- 2025-4-14
- 旅行 プレスニュース

アースデイに合わせて本の交換イベント「Book Swap」廃棄花材のアップサイクルイベントも開催

2025年6月に開業5周年を迎える「エースホテル京都」(所在地:京都市中京区、総支配人:池内 志帆)は、開業以来、プラスチックごみ削減に配慮した客室アメニティの導入や、ペットボトル飲料の提供を控えるなど、環境に優しい取り組みを行ってまいりました。このたび、地球環境について考え、行動を促す「アースデイ(4月22日)」に合わせて、同ホテルが入居する商業施設「新風館」と連携し、地域貢献活動の一環として、近隣エリアおよび鴨川周辺での清掃活動を実施します。
本活動は今回で4回目の開催となり、新風館テナントスタッフの有志が参加し、朝の時間帯に清掃を行います。過去には、2022年・2023年に約90分で計14袋、2024年には27袋のごみを回収しており、観光需要の回復とともに年々回収量も増加傾向にあります。
アースデイ週間となる4月18日(金)〜27日(日)には、「循環」と「共感」をテーマに、書籍を通じてつながる2つのイベントを『Kyoto Book Swap(KBS)』と共に開催します。ホテル1階ロビーには期間限定で「Free Library(無人図書館)」を設置。本を1冊持ち帰る代わりに、別の1冊を置いていく仕組みで、登録や返却の義務もなく、気軽にご利用いただけます。人と本がゆるやかにつながる場として、持続可能なコミュニティのかたちを提案します。さらに、4月20日(日)には、読み終えた本を持ち寄り、他の誰かの一冊と交換する「Book Swap(本の交換会)」を開催。本を通じて広がる、新たな出会いとつながりをお楽しみいただけます。
また同日、「Anything but a Vase(花瓶以外の入れ物を持参して)」と題した、廃棄花材をアップサイクルするワークショップも実施いたします。このイベントでは、週末にエースホテル京都で開催される婚礼で花嫁を彩り、会場を華やかに演出していた花々を再活用します。翌日にはまだ美しく咲いていても、通常であれば廃棄されてしまうこれらの花材を、参加者ご自身のお気に入りの容器(花瓶以外でもOK)に活けてお持ち帰りいただきます。シンプルなアップサイクルの体験を通して、私たちが暮らす地球について、楽しみながら考えるきっかけとなるイベントです。
そのほかにも、環境への配慮を意識した様々な取り組みを行います。4月20日(日)から27日(日)の期間中、ホテル2階のPIOPIKOでは、リユースボトルを活用したオリジナルカクテル「ボタニカルモヒート」を提供いたします。使用されるジン「REISHI GIN,REUNION」は、漢方の最上薬「霊芝(REISHI)」をキーボタニカル原料に、醸造から蒸留まですべて手作業で造られた蒸留された100%プラントベースのウェルネススピリッツクラフトジンです。また、グローバル刃物メーカーの貝印と再びコラボレーションし、昨年も好評だったオリジナル「紙カミソリ®︎」を、エースホテル京都にご宿泊のゲスト限定で数量配布します。紙カミソリ®︎は、持ち手に紙、刃体部分に金属のみを使用した脱プラスチック製品として開発され、サステナブルな日用品として注目を集めています。
商業施設「新風館」とエースホテルが共同で行う環境保全活動



エースホテル京都は、商業施設「新風館」と連携し、地域貢献活動の一環として、近隣エリアおよび鴨川周辺での清掃活動を実施いたします。本活動は今回で4回目の開催となり、新風館テナントスタッフの有志が参加し、朝の時間帯に清掃を行います。また今回は京都市過去には、2022年・2023年に約90分で計14袋、2024年には27袋のごみを回収しており、年々回収量も増加傾向にあります。
2025年のアースデイ(4月22日(火))に実施する清掃活動では、エースホテル京都と新風館の従業員総勢40名に加え、京都市中京区の梅林 信彦区長および区役所職員が一緒に街のゴミ拾いから地球と京都の未来を考えます。
■日 程:2025年4月22日(火) 集合時間 08:30 終了予定時間 10:00
■集合場所:新風館 中庭エリア(京都市中京区車屋町245-2)
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」南改札直結(京都駅から電車で約 6 分)
■場 所:ゴミ拾いエリアは烏丸御池から三条大橋 鴨川付近
■参加企業:京都市中京区 区役所職員/エースホテル京都/新風館内のショップ20店舗
40名以上でゴミ拾いを実施
本を通してつながる、やさしい循環 「Free Library(無人図書館)」と「Book Swap(本の交換会)」

Free Library|フリーライブラリー
■開催期間:2025年4月18日(金)〜 4月27日(日)
■開催場所:エースホテル京都 1F ロビーギャラリー(京都市中京区車屋町245-2)
世界中で親しまれているFree Library(フリーライブラリ)を、アースデー期間中、ロビーに期間限定で設置します。本を1冊持ち帰る代わりに、別の1冊を置いていく。本を通じた「思いやりの循環」を、この機会にぜひ体験してください。Free Library(フリーライブラリ)は無人運営です。本の登録や返却の義務はなく、気軽にご利用いただけます。

Book Swap|ブックスワップ(本の交換会)
■開催期間:2025年4月20日(日)
13:00 〜 16:00
■開催場所:エースホテル京都 1F ロビーギャラリー(京都市中京区車屋町245-2)
読み終えた本を持ち寄り、他の誰かが置いた一冊と交換。ページをめくるたびに広がる、新たな出会いをお楽しみください。エースホテル京都で開催する「Free Library(無人図書館)」と「Book Swap(本の交換会)」は、2023年9月より始まったプロジェクト『Kyoto Book Swap』 (KBS)と一緒に実施します。KBSでは、Book Swap (ブックスワップ) や Free Library (フリーライブラリ) を通じて、人と本、人と人を繋げることをミッションとしています。旅行者でも、地元の方でも、バックグラウンドや言語を問わない読者好きのコミュニティのために、著者やタイトル、殿堂入り、ニッチ、新刊など、情報交換ができる場所を提供します。交換したい本を持参して、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
「Kyoto Book Swap」 (KBS)が発足したきっかけ
主宰の中村 繭子氏は、ニューヨーク・ブルックリンから京都に移り住む時、
2つのスーツケースに詰められる荷物は限られていて、ほとんどの本を手放すことに
なりました。日本にいながら、英語の本を読みたいと思っても、書店には英文書籍のあまり並んでいない現実と、本も含む、物を必要以上に増やすことに違和感を感じていました。そこで思い出したのが、ブルックリンではよく見かける、数多いFree Libraryの本棚。旅行者、地元民に問わず、本の交換ができるコミュニティを京都でも築きたいという想いから始まったプロジェクトです。
廃棄花材 アップサイクルイベント「Anything but a Vase」 (花瓶以外の入れ物を持参して)



「Anything but a Vase (花瓶以外の入れ物を持参して) 」と名付けたこのイベントでは、週末にエースホテル京都で開催される婚礼で花嫁を彩り、会場を華やかに演出していた花々を再活用します。翌日にはまだ美しく咲いていても、通常であれば廃棄されてしまうこれらの花材を、参加者ご自身のお気に入りの容器(花瓶以外でもOK)に活けてお持ち帰りいただきます。シンプルなアップサイクルの体験を通して、私たちが暮らす地球について、楽しみながら考えるきっかけとなるイベントです。昨年(2024年)に開催したした際は、ファッションの一部としてブーツやズボンのポケットに装飾ししたり、カバンに入れて持ち帰ったり多くの参加した方たちがユニークな方法で持ち帰っていきました。
Anything but a Vase 2025
■日 程:2025年4月20日(日) 14:00〜 花材がなくなり次第終了
■開催場所:エースホテル京都 1F ロビーギャラリー横 (京都市中京区車屋町245-2)


100%プラント(植物)ベースのクラフトジンを使用したボタニカルモヒートを提供

ホテル2階のPIOPIKOでは、リユースボトルを採用している活用した「REISHI GIN」を使ったオリジナルカクテル「ボタニカルモヒート」を提供いたします。使用されるジン「REISHI GIN,REUNION」は、漢方の最上薬「霊芝(REISHI)」をキーボタニカル原料に、醸造から蒸留まですべて手作業で造られた蒸留された100%プラントベースのウェルネススピリッツクラフトジンです。

■提供期間: 4月20日(日)から27日(日)
■開催場所: エースホテル京都 2F PIOIPKO (京都市中京区車屋町245-2)
■価 格: ボタニカルモヒート|1,000円(税込)

グローバル刃物メーカーの貝印とコラボレーションした「紙カミソリ®︎」を配布

グローバル刃物メーカーの貝印と再びコラボレーションし、昨年も好評だったオリジナル「紙カミソリ®︎」を、エースホテル京都にご宿泊のゲスト限定で数量配布します。紙カミソリ®︎は、持ち手に紙、刃体部分に金属のみを使用した脱プラスチック製品として開発され、サステナブルな日用品として注目を集めています。
*金属だけでできたヘッドと紙ハンドルからなるカミソリ(特許第6894054号)
■配布日程:2025年4月22日(火)〜
500個限定 *なくなり次第終了
■URL :www.kamikamisori.com
<ホテル概要>
1999年アメリカのシアトルで若いクリエイター集団によってスタートして以来、現在全世界に10店舗をホテルを展開。アートや音楽を軸に、クリエイティビティあふれるインテリアデザインや、広く開かれたロビースペースの活用などで、旅行者だけでなくコミュニティと結びついたそれまでになかった形のホテルとして日本でも注目を浴びてきたホテル。エースホテル京都は初のアジア及び日本出店となる。エースホテル京都は、著名建築家・隈研吾氏、長年のパートナーであるコミューンデザインとのコラボレーションにより、「East Meets West(イースト ミーツ ウエスト)」というコンセプトのもとデザインされた。日本とアメリカ西海岸のアーティストや職人によるクラフト、自然、地域の素材、カスタムアートなど「美的哲学、アイデアと伝統」がバランスよく融合された、新しい感覚の空間・アート作品を、宴会場、客室だけでなく館内のいたる所に配置する。



そのほか、エースホテルのリテールショップと専用アートギャラリーを含むインスピレーション溢れるロビー、受賞歴のあるパートナーシェフ、ウェス・アヴィラ、ケイティ・コール、マーク・ヴェトリ率いる3つの個性的なレストラン、ホワイトオーク材を使用した広々としたグリッドや庭園の中庭を見渡せる全面ガラス張りの壁など、細部にまでこだわったフレキシブルなイベントスペース、日本初のスタンプタウン・コーヒー・ロースターズのカフェ、緑豊かな中庭など、エースホテル京都は、地元の人々や観光客に友情、発見、文化交流の場を提供する。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?