前や画像が印刷された「武将印」を販売しています。今回、「城の日」にあたる令和7年4月6日(日曜日)から、市内の代表的な城郭「芥川城」と「高槻城」の双方で城主をつとめた和田惟政がデザインされた2種類の新たな武将印を各500枚限定で発売します。

和田惟政は近江国甲賀郡(滋賀県甲賀市)出身の武士で、室町幕府将軍の足利義昭に仕え、織田信長からの信任も厚い人物です。高槻周辺を中心に大阪北部の支配を任され永禄11(1568)年に大阪平野を見渡す天然の要害を利用した戦国時代屈指の山城「芥川城」に入り、その後「高槻城」へと拠点を移し摂津支配の要として活躍。同城は和田氏の時代に天守を有する本格的な城郭へと発展したと推測されています。

今回新たに発売する武将印は、「芥川城主和田惟政」と「高槻城主和田惟政」の2種類でいずれも縦15センチメートル、横10.5センチメートル。幕末に描かれた勇ましい姿の惟政の錦絵「太平記英雄伝」と、明治時代に描かれた足利義昭を背負った惟政の錦絵「新撰太閤記」という異なるデザインの錦絵と惟政の花押(サイン)が配置。2枚を並べると惟政と関わりがあった、足利義昭の家紋「二つ引両」と織田信長の家紋「織田木瓜」がつながるデザインになっています。各500枚限定。ぜひ、この機会にお買い求めください。

【武将印の概要】

販売日時:令和7年4月6日(日曜日)10時から

販売場所:しろあと歴史館窓口(高槻市城内町1番7号)

※開館は、10時から17時まで。入館は16時30分まで。休館日は月曜日、祝日の翌平日。

※郵送販売不可

※売り切れ次第終了

販売価格:各1枚300円

【関連ホームページ】

武将印「和田惟政」の限定デザイン(2種類)を販売【4月6日(城の日)】

https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/147958.html

※本記事はプロモーションを含みます

キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる

\もれなく”ヒルトンゴールド会員”

ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード

期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。

今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。

名称 ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム
デザイン ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 16,500
66,000
新規入会特典

最大16,000ポイント
年会費3年分以上

最大39,000ポイント
年会費2年分以上

ウィークエンド
無料宿泊特典
1泊無料宿泊 最大2泊無料宿泊
ヒルトンオナーズ
会員資格
ゴールドステータス ゴールドステータス
ダイヤモンドステータス

※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です

おすすめ!
キャンペーンページ

キャンペーン
応募はこちらから

キャンペーン
応募はこちらから

関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?

関連記事

ページ上部へ戻る