- 2025-4-22
- 旅行 プレスニュース

圧倒的透明度の板取川が水風呂! 五感を刺激する唯一無二のアウトドア体験が、デジタルデトックスを求める若者の心をつかむ
株式会社asobiba(本社:岐阜県関市、代表取締役:三島陽)が運営するアウトドア型サウナ施設「ITADORI SAUNA」は、2022年7月の開業から2年9ヶ月となる2025年4月時点で、累計来場者数が2万人を突破しました。
全国屈指の清流・板取川に直接入れる水風呂やSUPでの外気浴など、自然と一体になる“ととのい”体験がZ世代を中心にSNSで話題を呼び、Instagramフォロワー1万人超、Google口コミ285件以上を獲得。デジタルデトックスや仲間との共感を求める若者の新たな休日の過ごし方として支持されています。
“サウナだけど、サウナ以上”──
なぜ今、Z世代がこの場所に惹かれ、リピーターとなっているのか?その魅力と背景に迫ります。

▶ 施設紹介
目次
ITADORI SAUNA 3つの魅力

1.五感を研ぎ澄ます「清流ダイブ」体験
国産テントサウナと薪ストーブが生み出す100℃超の熱気。火照った身体でそのまま、全国屈指の透明度を誇る板取川へ!自然が作り出した最高の水風呂が全身を包み込みます。

2. ここだけの「ととのいSUP」
360°森に囲まれた外気浴スペースに加え、名物は川面に浮かぶSUPボードの上で“ととのう”唯一無二の体験。川のせせらぎと森の風を感じながら、究極のリラックスタイムを。

3. 人気観光スポットすぐそば
“モネの池”として知られる名もなき池から車でわずか3分。岐阜観光のプランにも組み込みやすく、日帰りでも気軽に立ち寄れるロケーションです。

ご利用の流れ
①受付・ご清算
②更衣室でお着替え
③オリエンテーション
④サウナ(サウナ → 川ダイブ → 外気浴を3〜4セット程度繰り返す)
⑤シャワー・お着替え


▶ 若者人気の理由
なぜZ世代にウケているのか?
“リアルな自然体験”への渇望
スマホネイティブ世代が今、心から求めているのは、五感で味わう“本物の自然”。
ITADORI SAUNAでは、透き通る清流・板取川や深い森に身を委ねることで、デジタルから離れた現実逃避のひとときを体感できます。
サウナ=“共感とつながり”の場
仲間と一緒にととのう時間は、ただのサウナ以上の価値がある。
テントの中での会話、川へのダイブ、外気浴での静けさ——その全てが“共に過ごす記憶”として残ります。
Z世代にとって、サウナは心がひらける“新しいコミュニティ体験”です。
セルフケア・自己投資としてのサウナ
「心と身体のメンテナンス」を意識する若者が増加中。
ITADORI SAUNAは、“ただのレジャー”ではなく、自分を整えるための“ライフスタイルの一部”として選ばれています。
自然に抱かれる時間が、明日へのエネルギーをチャージしてくれます。
思わずシェアしたくなる“唯一無二の体験”
鏡のように澄んだ板取川、SUPで浮かぶ外気浴、森の中の焚き火ととのい。
どれもが“ここでしかできない”非日常体験。SNSに投稿すれば「どこそれ?行きたい!」の声が集まり、次の来場につながります。

▶︎最新情報
ゴールデンウィーク&春〜初夏シーズンの予約受付中!
新緑が美しい板取の自然が最も輝き、ITADORI SAUNAが盛り上がる季節、春〜初夏のご予約を受付中です。
特にGW(ゴールデンウィーク)は例年人気が高く、既に予約が埋まりはじめています。
清流に飛び込み、SUPでととのい、焚き火で癒やされる——自然と遊ぶ休日を、ぜひ体感ください。
▶ 今後の展望
今後の展望と挑戦
・アウトドアサウナ事業拡大予定
・2025年夏、グランピング宿泊事業をスタートを予定
・訪日観光客向けインバウンドの準備も進行中
・企業向けのリトリート・研修プログラムの開発も予定

代表コメント
自然の力で人を癒し、“最幸の休日”をつくることが、株式会社asobibaの次なる挑戦です。
私自身、かつては日々の仕事に追われる会社員生活を送っていました。そんな中で出会った板取の自然に、心から癒された体験が忘れられず、「この環境を活かして、訪れる人の心と身体をととのえる最高の休日体験をつくりたい」という想いで、ITADORI SAUNAを立ち上げました。
都会の喧騒を離れ、透き通る川の流れや森の息吹を五感で感じることで、本来の自分を取り戻す。そんな時間を届けたいと考えています。特に、日々デジタル社会に生きるZ世代の皆さんにとって、仲間との絆を深め、自分自身と向き合う場となれば、これほど嬉しいことはありません。
今後は宿泊事業への展開を予定しております。より深く板取の魅力を味わえる“最幸の休日の目的地”を創造していきます。
▶︎基本情報
施設情報

名称 |
ITADORI SAUNA(イタドリサウナ) |
所在地 |
〒501-2901 岐阜県関市板取5877-1 |
アクセス |
名古屋市内から車で約90分/モネの池から車で3分 |
営業日 |
通年営業 |
利用料金 |
テントサウナ2時間プラン(1号)2名14,000円〜 ※プラン、利用人数、季節によって料金変動 ※詳細は公式サイトへ |
予約方法 |
完全予約制 |
お問い合わせ |
050-1807-4256 info@itadori-sauna.com |
公式SNS
公式サイト:https://itadori-sauna.com
Instagram:https://www.instagram.com/itadorisauna/
公式YouTube:https://www.youtube.com/@channel-ex7iz
運営会社
株式会社asobiba
株式会社asobibaは、「最高の人生には最幸の休日」をミッションに掲げるアウトドア事業会社です(本社:〒501-2901 岐阜県関市板取5877-1、代表取締役:三島陽、設立:2023年7月)。
日本屈指の清流・板取川をはじめとする地域の自然資源を最大限に活用したユニークな体験企画力と、SNSを中心とした情報発信を通じて若年層に効果的にアプローチするコミュニケーション力を強みとしています。
既存事業である体験型サウナ施設「ITADORI SAUNA」は、開業から2年9ヶ月で来場者2万人を突破しております。私たちは、現代社会におけるストレスからの解放(ウェルビーイング)、地域環境の保全、そして過疎地域における新たな雇用の創出という課題解決に貢献し、“人生を最高にする休日の目的地”を創造することを目指し、事業を展開しています。

会社名 |
株式会社asobiba |
事業内容 |
アウトドアサウナ事業 |
所在地 |
〒501-2901 岐阜県関市板取5877-1 |
代表取締役 |
三島 陽 |
設立 |
2023年7月 |
公式サイト |
報道関係のお問い合わせ先
株式会社asobiba 代表取締役:三島 陽
電話:080-3365-2161
メール:info@itadori-sauna.com
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?