- 2025-4-9
- 旅行 プレスニュース

【大阪/2025年4月13日】
大阪・関西万博 フランスパビリオン「ミラクルガーデン」にて、樹齢1000年を超える長寿オリーブ「若さの樹 (Tree of Youth)」が公開されます。
この展示は、世界でも珍しいマイクロバイオーム農場「オヴェルデ・マイクロバイオーム・プロジェクト」と、日本のプラントハンター・西畠清順が率いる「そら植物園」のコラボレーションによって実現。仏パビリオンのコンセプト「愛の賛歌」に基づいた、「Savoir-faire Love(サヴォアフェール ラブ)」という哲学に根ざす<愛を通した生き方>を原動力とする長寿探究が生み出した、未来へのインスピレーションを世界に発信します。
オヴェルデ王国の千寿オリーブ「ゼウス」から発見された、奇跡のマイクロバイオーム
2005年、フランス発の研究機関「ニナファーム」の研究チームは、マイクロバイオーム農園「オヴェルデ王国」で、樹齢2300年という驚異的な長寿を誇る、「ゼウス」と名付けられた野生の千寿オリーブの樹木から、希少なマイクロバイオーム(微生物)を発見しました。「ラクトバチルス・オヴェルデュス」と名付けられたこのマイクロバイオームは、オリーブの木に若さをもたらすだけでなく、空気中にエネルギーを発散し、周囲の木や人間の健康も改善すると考えられています。
その後、「ゼウス」と同様のマイクロバイオームを持つ、樹齢千年を超える8本の千寿オリーブと共に、プロジェクトは厳重な管理のもとで進められました。ニナファームの代表で、「オヴェルデ・マイクロバイオーム・プロジェクト」のサイエンスディレクターでもある科学者のベジット・イディアス博士は、日本の著名なプラントハンター・西畠清順との出会いをきっかけに、2025年の大阪・関西万博でマイクロバイオームの科学を世界中の人々に公開すべく、両者は8本の千寿オリーブの中から貴重な1樹を日本へ輸送することを決断し、今回のコラボレーションが実現しました。
仏パビリオンのユニークなコラボレーション展示「ミラクルガーデン」
「オヴェルデ王国」は世界でも珍しいマイクロバイオーム農園です。この植林地は、火山性の土壌と相まって乾燥地帯で紫外線が強く、1年を通して砂漠のような厳しい気候にさらされています。そのような条件下で、千寿オリーブは成長し、極めて希少なマイクロバイオームを周囲の木々と共有しています。イディアス博士は、千寿オリーブ特有のこのマイクロバイオームを採取・利用し、人間の健康や野生生物に影響を与え、健康を改善する新技術を開発するためのバイオプロスペクション*・プラットフォームを開発しました。
*バイオプロスペクション:生物資源の中から医薬品・食料などに利用できる有用な遺伝資源を発見・活用すること
今回のコラボレーションでは、木そのものを展示するだけではなく、大自然が人間の健康に与える影響と重要な役割、そして人間の長寿や回復力を改善する未来のテクノロジーを来場者に体験してもらうことを目的としています。
EXPO 2025 大阪・関西万博のフランスパビリオン内「ミラクルガーデン」は、千寿オリーブの長寿と若さの秘密を「Savoir-faire Love(サヴォワールフェール ラブ:愛を通した生き方)を礎とする科学的探究」として発信する世界初の機会となります。
この類い稀な千寿オリーブを大阪会場まで安全に移動し展示するために、イディアス博士は様々な植物輸送のパイオニア的存在である西畠清順・そら植物園チームに依頼し、20年をかけて培った専門知識を駆使し、長寿と若さの秘密を宿したオリーブ樹の輸送と展示を遂行します。
また、万博終了後には、日本の生態系に偉大なマイクロバイオーム樹木の科学を実現する、次世代に受け継ぐプロジェクトを日本で展開する予定です。
コラボレーターからのコメント

ベジット・イディアス博士
(Dr. Bejit Edeas)
ニナファーム 代表
「オヴェルデ・マイクロバイオーム・プロジェクト」サイエンスディレクター
「千年オリーブの木の秘密を2025 大阪・関西万博で発表するという清順さんとのコラボレーションは、自然の力をこの日本に持ち込むという私たちのコミットメントを体現するようなものです。私たちは共に、目に見えない自然の力を思い描き、世界中の人々にインスピレーションを与えることを目指しています。」

西畠 清順
(Seijun Nishihata)
プラントハンター、そら植物園株式会社代表
「今回の取り組みは、従来の単なる美しい庭木の提案ではなく、マイクロバイオームという植物科学における革新的技術を駆使した、人間の健康に革命をもたらすであろう微生物を纏った、デバイスとしての樹木を今後、ひろく世の中に届けていく事業への挑戦です。革新的で持続可能な園芸を推進するための一歩として、そのお披露目の機会に万博会場のフランスパビリオンへ輸送することを私たちが担当させていただけることを光栄に思います。パートナーであるベジット氏が長年研究を重ねたマイクロバイオームを通じて、持続可能性、そして地球の未来について有意義な会話を巻き起こすことを期待しています。」

「オヴェルデ・マイクロバイオーム・プロジェクト」について
「オヴェルデ王国」は世界でも珍しいマイクロバイオーム農場です。生植物にとって厳しい環境条件の元で、888本のオリーブの木々が非常にユニークなマイクロバイオームと共に育っています。農場には、この千年の木々に特有のマイクロバイオームを収穫し活用するためのバイオプロスペクションプラットフォームが備わっています。このユニークなマイクロバイオームは、新しい木々や都市環境における人々の健康とウェルネスを改善することができると考えられています。

会社概要|NINAPHARM(ニナファーム)について
ニナファームは、マイクロバイオームとミトコンドリア研究の最前線に立つフランス発の研究機関です。フランス・アヌシーにて1993年に設立され、モンブラン山麓にあるヨーロッパ随一の透明度を誇る湖と先端技術産業が集まる地域に拠点を構えています。世界中のパートナーや研究機関に向けて、革新的な健康ソリューションを提供しており、日本には2003年に進出。現在では、複数の研究拠点にて約100名のスタッフが在籍し、日々研究と開発に取り組んでいます。

「そら植物園株式会社」と西畠清順について
そら植物園株式会社は、「ひとの心に植物を植える」をスローガンに、プラントハンター西畠清順が2012年に立ち上げた活動です。
企業名ともなったそれは、創業以来、細分化された植物業界の既存のジャンルや業種にとらわれることなく、生産卸・輸出入・ランドスケープデザイン・造園工事・レンタルグリーン・街づくりや森づくり・イベント演出や空間緑化・植栽管理・商品開発などを通じて、国内外から寄せられる多様なプロジェクトを成功させてきた、それらすべてが一社で通貫してできる唯一の会社です。
植物の力を最大化し、ボーダーレスな業務を通じて人々の記憶に残るような植物仕事を成すことをミッションとし、わたしたちはそれを「ひとの心に植物を植える」活動と呼んでいます。
西畠 清順(にしはたせいじゅん)
日本各地、世界中を旅してさまざまな植物を収集し、国内外の政府機関、企業、王族貴族など、様々な依頼やプロジェクトに応じて植物を届ける現代のプラントハンター。
2012年、“ひとの心に植物を植える“活動・そら植物園を設立し、いまでは年間200トン以上もの植物の国際取引を行い、不動産開発におけるランドスケープ案件や森づくりなどの緑化、企業の広告案件から数々のイベントやアートプロジェクトなど、累計1000件を超える多様な案件を成功に導き、業界に旋風を巻き起こしています。
近年では“植物のあらゆる可能性に挑戦する企画会社”、office N seijunを創業し、自然や環境分野をベースに数々のコンサルティング業務を請け負い、植物に関連する多様なベンチャー会社を立ち上げるなど、ボーダーレスな活動を展開しています。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?