- 2025-4-10
- ホテル プレスニュース

熱海市とJTBが共同で新ビジネスプロジェクトを展開!
目次
熱海市とJTBが新たに提案する『意外と熱海 for Biz』は、多様なビジネスニーズに応えることを目的としたプロジェクトです。この取り組みでは、熱海の魅力を活かしてさまざまな企業・団体向けにカスタムメイドのプランを提供し、ビジネスに関する幅広い要望に対応します。インセンティブ付きの会議室やイベントスペース、観光プランなど、多岐にわたるバックアップ体制が整っており、熱海の特性を生かした新たなビジネス機会を創出することを目指しています。
この記事の要約
- 熱海市とJTBが新ビジネスプロジェクトを発表。
- 多様なビジネスニーズに応えるカスタムプランが特徴。
- 熱海の魅力を活かす新しいビジネス機会を提案。
静岡県熱海市(市長:齊藤 栄、以下「熱海市」)と株式会社JTB(代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下「JTB」)が提供してきた法人向け事業『意外と熱海 for Biz』では、これまで多種多様な企業のニーズに対応してまいりました。2024年度(2024年4月~2025年3月)の取り組みを振り返るとともに、今後も多様化するニーズに適応しながら、更なるビジネス利用促進を図ってまいります。

【2024年度 傾向分析サマリー】
■お客様の目的・用途
・ 研修や会議の場として、リーダー研修・営業研修、アイデア創出・ワークショップ、経営層のオフサイトミーティング等での利用傾向が高い。
・ 交流を深める場として、チームビルディング、インナーコニュニケーション、納会、社員旅行、接待等での利用傾向が高い。
■お客様の属性
・ 企業規模としては、大企業から中小企業・スタートアップまで多岐にわたる。企業以外の職能団体等のリピーターも多い。
・ 首都圏からのお客様が多いが、静岡県はちょうど関東と関西の中間地点なので、全国各地から集合しやすい場所として利用されることも多い。また、外資系企業の外国人の役員や従業員が日本文化に触れる機会として訪れる場合もある。
・ 役職は若手社員からリーダー層、エグゼクティブ層まで幅広い。
・ 1回の参加人数は、10名〜100名程度が多い。大きな施設では数百名での利用も。
■お客様から期待されること
・ 情報管理や周囲への配慮の観点から、貸切利用を希望される企業も多い。
・ 食事や温泉など熱海らしい体験を重視される企業もいる。
・ 単に研修や会議だけでなく、アクティビティやゴルフなど、参加者同士で交流を深められるプランを求められる場合もある。
■見えてきた課題
・ ビジネス利用の場合、特にシングルユースの希望が多いが、対応可能なホテル・旅館が少ない。
・ ホテルで食事をした後に、大人数で入店可能な二次会のお店が周辺にない。
熱海での企業研修やワーケーションは、海や山などの大自然の景観をはじめ、地元の特産を活かした料理や温泉でのリフレッシュ効果が、社員の士気を高めるとともに、コミュニケーションを活性化させ、生産性向上にもつながります。これにより、個々人の成長やチーム・組織力の強化に寄与し、企業の更なる発展が期待されます。
今後も『意外と熱海 for Biz』では、これまでの知見やノウハウをもとに、法人担当者のお悩みをワンストップで解決できる「Service Desk」の対応力を高めていくとともに、リアルなお客様の声と広告等のデータ分析を掛け合わせて企業の興味・関心を的確に捉えながら、様々な企業にアプローチしていき、ビジネス利用促進を行ってまいります。
<お客様の声>
熱海の最大の魅力としては、やはり「都心からのアクセス」だと思います。仕事が終わった後に温泉や観光を楽しむことができる点は好感度が高いです。
一方で「知っていたらもっと楽しめたのに」と思うこともあり、もっと現地の情報や魅力を知ることができると良いと思いました。
<宿泊施設事業者のコメント>
温泉地ならではの非日常的な空間でディスカッションを行うと、思いがけないアイデアが浮かぶこともあり、それが熱海のとても大きな魅力だと感じます。
ビジネス利用のお客様からは、会議後にすぐに宴会を始められる点などを好評いただくことが多いです。会議室と宴会場が独立しているとより準備やご案内もスムーズで喜ばれます。
協力会などで各社の代表者が集まる会議が開催されることがあり、その会議をきっかけにさらに新規のお問い合わせが入ることもあります。平日についてはもっと多くの方にご利用いただけると嬉しいです。
<『意外と熱海 for Biz』Service Desk担当者のコメント>
熱海に会議や研修で訪れるお客様は、やはり「熱海らしさ」を求めているという印象を受けました。特に、干物づくり体験や街歩き、初島でのアクティビティなど、地域ならではのプログラムを希望されることが多いです。
シングル利用を希望する団体様が多かったものの、宿泊施設が1室2名以上からの受け入れがほとんどで、その点で案内が難しいと感じる場面もありました。
最近では、空き家や廃校をリノベーションしてコワーキングスペースとして活用する事業者も現れています。「サードプレイス」として提供しながら熱海を盛り上げていき、将来的には都内企業を誘致したいという声もありました。
熱海は都心からのアクセスが良く、新幹線で約45分なので、日帰り出張で気軽に来ることもできます。また、熱海は宿泊を伴う研修や合宿に適しているため、チームビルディングの場としてもおすすめです。多くのホテルや旅館には会議室が完備されており、大規模な会議にも対応できる施設が整っています。
熱海は四季を通じて利用できる温泉リゾート地なので、会議後には温泉や観光を楽しむことでリフレッシュできます。温泉や海の景色によるリフレッシュ効果も大きいです。ワーケーションにも最適な場所で、少人数でも仕事と休暇をうまく組み合わせて“新しい働き方”を実践できる点が特徴です。
多様なジャンルの飲食店がたくさんあるので食事も十分に楽しむことができます。
『意外と熱海 for Biz』について
『意外と熱海 for Biz』は、2023年10月に、熱海市とJTBが「熱海市の交流人口及び関係人口の拡大を推進」するべく包括連携協定を締結し、その取り組みの一環として、個人旅行向けブランドとして確立した『意外と熱海』をビジネス利用向けにリブランディングした新事業です。
『意外と熱海 for Biz』では、ワンストップ窓口として、研修プログラムや会議・研修会場、ワーキングスペース、宿泊施設、体験コンテンツのご紹介・ご予約など、熱海でのビジネスをサポートしています。
-
「『意外と熱海 for Biz』Service Desk」の運営
法人ご担当者様のお悩みを、熱海をフィールドとしてワンストップで解決する窓口「『意外と熱海 for Biz』Service Desk」を運営しています。
-
法人利用情報サイトの運営(https://www.atami-biz.jp)
研修プランをはじめ、ワーケーションや会議など、様々なビジネスニーズに対応したコンテンツをご用意しています。熱海市内でのビジネス利用で必要となる情報をみなさまにお届けいたします。
本件に関するお問い合わせ
企業研修や会議利用、社員旅行等に関するお問い合わせはもちろん、取材、講演依頼なども歓迎しております。下記よりお問い合わせください。
『意外と熱海 for Biz』Service Desk
■お問い合わせ先:atami_desk@jtb.com
■電話番号:054-205-8081 (受付時間 平日9:15〜17:45)
■熱海市 観光経済課 観光推進室
※本プレスリリース内の画像、ロゴにつきましては、本リリースに関する転載においてのみお使いいただけます。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?