- 2025-4-7
- 旅行 プレスニュース

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営する旅行情報サイト『じゃらんニュース』は、「春絶景」に関するアンケート調査を行いましたので、その結果をお知らせします。なお、本内容は同サイト内でも紹介しております。
https://www.jalan.net/news/article/873402/
■『じゃらん』海外に誇れる春絶景ランキング

花の便りとともに、おでかけのベストシーズン到来!日本各地には春を告げる美しい絶景スポットがたくさんあります。そこで今回は、「海外に誇れる春絶景」をテーマにアンケートを実施しました。
1位を獲得したのは山梨県にある「新倉山浅間公園」でした。富士山と五重の塔、桜が織りなす日本ならではの圧巻の春絶景が堪能できるスポットです。2位には日本三景のひとつ、京都府の「天橋立」がランクイン。白砂と松並木が続く絶景が広がり、春は桜とのコラボも楽しめます。続く3位は、春になると樹齢160年を超える大藤など350本以上の藤が咲き誇る栃木県「あしかがフラワーパーク」でした。そのほかトップ10には日本らしさが感じられる魅力的な春絶景がずらりと並ぶ結果となりました。
四季がめぐる日本において、春の訪れとともに自然が織りなす絶景が楽しめるのは最高のご褒美かもしれません。目の前に広がる景色でパワーチャージしたり、癒やされたり、楽しみ方もさまざまです。世界に誇れる感動の春絶景に会いに、ぜひおでかけしてみてください。
■『じゃらん』海外に誇れる春絶景ランキング:トップ10を紹介
1位:新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)【山梨県】
富士山と五重の塔、桜が織りなす春絶景が堪能できる「新倉山浅間公園」には、約4.3haの園内に約650本のソメイヨシノが咲き誇ります。新倉山の中腹にある神社境内から階段を上り展望台へ向かうと、展望デッキから眼前に圧巻のコラボ風景が広がります。
[見頃]桜:4月上旬~中旬

2位:天橋立【京都府】
「天橋立」は日本三景のひとつで、宮津湾の北から延びる砂州です。その不思議な姿は“神の仕業”といわれるほど神秘的。なかでも海抜約130mに位置する「天橋立傘松公園」は北側から天橋立を眺められる絶景スポット。天に昇るような龍「昇龍観」はもちろん、春は桜とともに、空と海の景色が逆転する“股のぞき”が楽しめます。
[見頃]桜:3月下旬~4月上旬

3位:あしかがフラワーパーク【栃木県】
米国のサイトにて「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」。春は樹齢160年を超える大藤や、長さ80mの白藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇ります。広さ1,000平方メートルにも成長した大藤棚が複数あり、見頃の時期にはライトアップも行われるなど、さらに幻想的な世界を見ることができます。
[見頃]藤:例年 4月中旬~5月中旬

4位:五稜郭公園【北海道】
「五稜郭跡」は国の特別史跡に指定されている星形城郭で、1914年から公園として一般開放され、現在は道内屈指のお花見スポットです。春には約1,500本の桜が咲き誇り、星形の城郭をピンクに彩ります。散策はもちろんタワーの上やボートからなど、さまざまな角度で楽しめるのも魅力です。 [見頃]桜:例年4月下旬~5月上旬

5位:弘前公園【青森県】
52種・約2,600本が花開く桜と古城の風雅な光景が楽しめる「弘前公園」。ひとつの花芽にたくさんの花が咲き、ボリュームのある桜が特徴です。公園内の弘前城天守は東北で唯一の現存天守で国の重要文化財にも指定され、天守や城門、櫓(やぐら)と織りなす景色は圧巻。西濠の桜のトンネルも人気です。
[見頃]桜:4月中旬~5月上旬

6位:花桃の里【長野県】
長野県阿智村は全国有数の花桃の名所で、月川温泉郷の川沿いに広がる「花桃の里」では赤・白・ピンクの美しいグラデーションを眺めながら散策することができます。花桃は観賞用に改良された桃のことで、この川沿いには約5,000本の花桃が群生し、開花期はさながら桃源郷のような美しさです。
[見頃]花桃:4月中旬~4月下旬

7位:国営ひたち海浜公園【茨城県】
ネモフィラのおすすめスポットとして知られる「国営ひたち海浜公園」。「みはらしの丘」を埋め尽くす約530万本のネモフィラは、空の青と溶け合い一面をブルーに染める圧巻の景色。そのほか園内では、同時期にナノハナやチューリップ、ポピーなども楽しめ、色とりどりの春景色を存分に満喫できます。
[見頃]ネモフィラ:4月中旬~5月上旬

8位:鳴門海峡の渦潮【兵庫県】
春と秋の大潮時には直径20mもの大渦が出現する鳴門海峡。世界三大潮流のひとつとされ、特に大潮時は時速20kmの速さで海水が流れ込み、大迫力の大渦が見られます。渦潮を全体的に眺めるならクルーズ船の最上階、スリルと水しぶきを間近に体感できる2階もおすすめです。
[見頃]渦潮:4月中旬~下旬、5月中旬~下旬

9位:富士本栖湖リゾート「富士芝桜まつり」【山梨県】
「富士芝桜まつり」は、富士山の雄大な姿を正面に望み、約50万株の芝桜が広大な園内を染め上げる迫力満点の春の風物詩。ピンクや紫など7種の芝桜が作り出す景色はまるで絵本のようなかわいらしさです。「ピンクの海を旅する小舟」といったフォトスポットも設置され、景観に溶け込む没入体験もかないます。
[見頃]芝桜:例年 4月中旬~5月下旬

10位:浜野浦の棚田【佐賀県】
1年に一度、春だけ出合える棚田絶景。大小さまざまな棚田が、まるで海岸から駆け上がる階段のように幾何学模様に広がり、時刻や天候によって変化する景色を楽しむことができます。特に水を張る春の田植え期は、水平線に沈む夕日が海面と水田をオレンジ色に染め、とてもフォトジェニックです。
[見頃]4月下旬~5月上旬

※紹介している内容は2025年3月20日時点の情報です
※本ランキングをご紹介いただく際は、必ず下記クレジットを記載してください。
「じゃらん 海外に誇れる春絶景ランキング」
※おでかけの際には、ホームページなどで最新の情報をご確認ください
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:47都道府県在住の20代~50代
有効回答数:1,041名
調査実施期間:2025年2月14日(金)~2025年2月17日(月)
調査機関:インテージ
▼リクルートについて
▼本件に関するお問い合わせ先
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?