- 2025-4-22
- ホテル プレスニュース

Airbnb Japanが新たな連携協定を締結し多様な旅を展開
Airbnb Japanは、地方創生や地域活性化を目指し、新たに連携協定を締結しました。この協定は、地域の特性を生かした宿泊体験や、地元の文化や産業を体験できるプログラムの提供を通じて、旅と暮らしの多様性を実現することを目指します。地域のホストや旅行者にとって、新しい価値を生む協力関係を構築することで、相互理解と地域振興を促進することが期待されています。
この記事の要約
- Airbnb Japanが地方創生に向けた連携協定を締結。
- 地域の宿泊体験や文化体験の提供を進める。
- 旅と暮らしの多様性を実現し地域振興を目指す。
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大友浩嗣)は、Airbnb(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、日本語名:エアビーアンドビー)の日本法人であるAirbnb Japan株式会社(以下、Airbnb Japan)と、多様化するライフスタイルや滞在ニーズに対応し、地域社会と共に持続可能な価値を創出することを主な目的とした包括連携協定(以下、本協定)を2025年1月6日に締結しました。
そしてこのたび、2社初の共同プロジェクト「(仮称)台東区寿三丁目計画」(東京都台東区、地上10階建て、17室)を2025年5月15日に着工します。

大和ハウスグループは、「第7次中期経営計画」において、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として循環型バリューチェーンモデルを磨き、社会インフラの価値や人々の生活文化を創造しています。ホテル事業においては、インバウンド需要を捉えたホテル開発やマネジメントコンストラクト(MC方式)(※)での運営、リゾート型ホテル開発など、グループ一気通貫で多様なホテル事業を展開しています。
Airbnbはこれまで、世界最大級の宿泊予約プラットフォームとして、様々な滞在体験を世界中に届けてきました。日本では、暮らすように旅することを念頭に置きつつ、日本各地の特色ある地域資源を活かした持続可能なコミュニティの醸成に取り組んでいます。
そのような中、当社は、インバウンド需要の成長や多様化に備えたアパートメントホテルの供給拡大、多様な暮らしと旅を支える社会インフラを共創させるため、本協定を締結。当社の様々な不動産開発実績とAirbnbのグローバルプラットフォームとしての国内外のネットワークの強みを活かすべく両立できるよう取り組みます。
今回着工する本プロジェクトは、長期滞在でその地域を楽しむゲストに向けた、新しい滞在スタイルの次世代アパートメントホテル「Sumu powered by Airbnb Partners(スム・パワード・バイ・エアビーアンドビーパートナーズ)」のブランドとして展開する初の施設です。今後当社は、東京都心を中心に当ブランドのアパートメントホテル開発を2棟予定しています。
両社は今後も、地域社会との共生やライフスタイルの多様化といった社会的課題に向き合いながら、価値共創を進めます。
※. ホテルの「所有」「経営」を担う会社が、ホテルの「運営」の部分だけを別の会社に委託する運営方式。
1.本協定の期間
2025年1月6日(月)~2027年1月5日(火)
2.本協定の主な概要
・新しい滞在体験ニーズに応える宿泊施設の創出
インバウンド需要の本格的な回復を見据え、長期滞在やグループ利用、地域ならではの体験といった新しい滞在ニーズに応える宿泊施設の在り方を検討。地域と共生しながら付加価値のある滞在体験を提供することを目指します。
・変化するライフスタイルに向けたインフラ・サービスの創出
多拠点生活や一時利用、ワーケーションといった柔軟な暮らし方に対応できる住空間やサービスの可能性を探ります。自治体や地域企業と連携しながら、制度や地域特性を踏まえた環境整備、仕組みづくりにも取り組みます。
・地域資源の活用と地域社会の活性化に向けた検討
遊休不動産や文化的資源の新たな活用方法を共に検討し、交流人口の創出や地域の魅力発信につなげていきます。両社のネットワークと知見を融合させることで、持続可能な地域づくりの実現を目指します。
3. 「(仮称)台東区寿三丁目計画 」建物概要
物件名称:(仮称)台東区寿三丁目計画
所在地:東京都台東区寿3-17-11
交通:都営大江戸線「蔵前駅」A5出口徒歩3分、都営浅草線「浅草駅」A1出口徒歩5分
構造/階数:鉄筋コンクリート造/地上10階建て(17室)
事業主:大和ハウス工業株式会社
設計/施工:有限会社ケミカルデザイン一級建築士事務所/池下工業株式会社
設計監修:ADDReC(アドレック)株式会社
運営:カソク株式会社
着工:2025年5月15日 竣工予定日:2026年8月10日 開業予定日:2026年秋
事業費:非公表
■「Sumu powered by Airbnb Partners」について
Airbnb Japan が立ち上げたビジネスコミュニティ「Airbnb Partners」から生まれ、旅と暮らしを融合させた新しい滞在スタイルを提案するブランド。室内の快適さや設備の充実といった空間的な豊かさだけにとどまらず、そこから生まれる体験や地域に染み出す豊かさを大切にした宿泊施設を目指し、観光と暮らしが今後調和していく未来へのビジョンを体現する場所として地域に根ざしていきます。

「Sumu」の由来:宿泊者が自分の家に「住む/Sumu」ように滞在できる場所をつくりたいという想いから。
URL:https://airbnbnavi.tsite.jp/special_sumu/
<Airbnbについて>
Airbnbは、2人のホストがサンフランシスコの自宅に3人のゲストを迎えた2007年に誕生しました。それ以来、ホスト数は500万人を超え、世界のほぼすべての国と地域で、20億回以上ゲストをお迎えしてきました。訪れるゲストが街や人とのつながりを肌で感じながら世界を旅できるよう、ホストの方々はユニークな宿 泊先やほかではできない体験を日々ご提供くださっています。
※本記事はプロモーションを含みます
キャンペーン開催中
高級ホテルに無料で泊まれる
\もれなく”ヒルトンゴールド会員”/
ヒルトンに年間40泊以上しないと取得できない高嶺の花「ヒルトンオナーズゴールド会員」にもれなくなれることで評判のヒルトンアメックスカード。
期間限定でヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンが開催中です。宿泊無料や朝食無料、お部屋のアップグレードなどの特典によりコンラッドやヒルトンなどの高級ホテルがお手頃に利用できます。
今なら年会費2~3年分相当の特典がもらえるキャンペーンが開催中なので、ヒルトンカードをお得に作るチャンスです。
名称 | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム |
---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 16,500円 |
66,000円 |
新規入会特典 |
最大16,000ポイント |
最大39,000ポイント 年会費2年分以上 |
ウィークエンド 無料宿泊特典 |
1泊無料宿泊 | 最大2泊無料宿泊 |
ヒルトンオナーズ 会員資格 |
ゴールドステータス | ゴールドステータス ダイヤモンドステータス※ ※1月から12月の1年間で合計200万円以上利用が条件です |
おすすめ! キャンペーンページ |
キャンペーン 応募はこちらから |
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアム キャンペーン|入会特典で年会費を無料にする
関連記事:ヒルトンアメックスプレミアムの損益分岐点とは?